20200926~27万計山荘の管理当番

2020.09.27(日) 日帰り

空沼岳の山頂までの道のりの中間辺りに、万計沼という静な森に囲まれた美しい沼があり、そのほとりに万計山荘という素敵な小屋がたたずんでいる。 小屋はボランティアグループの「万計山荘友の会」のメンバーで管理維持されている。 毎年6~10月の、山荘開きから小屋じまいの間の土日は管理当番が入り、小屋やトイレの掃除、トイレのゴミの始末などを行い、登山に訪れる方に小屋を気持ちよく使っていただけるよう活動しています。 実は私もその友の会のメンバーの一人。毎年2月の屋根の雪下ろしくらいにしか参加していなかったけど、今年はコロナの影響も有り小屋番が手薄とのことで、管理当番に行ってきました。 泊まりの方、日帰りでテラスで休む方や小屋に上がってラーメンを食べたり、お湯を飲みながらおしゃべりしてくれる方など、束の間のふれあいと穏やかな時間を過ごすことができた。皆さんまた来てください。 下りでは登山道整備をしている仲間に合流し、歩くのに支障のある倒木を伐採したりして帰路についた。

小屋についてしばらくまったりしてから、夜に使うランプの燃料補給やホヤの掃除

小屋についてしばらくまったりしてから、夜に使うランプの燃料補給やホヤの掃除

小屋についてしばらくまったりしてから、夜に使うランプの燃料補給やホヤの掃除

ストーブの底に穴が開いているのかと心配したが、その後このように外に燃えかすが出てきたりすることもなく…今度使う前に念入りに点検が必要です

ストーブの底に穴が開いているのかと心配したが、その後このように外に燃えかすが出てきたりすることもなく…今度使う前に念入りに点検が必要です

ストーブの底に穴が開いているのかと心配したが、その後このように外に燃えかすが出てきたりすることもなく…今度使う前に念入りに点検が必要です

小屋でまだクレオトップが塗られていないところを塗ってという指令を受けていたけど、ほとんど塗ってあるみたいなので、よくわかりませんが2階のベランダを塗りました

小屋でまだクレオトップが塗られていないところを塗ってという指令を受けていたけど、ほとんど塗ってあるみたいなので、よくわかりませんが2階のベランダを塗りました

小屋でまだクレオトップが塗られていないところを塗ってという指令を受けていたけど、ほとんど塗ってあるみたいなので、よくわかりませんが2階のベランダを塗りました

コツは、床以外の場所は下とか外側とか塗りにくいところから塗っていくということかな

コツは、床以外の場所は下とか外側とか塗りにくいところから塗っていくということかな

コツは、床以外の場所は下とか外側とか塗りにくいところから塗っていくということかな

トイレに続く階段部分も

トイレに続く階段部分も

トイレに続く階段部分も

塗ってある感じがしたけど、正面入り口左右のテラスにも塗る

塗ってある感じがしたけど、正面入り口左右のテラスにも塗る

塗ってある感じがしたけど、正面入り口左右のテラスにも塗る

この日はお客さんがあまりいなくて、静な一日だった

この日はお客さんがあまりいなくて、静な一日だった

この日はお客さんがあまりいなくて、静な一日だった

テラスの一部にも塗り、出した塗料がなくなったところで終了

テラスの一部にも塗り、出した塗料がなくなったところで終了

テラスの一部にも塗り、出した塗料がなくなったところで終了

沼のまわりにもかすかに秋の気配が

沼のまわりにもかすかに秋の気配が

沼のまわりにもかすかに秋の気配が

二日目
朝から小屋の掃除(掃き掃除拭き掃除)、トイレ清掃、トイレのゴミの片付け、戸締まりや火の始末などを確認して当番の仕事は終了
登山道を整備している仲間のところへ向かう

二日目 朝から小屋の掃除(掃き掃除拭き掃除)、トイレ清掃、トイレのゴミの片付け、戸締まりや火の始末などを確認して当番の仕事は終了 登山道を整備している仲間のところへ向かう

二日目 朝から小屋の掃除(掃き掃除拭き掃除)、トイレ清掃、トイレのゴミの片付け、戸締まりや火の始末などを確認して当番の仕事は終了 登山道を整備している仲間のところへ向かう

