竜ヶ岳

2020.09.28(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 30
休憩時間
22
距離
9.7 km
のぼり / くだり
730 / 729 m
6
29
23
37
27
9

活動詳細

すべて見る

 広瀬から端足峠経由で登頂するつもりが、車でうっかり通り過ぎ、本栖湖キャンプ場まで行ってしまったので、当初予定とは逆のコースを登る羽目になってしまった。  ただ、結果としては富士山の雄姿をバックに見ながら快適な登山が出来た。 竜ヶ岳頂上は平日にもかかわらず20~30名の登山客でにぎわっていた。  下山道は端足峠経由のルートをとったが、このルートを利用する登山者は殆ど無いらしく、一人静かな山行を楽しむことが出来た。  登って来たルートと違い展望はそれほど良くないが、広葉樹林におおわれているため、秋には見事な紅葉を楽しむことが出来そうである。

毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 本栖みち脇の展望公園から見た竜ヶ岳。
平日にもかかわらず浩庵キャンプ場へ続く道は大渋滞で焦ってしまった。
本栖みち脇の展望公園から見た竜ヶ岳。 平日にもかかわらず浩庵キャンプ場へ続く道は大渋滞で焦ってしまった。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 本栖キャンプ場駐車場に到着。正面奥を左に折れる登山道に続く。
本栖キャンプ場駐車場に到着。正面奥を左に折れる登山道に続く。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 キャンプ場の中の案内板。
キャンプ場の中の案内板。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 キャンプ場から舗装道路を一旦横切って登山道に再び入る。
キャンプ場から舗装道路を一旦横切って登山道に再び入る。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 分かり易い標識。
分かり易い標識。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 檜林のなかの登山道がしばらく続く。
檜林のなかの登山道がしばらく続く。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 最初の坂道を登り切ったところにある平坦部。ここでひと休憩。正面に竜ヶ岳が見える。
最初の坂道を登り切ったところにある平坦部。ここでひと休憩。正面に竜ヶ岳が見える。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 北側に本栖湖が望める。
北側に本栖湖が望める。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 良く整備された登山道が続く。
良く整備された登山道が続く。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 スズタケの群生が始まる。正面に山頂が見え始める。
スズタケの群生が始まる。正面に山頂が見え始める。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 東屋と石仏。ここから最後の急登が続くが見晴らしは良いので苦にはならない。
東屋と石仏。ここから最後の急登が続くが見晴らしは良いので苦にはならない。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 バックに富士山の裾野と青木ヶ原が広がる。
バックに富士山の裾野と青木ヶ原が広がる。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 西湖。
西湖。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 もうひと踏ん張り。
もうひと踏ん張り。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 頂上に到着。
頂上に到着。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 山梨百名山でもある。
山梨百名山でもある。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 駿河湾も良く見える。
駿河湾も良く見える。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 360度遮るものが無い。
360度遮るものが無い。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 雲の切れ目から富士山が時々顔を見せる。頂上付近は大分積雪が増えてきた。
雲の切れ目から富士山が時々顔を見せる。頂上付近は大分積雪が増えてきた。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 帰りは端足峠経由のルートを選択。
帰りは端足峠経由のルートを選択。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 雨ヶ岳を正面に見ながら下る。
雨ヶ岳を正面に見ながら下る。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 左方に富士山の雄姿。
左方に富士山の雄姿。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 端足峠。東海自然歩道も通っているとは気が付かなかった。
端足峠。東海自然歩道も通っているとは気が付かなかった。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 このような広葉樹林帯が続く。結局最後までだれにも出会わなかった。
このような広葉樹林帯が続く。結局最後までだれにも出会わなかった。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 巨大なサルノコシカケ。
巨大なサルノコシカケ。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 もう少しで県道。
もう少しで県道。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 県道に出た。この付近には車は駐車できそうもない。
県道に出た。この付近には車は駐車できそうもない。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 舗装道路を本栖キャンプ場に向けてひたすら歩く。湖畔道なので快適。
舗装道路を本栖キャンプ場に向けてひたすら歩く。湖畔道なので快適。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 本栖湖スポーツセンター近くの湖畔。家族がのんびりと水遊びをしていた。
本栖湖スポーツセンター近くの湖畔。家族がのんびりと水遊びをしていた。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。