本日は松平山〜五頭山峰〜赤安山ルート周りで山行して参りました😄 気温も丁度良く晴れて登山日和でしたが、 平日だからでしょうか五頭峰ですら人は少なかったふうに感じました。 松平山まではすれ違い一人のみ。縦走路は誰もいませんでした。
魚止めの滝よりスタート!
魚止めの滝よりスタート!
すぐ橋。
すぐ橋。
川をまたいでここから本格急登!
川をまたいでここから本格急登!
ここの登山道は山葵山までひたすら急登となります! 川渡ってからの登りは螺旋階段の様な登りで、ひたすら登りまくります。 山葵山まで頑張れば後は落ち着きます。
ここの登山道は山葵山までひたすら急登となります! 川渡ってからの登りは螺旋階段の様な登りで、ひたすら登りまくります。 山葵山まで頑張れば後は落ち着きます。
道はこんな感じもちらほら。
道はこんな感じもちらほら。
五頭の峰方面。まだまだだー!
五頭の峰方面。まだまだだー!
水場はスルー。
水場はスルー。
松平山山頂。小休憩の後すぐ縦走路へ。
松平山山頂。小休憩の後すぐ縦走路へ。
縦走路の道中はこんな感じが多々あります。
縦走路の道中はこんな感じが多々あります。
水場スルー。
水場スルー。
よし!分岐!
よし!分岐!
五頭本峰が近くなると刈り払いされており助かります。
五頭本峰が近くなると刈り払いされており助かります。
奥の道は菱ケ岳。右に進みます。
奥の道は菱ケ岳。右に進みます。
複数の峰を通過してこちらの五の峰で食事。
複数の峰を通過してこちらの五の峰で食事。
下山は赤安山経由へ進みます。
下山は赤安山経由へ進みます。
ナメクジ一号。でかっ!
ナメクジ一号。でかっ!
赤安山。
赤安山。
ナメクジ二号。
ナメクジ二号。
ナメク…ヘビ!このヘビ逃げません😅
ナメク…ヘビ!このヘビ逃げません😅
赤安山登山口。
赤安山登山口。
魚止めの滝。お疲れ様でした。
魚止めの滝。お疲れ様でした。
魚止めの滝よりスタート!
すぐ橋。
川をまたいでここから本格急登!
ここの登山道は山葵山までひたすら急登となります! 川渡ってからの登りは螺旋階段の様な登りで、ひたすら登りまくります。 山葵山まで頑張れば後は落ち着きます。
道はこんな感じもちらほら。
五頭の峰方面。まだまだだー!
水場はスルー。
松平山山頂。小休憩の後すぐ縦走路へ。
縦走路の道中はこんな感じが多々あります。
水場スルー。
よし!分岐!
五頭本峰が近くなると刈り払いされており助かります。
奥の道は菱ケ岳。右に進みます。
複数の峰を通過してこちらの五の峰で食事。
下山は赤安山経由へ進みます。
ナメクジ一号。でかっ!
赤安山。
ナメクジ二号。
ナメク…ヘビ!このヘビ逃げません😅
赤安山登山口。
魚止めの滝。お疲れ様でした。