テラス
結構塗り残しちゃいました

テラス 結構塗り残しちゃいました

テラス 結構塗り残しちゃいました

小屋から出てすぐの沢沿いの道
設置されていた木道がいつの間にかとても荒れている
歩くにはさほど苦労はなかったのですが

小屋から出てすぐの沢沿いの道 設置されていた木道がいつの間にかとても荒れている 歩くにはさほど苦労はなかったのですが

小屋から出てすぐの沢沿いの道 設置されていた木道がいつの間にかとても荒れている 歩くにはさほど苦労はなかったのですが

途中の倒木
そのうち伐採できれば歩きやすくなるかな

途中の倒木 そのうち伐採できれば歩きやすくなるかな

途中の倒木 そのうち伐採できれば歩きやすくなるかな

小屋近くの徒渉地点のすぐ下のポイント
ピンクテープに気付かずここから渡渉する人がいるかもしれない

小屋近くの徒渉地点のすぐ下のポイント ピンクテープに気付かずここから渡渉する人がいるかもしれない

小屋近くの徒渉地点のすぐ下のポイント ピンクテープに気付かずここから渡渉する人がいるかもしれない

紫のアジサイ

紫のアジサイ

紫のアジサイ

みどりのアジサイ

みどりのアジサイ

みどりのアジサイ

この倒木は乗り越えるのに少し大変なので、ここを伐採できるといいなと思っていた

この倒木は乗り越えるのに少し大変なので、ここを伐採できるといいなと思っていた

この倒木は乗り越えるのに少し大変なので、ここを伐採できるといいなと思っていた

先へ進むと仲間が倒木処理中でした

先へ進むと仲間が倒木処理中でした

先へ進むと仲間が倒木処理中でした

立派な木なので、切ったあと登山道脇によけるにも時間がかかる

立派な木なので、切ったあと登山道脇によけるにも時間がかかる

立派な木なので、切ったあと登山道脇によけるにも時間がかかる

途中で伐採できればと思っていたところ
冬もここを越えるには結構大変です

途中で伐採できればと思っていたところ 冬もここを越えるには結構大変です

途中で伐採できればと思っていたところ 冬もここを越えるには結構大変です

切ったあと転がしやすいように枝を事前に払いつつ、幹もいくつかに切り出す

切ったあと転がしやすいように枝を事前に払いつつ、幹もいくつかに切り出す

切ったあと転がしやすいように枝を事前に払いつつ、幹もいくつかに切り出す

切ったあと

切ったあと

切ったあと

この小さな木も、枝が歩くときに危ないので切ってよけます

この小さな木も、枝が歩くときに危ないので切ってよけます

この小さな木も、枝が歩くときに危ないので切ってよけます

ぬかるみに敷き詰めて簡易的な木道とした

ぬかるみに敷き詰めて簡易的な木道とした

ぬかるみに敷き詰めて簡易的な木道とした

帰る途中、本日伐採した地点で
嬉しいのと、山にペン持ってきてるんだなぁという不思議な感心と

帰る途中、本日伐採した地点で 嬉しいのと、山にペン持ってきてるんだなぁという不思議な感心と

帰る途中、本日伐採した地点で 嬉しいのと、山にペン持ってきてるんだなぁという不思議な感心と

本日は下見で確認したときより倒木が多かったらしく、結構時間がかかったみたいです

本日は下見で確認したときより倒木が多かったらしく、結構時間がかかったみたいです

本日は下見で確認したときより倒木が多かったらしく、結構時間がかかったみたいです

どれも結構な大木、切ったりよけたり大変だったことでしょう…

どれも結構な大木、切ったりよけたり大変だったことでしょう…

どれも結構な大木、切ったりよけたり大変だったことでしょう…

ハリタケがびっしりの倒木

ハリタケがびっしりの倒木

ハリタケがびっしりの倒木

出っ張っていて頭をぶつけそうだったので切り落としました

出っ張っていて頭をぶつけそうだったので切り落としました

出っ張っていて頭をぶつけそうだったので切り落としました

本日切ったところ

本日切ったところ

本日切ったところ

ぬかるみがひどく、落ちている枝をしいて上を歩けるようにしたそう

ぬかるみがひどく、落ちている枝をしいて上を歩けるようにしたそう

ぬかるみがひどく、落ちている枝をしいて上を歩けるようにしたそう

どれもこれも大きな倒木ばかり

どれもこれも大きな倒木ばかり

どれもこれも大きな倒木ばかり

随分働いたのですね!

