便石山(三重県尾鷲市)★東紀州テンマウンテン

2020.09.27(日) 日帰り

伊勢方面からの熊野詣での途上、馬越峠の両端に聳える2峰が旅人を出迎えます。今回は内陸部側にある便石山に登りました。 最近は映えスポットでよく登られているとか。。。(*´꒳`*) 道の駅海山に駐車し、石畳が美しい馬越峠を経由して頂上へ。 階段地獄。。。 象の背からの景色は、まさに絶景! 帰りはキャンプinn海山への道を使い、下山後は道路を30分程歩いて道の駅へ帰ってきました。帰路も階段地獄。 石畳がツルツル滑るので、ストックある方が楽かもしれません。 コロナ禍・猛暑に見舞われた今年、久々の登山でしたので、中々パンチの効いたリハビリ登山となりました。

道の駅海山から歩いて10分かからない位で馬越峠入口に。

道の駅海山から歩いて10分かからない位で馬越峠入口に。

道の駅海山から歩いて10分かからない位で馬越峠入口に。

美しい苔むした石畳がお出迎え♪

美しい苔むした石畳がお出迎え♪

美しい苔むした石畳がお出迎え♪

風情良い道♡
ですが、もれなく滑ります。。。

風情良い道♡ ですが、もれなく滑ります。。。

風情良い道♡ ですが、もれなく滑ります。。。

なんとか地蔵様。

なんとか地蔵様。

なんとか地蔵様。

豊かな水量です。癒される。

豊かな水量です。癒される。

豊かな水量です。癒される。

空はほんのり秋っぽい。

空はほんのり秋っぽい。

空はほんのり秋っぽい。

ツルツル石畳ゾーンを乗り越え、馬越峠。
蚊が沢山いたので慌てて追い虫除けスプレー!

ツルツル石畳ゾーンを乗り越え、馬越峠。 蚊が沢山いたので慌てて追い虫除けスプレー!

ツルツル石畳ゾーンを乗り越え、馬越峠。 蚊が沢山いたので慌てて追い虫除けスプレー!

シダの瑞々しい茂みの向こうに尾鷲の街並みが広がります。
標高低いけど、結構な高度感♪

シダの瑞々しい茂みの向こうに尾鷲の街並みが広がります。 標高低いけど、結構な高度感♪

シダの瑞々しい茂みの向こうに尾鷲の街並みが広がります。 標高低いけど、結構な高度感♪

便石山を望む。
奥は台高山系かな?

便石山を望む。 奥は台高山系かな?

便石山を望む。 奥は台高山系かな?

石畳に苦戦しながら稼いだ標高をアッサリ削っていく木段!

石畳に苦戦しながら稼いだ標高をアッサリ削っていく木段!

石畳に苦戦しながら稼いだ標高をアッサリ削っていく木段!

尾鷲トレイル。。興味津々です!

尾鷲トレイル。。興味津々です!

尾鷲トレイル。。興味津々です!

さて、階段トレーニングのお時間です。

さて、階段トレーニングのお時間です。

さて、階段トレーニングのお時間です。

銚子川エリアトレッキングとな?
我が市にもトレッキングルート作って欲しい。

銚子川エリアトレッキングとな? 我が市にもトレッキングルート作って欲しい。

銚子川エリアトレッキングとな? 我が市にもトレッキングルート作って欲しい。

階段トレーニング、パンチ効きすぎ!
ここに来て予想を超える水分を消費していることが発覚。今まで秋〜春低山がメインだったので完全にしくりました。

階段トレーニング、パンチ効きすぎ! ここに来て予想を超える水分を消費していることが発覚。今まで秋〜春低山がメインだったので完全にしくりました。

階段トレーニング、パンチ効きすぎ! ここに来て予想を超える水分を消費していることが発覚。今まで秋〜春低山がメインだったので完全にしくりました。

綺麗な街並みだ。

綺麗な街並みだ。

綺麗な街並みだ。

水分残量を気にしつつ、漸く頂上付近へ。

水分残量を気にしつつ、漸く頂上付近へ。

水分残量を気にしつつ、漸く頂上付近へ。

頂上着!

めっちゃシンプルぅ‼︎

頂上着! めっちゃシンプルぅ‼︎

頂上着! めっちゃシンプルぅ‼︎

象の背からの眺めは最高でした!

象の背からの眺めは最高でした!

象の背からの眺めは最高でした!

