挑むは松木沢ジャンダルム( ゚ロ゚)!!拝むは日本のグランドキャニオン(*´ー`*)

2020.09.27(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 11
休憩時間
1 時間 43
距離
18.2 km
のぼり / くだり
1235 / 1235 m
1
36
2 55
36
38
10
2

活動詳細

すべて見る

日光の社山より南、足尾アルプスと呼ばれる山域がある(* ̄ー ̄)近年人気となり孤高のブナで有名な中倉山の稜線に沿うように南に仁田元沢、北に松木沢があり一般ルートは仁田元沢沿いを行くルートだ(*´-`)北にある松木沢からは松木沢ジャンダルムの異名を持つ岩塊がありロッククライマー、難所好きが好むルートがある(* ̄ー ̄)今回は松木沢ジャンダルムルートを舞台に、ヤマップ、スタートですヽ( ・∀・)ノ あ、ちなみに、岩場鎖場経験あってもこのルートは一般的にオススメしません(ヾノ・ω・`)けして容易く入りませんようにm(_ _)m さて、これで間藤駅に来るのも何度目だろうか(*´-`)中倉山は個人的に好きな山である(*´ー`*)主だったルートは仁田元沢沿いを歩く一般ルート、横場山から尾根をひたすら歩く横場山ルート(とてもオススメできない(ヾノ・ω・`))、そして松木沢ジャンダルムルートだろうか(* ̄ー ̄)いつかは松木沢ジャンダルムに挑もうと思い今回やっと決心する(;・∀・) 間藤駅から銅親水公園を過ぎゲートを越えれば久蔵沢の橋を渡るε=(ノ゚Д゚)ノそして次の橋を渡らずに沢沿いに上ると松木渓谷となる(* ̄ー ̄) 今でも治山業が続く(終わりのこない治山業かと思われる)松木沢沿いを歩けば沢を渡るようにロープが張られてある(*´-`)これが松木沢ジャンダルム登山口へのアプローチ地点だ( *゚A゚)水かさが少なければ岩とびで渡れないこともないらしいが、今日は無理そうだ(*・д・)靴を脱ぎロープを掴み沢を渡れば、、、手袋がない(゚Д゚≡゚Д゚)゙?靴を脱いだときに対岸に置いてしまったようだ( ; ゚Д゚)また靴を脱ぎ往復する、、、沢冷たい( ´;゚;∀;゚;) 沢から右に赤テープを見つけ登山口と思われるポイントに辿り着くも道はない( ̄▽ ̄;)とりあえずなにか目印になるものをひたすら探す(・д・ = ・д・) まずはザレ場の急登を上がるのだが、急すぎる( ̄▽ ̄;)しかもザレた足場は容易く足を取られる( ; ゚Д゚)なんとか上がりきれば目の前には岩塊が聳え立つ( ゚д゚)ポカーン 最初のアプローチにはロープがあるがそれ以降はない(*・д・)岩に手をかけ足をかけ、岩塊を縫うようにガレ場を進む(;・∀・)この山域の岩は脆い岩質で掴んだ岩が崩れないかをまず確かめながら丁寧に三点支持を行わねばならない(;`・ω・)通常、目印となる赤テープもなく、岩だから踏みあともないから通れそうなところを探しただひたすら岩を登るのである(; ̄Д ̄)たまぁにあるケルンが不安な気持ちをかき消してくれた(*´-`) 長いのか短いのか、下をみれば急直下の先に松木沢が見える、、、その眺めからかなりの斜度を登ってきたことが伺えるとともに、ここを下りるのはもっと恐ろしい、登るのみと己を震い立たせるε=(ノ゚Д゚)ノ やっと登り切れたと思われた場所は岩塊を抜けガレ場尾根の取り口のようなところだった(*´-`)そこから見上げた中倉山は尾根の先にまだ遠く、降り始めた小雨が体の火照りを消してくれた(* ̄ー ̄) ここからは尾根をひたすら登る、のだが、この尾根登り、かなりの急登が続く( ; ゚Д゚)もちろん整備された道などないので岩をつかみ岩に足掛け、藪をくぐりながら進むε=(ノ゚Д゚)ノしばらく行けば治山業の方々が土砂崩れを防ぐために作った鉄柵が見えてくる(*´-`)さらに道なき急尾根を登ればどうやら目指す稜線、目指すピークが姿を表した(;・∀・)あと少しあと少しと思いながら一気に稜線に躍り出る、松木沢ジャンダルム、踏破ですヽ( ・∀・)ノ振り返ると険しい尾根が見えなんとか登りきれたことに安堵した(´д`、) 