活動データ
タイム
01:39
距離
5.5km
上り
520m
下り
517m
チェックポイント
活動詳細
もっと見る御嶽山噴火災害から6年。多くの方が犠牲となり、未だ行方不明の方もいらっしゃる事に。 言葉もありません。ご冥福をお祈りします。 こうして山へ出かけて歩ける事に感謝。毎日元気に生活できている事に感謝。忘れずに生きていこう。 昨日、山へ行く絶好の天気だったのに、前日のお祝い会(ケイさん テルさん ショウさん)で飲み過ぎ。一日ゴロゴロするしかないほどだった。しかし、ヤマップユーザーさんの活動日記をたくさん堪能する時間ができて、それはそれでいい日だったと自分に言い聞かせている。 ところで、今日は、半沢直樹の最終回である。今まで職場でドラマの話が出ることはなく、ましてお祝い会で出るはずが・・・出たーーーーー! みんなリアルタイムで観ると言っている。一人ひとりの解釈や予想が違ってお祝い会のある時間は、半沢直樹の話に花が咲いた。すごいドラマなんだと改めて思う。 グータラしてる場合ではない。今日は山に登って身を清め、テレビの前に座らねば。 ということで、まだ未踏の唐津の鏡山と福岡の十坊山二座⛰登頂へ。 ところが、鏡山の登山口に来たものの虹の階段を見つけられず。仕方なく、二座目の予定の十坊山へ。 小雨降る中、出発。強風が吹き抜け、木々や竹林が異様に鳴く。怖さを感じながらの登山となった。 山頂は暴風。十坊岩に乗ったものの、風に身体を吹き飛ばされそうになり、思わず身をかがめる。 憧れのブルー・ビーをと花の周りをじっと探すが、虫一匹いない。お家でじっとする時もあるよね。 風に吹かれ、身体が冷えてきた。帰ろう。糸島の山には、登山記念ストラップがある。有り難くいただき下山となった。ふもとで、農家のお兄さん👩🌾が、「風が強かったでしょう!岩の上に立てました?」と話しかけてくださった。強風の登山だったが、心ほっこりのいい登山となった。 よし、もう一座いこう。車🚗を走らせ糸島へ。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。