日曜だからか人はとても少なく、結構な時間、独り占めしてました(^^)

日曜だからか人はとても少なく、結構な時間、独り占めしてました(^^)

日曜だからか人はとても少なく、結構な時間、独り占めしてました(^^)

ダイブしたい位にもふもふ緑。

ダイブしたい位にもふもふ緑。

ダイブしたい位にもふもふ緑。

何かのアイコン用に撮ってみました。

何かのアイコン用に撮ってみました。

何かのアイコン用に撮ってみました。

素晴らしい景色を満喫しました。

素晴らしい景色を満喫しました。

素晴らしい景色を満喫しました。

小象の背笑
親子仲良くならんでいます。

小象の背笑 親子仲良くならんでいます。

小象の背笑 親子仲良くならんでいます。

小象の背の上でお昼にします。

小象の背の上でお昼にします。

小象の背の上でお昼にします。

コジー作っちゃいました。今日がデビュー戦!中身は詰め替えたカレー飯(キーマ)
期待通りアチアチに苦戦せず保温調理グーで美味しくいただきました。

コジー作っちゃいました。今日がデビュー戦!中身は詰め替えたカレー飯(キーマ) 期待通りアチアチに苦戦せず保温調理グーで美味しくいただきました。

コジー作っちゃいました。今日がデビュー戦!中身は詰め替えたカレー飯(キーマ) 期待通りアチアチに苦戦せず保温調理グーで美味しくいただきました。

中華製の超小型バーナー。ちょい使いにぴったりです。
火力も結構◎。
ただ音がまあまあ爆音。

中華製の超小型バーナー。ちょい使いにぴったりです。 火力も結構◎。 ただ音がまあまあ爆音。

中華製の超小型バーナー。ちょい使いにぴったりです。 火力も結構◎。 ただ音がまあまあ爆音。

下山も階段地獄。
当分階段は遠慮したい程です。

下山も階段地獄。 当分階段は遠慮したい程です。

下山も階段地獄。 当分階段は遠慮したい程です。

よくみる系。

よくみる系。

よくみる系。

岩を割る大木。
すっごいなぁ。

岩を割る大木。 すっごいなぁ。

岩を割る大木。 すっごいなぁ。

漸く林道着。
階段から解放されたと思ったのも束の間、ここから更に50分の階段&岩場下りとなります。
途中ついに水分が尽きたので、川の水を煮沸して補充しました。
水分不足で結構危ないコンディションでした。猛省。

漸く林道着。 階段から解放されたと思ったのも束の間、ここから更に50分の階段&岩場下りとなります。 途中ついに水分が尽きたので、川の水を煮沸して補充しました。 水分不足で結構危ないコンディションでした。猛省。

漸く林道着。 階段から解放されたと思ったのも束の間、ここから更に50分の階段&岩場下りとなります。 途中ついに水分が尽きたので、川の水を煮沸して補充しました。 水分不足で結構危ないコンディションでした。猛省。

ヘロヘロでキャンプinn海山着。
銚子川の清らかな流れが疲れた心身を癒してくれました。

ヘロヘロでキャンプinn海山着。 銚子川の清らかな流れが疲れた心身を癒してくれました。

ヘロヘロでキャンプinn海山着。 銚子川の清らかな流れが疲れた心身を癒してくれました。

黄昏を待つ便石山。
反省するところもありでしたが、良い山行でした。

黄昏を待つ便石山。 反省するところもありでしたが、良い山行でした。

黄昏を待つ便石山。 反省するところもありでしたが、良い山行でした。

道の駅海山から歩いて10分かからない位で馬越峠入口に。

美しい苔むした石畳がお出迎え♪

風情良い道♡ ですが、もれなく滑ります。。。

なんとか地蔵様。

豊かな水量です。癒される。

空はほんのり秋っぽい。

ツルツル石畳ゾーンを乗り越え、馬越峠。 蚊が沢山いたので慌てて追い虫除けスプレー!

シダの瑞々しい茂みの向こうに尾鷲の街並みが広がります。 標高低いけど、結構な高度感♪

便石山を望む。 奥は台高山系かな?

石畳に苦戦しながら稼いだ標高をアッサリ削っていく木段!

尾鷲トレイル。。興味津々です!

さて、階段トレーニングのお時間です。

銚子川エリアトレッキングとな? 我が市にもトレッキングルート作って欲しい。

階段トレーニング、パンチ効きすぎ! ここに来て予想を超える水分を消費していることが発覚。今まで秋〜春低山がメインだったので完全にしくりました。

綺麗な街並みだ。

水分残量を気にしつつ、漸く頂上付近へ。

頂上着! めっちゃシンプルぅ‼︎

象の背からの眺めは最高でした!

日曜だからか人はとても少なく、結構な時間、独り占めしてました(^^)

ダイブしたい位にもふもふ緑。

何かのアイコン用に撮ってみました。

素晴らしい景色を満喫しました。

小象の背笑 親子仲良くならんでいます。

小象の背の上でお昼にします。

コジー作っちゃいました。今日がデビュー戦!中身は詰め替えたカレー飯(キーマ) 期待通りアチアチに苦戦せず保温調理グーで美味しくいただきました。

中華製の超小型バーナー。ちょい使いにぴったりです。 火力も結構◎。 ただ音がまあまあ爆音。

下山も階段地獄。 当分階段は遠慮したい程です。

よくみる系。

岩を割る大木。 すっごいなぁ。

漸く林道着。 階段から解放されたと思ったのも束の間、ここから更に50分の階段&岩場下りとなります。 途中ついに水分が尽きたので、川の水を煮沸して補充しました。 水分不足で結構危ないコンディションでした。猛省。

ヘロヘロでキャンプinn海山着。 銚子川の清らかな流れが疲れた心身を癒してくれました。

黄昏を待つ便石山。 反省するところもありでしたが、良い山行でした。