右に進めば『孤高のブナ』であり早速会いに行くε=(ノ・∀・)ツ最初はガスっていたが向かうにつれ晴れてきて、晴れた中久しぶりの孤高のブナとまた出会う(*´ー`*) 孤高のブナからまた戻りそのまま進めば、中倉山、登頂ですヽ( ・∀・)ノ今日は所々雲があるがそれでも晴れた空の下、またここにこれたのが嬉しかった(*´ー`*) 飯を食らい眺望をしばらく楽しんだら一般ルートで下山するε=(ノ・∀・)ツ 途中、ご老人の四人パーティーを追い越す( *゚A゚)中倉山は一般ルートであれば登山者も多い山なのだ(*´∀`)♪ 途中、親子の二人パーティーを追い越す( *゚A゚)ザイルなどを背負った姿はどうやらジャンダルムを目指してきたが天候を気にして一般ルートに変えたそうだ(*´-`)小さい子供が小さいザックにヘルメットやカルビナを付けていて親と共にかなり登れるらしい(;・∀・)カッコいいと素直に思った(*´ー`*) 下山したら足尾環境学習センターに赴く(*´-`)銅親水公園にある施設は足尾の緑化計画の全容をことこまかに展示してあり、松木沢にあった松木村(廃村)のことをよく知る手がかりとなった(* ̄ー ̄) 松木村、松木沢に明治まであった村で歴史は1200年前に遡る。 1200年前、男体山を開いた勝道上人のお弟子か、松木沢にお寺を建てたことから始まる。その地に五姓の一族が入り松木村が始まり、稲作はしなかったが沢山の作物を作り養蚕を行い豊かな山村が長く続いたという。 明治に入り近代化した鉱山、精錬技術が精錬所から大量の亜硫酸ガスを放出させるようになると瞬く間に松木村周囲の山の木が枯れるようになった。亜硫酸ガスは重い気体、深い渓谷にある松木村を覆い日中、太陽さえも隠すほどだったという。 ある日、畔焼きという、畑の枯れ草を焼く作業をしていたら立ち枯れした木に燃え移り広範囲に渡る山火事となった。収まった山火事のあとの山はその後も続く煙害、酸性雨により決して再生することはなかったという。 こうして明治に入り30年ほどで松木村からは人がいなくなり廃村となった。 松木沢の他に久蔵沢、仁田元沢にも村があったらしいが松木村と同様に煙害により廃村となり、今では無縁仏の墓石を間藤の龍蔵寺に塔のようにして供養されてある。 足尾のことを調べればとても悲しい歴史ばかりを目にするのだが、今は緑化が進み少しずつだが松木沢にも草木がよく生えている(*´-`)松木沢ジャンダルム、足尾アルプスの異名を持つこの山域は人が起こした公害によるものであるがそれを復活、再生させようとするのもまた人の手である(* ̄ー ̄)ここに来ればこのようなことを感じ思わずにはいられないが、まぁ今回はとりあえず無事に松木沢ジャンダルムを踏破した喜びにただただ浸ろう(*´ー`*) 銅親水公園から間藤駅へ戻る途中、あの親子パーティーが車の中から乗りますか?と声をかけてくれた(*´ω`*)ありがたいが丁寧にお断りをさせて頂き去る車の後部座席にはこちらに手を振るお子さんの姿が見えたので振り返したヽ( ・∀・)ノあの子が今後どんな山を歩くのだろうか(*´ー`*)あの子が大きくなった時に、足尾の山がさらに緑深くなってることを祈り、今夜も芋焼酎で〆( ゚Д゚)ウマー

皇海山・袈裟丸山・庚申山 わたらせ渓谷鐵道、間藤駅に到着ですヽ( ・∀・)ノ
ここの駅ももはや勝手知ったる駅( *゚A゚)
わたらせ渓谷鐵道、間藤駅に到着ですヽ( ・∀・)ノ ここの駅ももはや勝手知ったる駅( *゚A゚)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 間藤の龍蔵寺前を通ると、ネコ( ゚д゚)ハッ!