随分働いたのですね!

随分働いたのですね!

ここは登山口に近いので、またそのうちにとなった

ここは登山口に近いので、またそのうちにとなった

ここは登山口に近いので、またそのうちにとなった

登山口の徒渉地点の橋もいつの間にか歩きやすく改良されている

登山口の徒渉地点の橋もいつの間にか歩きやすく改良されている

登山口の徒渉地点の橋もいつの間にか歩きやすく改良されている

登山口付近
ワイヤーを取り付けて流されないように工夫しています

登山口付近 ワイヤーを取り付けて流されないように工夫しています

登山口付近 ワイヤーを取り付けて流されないように工夫しています

登山口の木も色付き始めていた

登山口の木も色付き始めていた

登山口の木も色付き始めていた

車止めに向かう途中の岩で滑りやすいところは、岩を削って歩きやすい道を作ってくれていました
げんのうやノミを使って手作業でやったそう

車止めに向かう途中の岩で滑りやすいところは、岩を削って歩きやすい道を作ってくれていました げんのうやノミを使って手作業でやったそう

車止めに向かう途中の岩で滑りやすいところは、岩を削って歩きやすい道を作ってくれていました げんのうやノミを使って手作業でやったそう

車止め着
お疲れさまでした

車止め着 お疲れさまでした

車止め着 お疲れさまでした

トップ画像

トップ画像

トップ画像

小屋についてしばらくまったりしてから、夜に使うランプの燃料補給やホヤの掃除

ストーブの底に穴が開いているのかと心配したが、その後このように外に燃えかすが出てきたりすることもなく…今度使う前に念入りに点検が必要です

小屋でまだクレオトップが塗られていないところを塗ってという指令を受けていたけど、ほとんど塗ってあるみたいなので、よくわかりませんが2階のベランダを塗りました

コツは、床以外の場所は下とか外側とか塗りにくいところから塗っていくということかな

トイレに続く階段部分も

塗ってある感じがしたけど、正面入り口左右のテラスにも塗る

この日はお客さんがあまりいなくて、静な一日だった

テラスの一部にも塗り、出した塗料がなくなったところで終了

沼のまわりにもかすかに秋の気配が

二日目 朝から小屋の掃除(掃き掃除拭き掃除)、トイレ清掃、トイレのゴミの片付け、戸締まりや火の始末などを確認して当番の仕事は終了 登山道を整備している仲間のところへ向かう

テラス 結構塗り残しちゃいました

小屋から出てすぐの沢沿いの道 設置されていた木道がいつの間にかとても荒れている 歩くにはさほど苦労はなかったのですが

途中の倒木 そのうち伐採できれば歩きやすくなるかな

小屋近くの徒渉地点のすぐ下のポイント ピンクテープに気付かずここから渡渉する人がいるかもしれない

紫のアジサイ

みどりのアジサイ

この倒木は乗り越えるのに少し大変なので、ここを伐採できるといいなと思っていた

先へ進むと仲間が倒木処理中でした

立派な木なので、切ったあと登山道脇によけるにも時間がかかる

途中で伐採できればと思っていたところ 冬もここを越えるには結構大変です

切ったあと転がしやすいように枝を事前に払いつつ、幹もいくつかに切り出す

切ったあと

この小さな木も、枝が歩くときに危ないので切ってよけます

ぬかるみに敷き詰めて簡易的な木道とした

帰る途中、本日伐採した地点で 嬉しいのと、山にペン持ってきてるんだなぁという不思議な感心と

本日は下見で確認したときより倒木が多かったらしく、結構時間がかかったみたいです

どれも結構な大木、切ったりよけたり大変だったことでしょう…

ハリタケがびっしりの倒木

出っ張っていて頭をぶつけそうだったので切り落としました

本日切ったところ

ぬかるみがひどく、落ちている枝をしいて上を歩けるようにしたそう

どれもこれも大きな倒木ばかり

随分働いたのですね!

ここは登山口に近いので、またそのうちにとなった

登山口の徒渉地点の橋もいつの間にか歩きやすく改良されている

登山口付近 ワイヤーを取り付けて流されないように工夫しています

登山口の木も色付き始めていた

車止めに向かう途中の岩で滑りやすいところは、岩を削って歩きやすい道を作ってくれていました げんのうやノミを使って手作業でやったそう

車止め着 お疲れさまでした

トップ画像