間藤の龍蔵寺前を通ると、ネコ( ゚д゚)ハッ!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 かわい、、、くないネコ((ノ∀`)・゚・。 でもこんなネコ大好き(*´ω`*)
かわい、、、くないネコ((ノ∀`)・゚・。 でもこんなネコ大好き(*´ω`*)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 首根っこが怪我しとったね(,,・д・)
元気に過ごすんよ(*´ー`*)
首根っこが怪我しとったね(,,・д・) 元気に過ごすんよ(*´ー`*)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 中倉山は雲の中( ̄▽ ̄;)
中倉山は雲の中( ̄▽ ̄;)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 銅親水公園過ぎて久蔵沢、イノシシ( ゚д゚)ハッ!
銅親水公園過ぎて久蔵沢、イノシシ( ゚д゚)ハッ!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 あ、こっち見た( *゚A゚)
食ってまうぞぉー(y゚ロ゚)y
あ、こっち見た( *゚A゚) 食ってまうぞぉー(y゚ロ゚)y
皇海山・袈裟丸山・庚申山 松木沢沿い、右手のお山がなんだか黒い(*´-`)
どうやら銅精錬時に出たクズらしいです(* ̄ー ̄)今ではアスファルトの原料ともなるらしい、が、当時はその使い道はなく、こうして草木も生えることはありません(*´・ω・)
松木沢沿い、右手のお山がなんだか黒い(*´-`) どうやら銅精錬時に出たクズらしいです(* ̄ー ̄)今ではアスファルトの原料ともなるらしい、が、当時はその使い道はなく、こうして草木も生えることはありません(*´・ω・)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 覗くと、湿地帯が見える(*´-`)
松木村で唯一長くここに住み続けた人がここの管理をしていたのだろうか(* ̄ー ̄)
覗くと、湿地帯が見える(*´-`) 松木村で唯一長くここに住み続けた人がここの管理をしていたのだろうか(* ̄ー ̄)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 あの石碑しか松木村があったことを示すものはなく、、、(* ̄ー ̄)
あの石碑しか松木村があったことを示すものはなく、、、(* ̄ー ̄)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 松木村、公害で村を出ることを余儀なくされた村人は示談金四万円でここを離れたとか(*´・ω・)んで、その時に居合わせなかった村人一人が不動産登記を書き換えることができなかったのであえてここに居座り、ここの管理を任されるようになったとか(* ̄ー ̄)
松木村、公害で村を出ることを余儀なくされた村人は示談金四万円でここを離れたとか(*´・ω・)んで、その時に居合わせなかった村人一人が不動産登記を書き換えることができなかったのであえてここに居座り、ここの管理を任されるようになったとか(* ̄ー ̄)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 松木渓谷へε=(ノ゚Д゚)ノ
ちなみに、この表示のとおり皇海山とありますが、おそらくこの辺りの村人が庚申山、皇海山へ参拝に行くときに使われた道だと思われる(*´-`)
水を読めば繋がっているが、さすがに歩ける自信はない( ̄▽ ̄;)
松木渓谷へε=(ノ゚Д゚)ノ ちなみに、この表示のとおり皇海山とありますが、おそらくこの辺りの村人が庚申山、皇海山へ参拝に行くときに使われた道だと思われる(*´-`) 水を読めば繋がっているが、さすがに歩ける自信はない( ̄▽ ̄;)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 民衆の杜(* ̄∇ ̄)ノ
鹿柵でしっかり囲ってる(* ̄ー ̄)
民衆の杜(* ̄∇ ̄)ノ 鹿柵でしっかり囲ってる(* ̄ー ̄)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 『旧松木村に緑の森を』
『旧松木村に緑の森を』
皇海山・袈裟丸山・庚申山 昔の松木村の風景(* ̄ー ̄)
昔の松木村の風景(* ̄ー ̄)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 豊かな村があったのか(*´-`)
豊かな村があったのか(*´-`)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 みちくさ小屋(* ̄∇ ̄)ノ
今はご時世の喧騒で閉まってます(*´・ω・)
みちくさ小屋(* ̄∇ ̄)ノ 今はご時世の喧騒で閉まってます(*´・ω・)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 このゲート越えて、
このゲート越えて、
皇海山・袈裟丸山・庚申山 見えてきた岩塊( ̄▽ ̄;)
見えてきた岩塊( ̄▽ ̄;)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 松木沢沿いに進むと、
松木沢沿いに進むと、
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ロープの張られた箇所があり、ここを渡るε=(ノ゚Д゚)ノ
ロープの張られた箇所があり、ここを渡るε=(ノ゚Д゚)ノ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 聳える岩塊( ̄▽ ̄;)
聳える岩塊( ̄▽ ̄;)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 赤テープ発見( ´゚д゚)
手袋、、、ない(・д・ = ・д・)
赤テープ発見( ´゚д゚) 手袋、、、ない(・д・ = ・д・)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 また沢を渡り取りに行く( ̄▽ ̄;)
沢冷たい((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
また沢を渡り取りに行く( ̄▽ ̄;) 沢冷たい((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ザレ場の急登ε=(ノ゚Д゚)ノ
ワイヤーがあるのでそれを伝って(;´Д`)
ザレ場の急登ε=(ノ゚Д゚)ノ ワイヤーがあるのでそれを伝って(;´Д`)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 五本爪跡、、、熊か( ゚д゚)ハッ!
五本爪跡、、、熊か( ゚д゚)ハッ!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ケルンがあるので目印に(* ̄∇ ̄)ノ
ケルンがあるので目印に(* ̄∇ ̄)ノ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 またザレ場が( ̄▽ ̄;)
またザレ場が( ̄▽ ̄;)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 (;´Д`)ハァハァ
これ、登るのか( ̄▽ ̄;)
(;´Д`)ハァハァ これ、登るのか( ̄▽ ̄;)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 一本目のロープε=(ノ゚Д゚)ノ
一本目のロープε=(ノ゚Д゚)ノ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 二本目のロープε=(ノ゚Д゚)ノ
あとは自分の手足だけで登るのみ( ; ゚Д゚)
二本目のロープε=(ノ゚Д゚)ノ あとは自分の手足だけで登るのみ( ; ゚Д゚)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 横を見る、、、切れてんなぁ( ̄▽ ̄;)
横を見る、、、切れてんなぁ( ̄▽ ̄;)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 岩塊を縫うように、、、
岩塊を縫うように、、、
皇海山・袈裟丸山・庚申山 岩を掴みながら、
岩を掴みながら、
皇海山・袈裟丸山・庚申山 下を覗くと、、、((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
下を覗くと、、、((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ケルンが確かなルートと教えてくれる( ̄▽ ̄;)
たしか、これ以降はない( ´゚д゚)
ケルンが確かなルートと教えてくれる( ̄▽ ̄;) たしか、これ以降はない( ´゚д゚)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 この高度感( ̄▽ ̄;)
この高度感( ̄▽ ̄;)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ほぼ直角の岩場を縫うように、、、
ほぼ直角の岩場を縫うように、、、
皇海山・袈裟丸山・庚申山 登れば、
登れば、
皇海山・袈裟丸山・庚申山 また下を覗いちゃう( ̄▽ ̄;)
また下を覗いちゃう( ̄▽ ̄;)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 こんなところにブロック塀だと( ; ゚Д゚)
治山業の方々、すごい( *゚A゚)
こんなところにブロック塀だと( ; ゚Д゚) 治山業の方々、すごい( *゚A゚)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 まだまだε=(ノ゚Д゚)ノ
まだまだε=(ノ゚Д゚)ノ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 岩塊を登りきった場所は植樹試験中の文字のある苗木があった( ̄▽ ̄;)
大きくなぁれヽ( ・∀・)ノ
岩塊を登りきった場所は植樹試験中の文字のある苗木があった( ̄▽ ̄;) 大きくなぁれヽ( ・∀・)ノ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ここからは岩場ガレ場ザレ場の尾根歩きε=(ノ゚Д゚)ノ
ここからは岩場ガレ場ザレ場の尾根歩きε=(ノ゚Д゚)ノ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 尾根に辿り着けばかなり安心感( ̄▽ ̄;)
尾根に辿り着けばかなり安心感( ̄▽ ̄;)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 先は長い( ̄▽ ̄;)
先は長い( ̄▽ ̄;)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 あのバッテン丸はなんだ( ; ゚Д゚)
合ってるのか間違ってるのかどっちだ( ゚ロ゚)!!
あのバッテン丸はなんだ( ; ゚Д゚) 合ってるのか間違ってるのかどっちだ( ゚ロ゚)!!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 景色は最高ヽ( ・∀・)ノ
景色は最高ヽ( ・∀・)ノ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 藪漕ぐε=(ノ゚Д゚)ノ
藪漕ぐε=(ノ゚Д゚)ノ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 (;゚∀゚)=3
(;゚∀゚)=3
皇海山・袈裟丸山・庚申山 このルートは北から南に向かうから、太陽を目指せばよいだけだε=(ノ゚Д゚)ノ
このルートは北から南に向かうから、太陽を目指せばよいだけだε=(ノ゚Д゚)ノ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 松木の山々は、綺麗だ(;゚∀゚)=3
松木の山々は、綺麗だ(;゚∀゚)=3
皇海山・袈裟丸山・庚申山 横場山が見えてる( ̄▽ ̄;)
横場山が見えてる( ̄▽ ̄;)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ε=(ノ゚Д゚)ノ
ε=(ノ゚Д゚)ノ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 土砂防止の鉄柵が現れ始める( *゚A゚)
土砂防止の鉄柵が現れ始める( *゚A゚)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 この辺りは鹿の糞多い( ´゚д゚)
この辺りは鹿の糞多い( ´゚д゚)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 南へε=(ノ゚Д゚)ノ尾根を上がれ( ゚ロ゚)
南へε=(ノ゚Д゚)ノ尾根を上がれ( ゚ロ゚)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 拓けたところ、ヘリで資材下ろすところかな(  -_・)?
拓けたところ、ヘリで資材下ろすところかな( -_・)?
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ガス晴れろ( `□´)
ガス晴れろ( `□´)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ε=(ノ゚Д゚)ノ
ε=(ノ゚Д゚)ノ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 なんか、エーデルワイスの形に似てる(,,・д・)
なんか、エーデルワイスの形に似てる(,,・д・)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 白ければエーデルワイスっぽい( *゚A゚)
白ければエーデルワイスっぽい( *゚A゚)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 下からガスが((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
下からガスが((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
皇海山・袈裟丸山・庚申山 稜線に近づき来た尾根を見下ろす(,,・д・)そして、
稜線に近づき来た尾根を見下ろす(,,・д・)そして、
皇海山・袈裟丸山・庚申山 足尾アルプス稜線に出た( ´Д`)=3
右は孤高のブナ方面、
足尾アルプス稜線に出た( ´Д`)=3 右は孤高のブナ方面、
皇海山・袈裟丸山・庚申山 左は中倉山山頂方面(* ̄∇ ̄)ノ
左は中倉山山頂方面(* ̄∇ ̄)ノ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ガスが、
ガスが、
皇海山・袈裟丸山・庚申山 晴れたヽ( ・∀・)ノ
晴れたヽ( ・∀・)ノ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 孤高のブナ、また来たよ(* ̄∇ ̄)ノ
孤高のブナ、また来たよ(* ̄∇ ̄)ノ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 いつまでも元気で(*´ー`*)
いつまでも元気で(*´ー`*)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 中倉山山頂へε=(ノ・∀・)ツ
中倉山山頂へε=(ノ・∀・)ツ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 こりゃ、今日は当たり日だ(*´∀`)♪
こりゃ、今日は当たり日だ(*´∀`)♪
皇海山・袈裟丸山・庚申山 中倉山、登頂ですヽ( ・∀・)ノ、、、山頂標識がない( ゚ロ゚)!!
中倉山、登頂ですヽ( ・∀・)ノ、、、山頂標識がない( ゚ロ゚)!!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 飯を食うヽ( ・∀・)ノ
この山域に来るときはなぜかカップスター( ̄▽ ̄;)
飯を食うヽ( ・∀・)ノ この山域に来るときはなぜかカップスター( ̄▽ ̄;)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 綺麗な景色(*´ー`*)
綺麗な景色(*´ー`*)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 雲の流れが良い(*´ー`*)
雲の流れが良い(*´ー`*)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ずっと見てられる(*´ω`*)
ずっと見てられる(*´ω`*)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 松木沢を挟む峰々(*´ー`*)
松木沢を挟む峰々(*´ー`*)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 (*´ω`*)
(*´ω`*)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 さて、ぼちぼち下りるとします(*´ー`*)
足尾の山々、もっともっと緑が戻りますように(*´ω`*)
さて、ぼちぼち下りるとします(*´ー`*) 足尾の山々、もっともっと緑が戻りますように(*´ω`*)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 下山は一般ルートε=(ノ・∀・)ツ
サクサクッと(*´∀`)♪
下山は一般ルートε=(ノ・∀・)ツ サクサクッと(*´∀`)♪
皇海山・袈裟丸山・庚申山 下山して朝イノシシ見つけた場所でまた( ゚ロ゚)!!
朝からここにおったんかい!
下山して朝イノシシ見つけた場所でまた( ゚ロ゚)!! 朝からここにおったんかい!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 可愛い(*´ω`*)
可愛い(*´ω`*)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ウリボウじゃないな、もう成獣かな(*´ー`*)
このあと気づかれて逃げられた( ̄▽ ̄;)
ウリボウじゃないな、もう成獣かな(*´ー`*) このあと気づかれて逃げられた( ̄▽ ̄;)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 今日は寄り道ε=(ノ・∀・)ツ
今日は寄り道ε=(ノ・∀・)ツ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 足尾ダム(* ̄∇ ̄)ノ
これを作ることでここから先、下流の治水事業が進む( ´-`)
ちなみに、足尾山塊には30基以上の堤防があるらしい( ゚ロ゚)!!
足尾ダム(* ̄∇ ̄)ノ これを作ることでここから先、下流の治水事業が進む( ´-`) ちなみに、足尾山塊には30基以上の堤防があるらしい( ゚ロ゚)!!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 足尾環境学習センター(* ̄∇ ̄)ノ
足尾環境学習センター(* ̄∇ ̄)ノ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 200円で入れます(* ̄∇ ̄)ノ
まずはビデオ鑑賞(*´ー`*)
200円で入れます(* ̄∇ ̄)ノ まずはビデオ鑑賞(*´ー`*)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 真ん中の沢が松木沢(*´-`)
最も足尾公害が酷かった渓谷(*´・ω・)
真ん中の沢が松木沢(*´-`) 最も足尾公害が酷かった渓谷(*´・ω・)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 土砂崩れを防ぐため堰堤がたくさん築かれる(*´ー`*)
土砂崩れを防ぐため堰堤がたくさん築かれる(*´ー`*)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 緑の戻った景色、、、これ全部植樹らしいです(*´-`)
緑の戻った景色、、、これ全部植樹らしいです(*´-`)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 足尾の動物(* ̄∇ ̄)ノ
一度この山域で見た(*´ω`*)
足尾の動物(* ̄∇ ̄)ノ 一度この山域で見た(*´ω`*)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 カモシカ、まだここでは見てない(*´・ω・)
カモシカ、まだここでは見てない(*´・ω・)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 鹿、とにかく多い( ̄▽ ̄;)
鹿、とにかく多い( ̄▽ ̄;)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 猿(*´-`)
猿も多い( ̄▽ ̄;)
猿(*´-`) 猿も多い( ̄▽ ̄;)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 航空写真の床(,,・д・)足尾の地形がよくわかる(*´-`)
航空写真の床(,,・д・)足尾の地形がよくわかる(*´-`)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 海老名市立、、、神奈川の海老名かなぁ(*´ー`*)
100万本、壮大だが叶うと嬉しい願い(* ̄ー ̄)
海老名市立、、、神奈川の海老名かなぁ(*´ー`*) 100万本、壮大だが叶うと嬉しい願い(* ̄ー ̄)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 足尾の緑化事業の様子(* ̄∇ ̄)ノ
古い時代の写真、見てるとなんとも感慨深い(* ̄ー ̄)
足尾の緑化事業の様子(* ̄∇ ̄)ノ 古い時代の写真、見てるとなんとも感慨深い(* ̄ー ̄)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 見事な夕暮れ(* ̄ー ̄)足尾、悲しい歴史あるけどとても綺麗なとこです(* ̄∇ ̄)ノ
見事な夕暮れ(* ̄ー ̄)足尾、悲しい歴史あるけどとても綺麗なとこです(* ̄∇ ̄)ノ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ロードの右手の煙突、あそこから出た煙が松木沢に溜まり亜硫酸ガスによる酸性雨をもたらした(* ̄ー ̄)
ロードの右手の煙突、あそこから出た煙が松木沢に溜まり亜硫酸ガスによる酸性雨をもたらした(* ̄ー ̄)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 久蔵沢の村、仁田元沢の村、そして松木沢、松木村の無縁仏となった墓石を集めてできた塔は龍蔵寺にあります(* ̄∇ ̄)ノ
お越しの際はぜひともご覧くださいm(_ _)m
久蔵沢の村、仁田元沢の村、そして松木沢、松木村の無縁仏となった墓石を集めてできた塔は龍蔵寺にあります(* ̄∇ ̄)ノ お越しの際はぜひともご覧くださいm(_ _)m

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。