活動データ
タイム
07:23
距離
14.1km
上り
908m
下り
908m
チェックポイント
活動詳細
もっと見る初めての俵山 阿蘇外輪山へ。 俵山ならハイキングかなぁ。 ルートは長いなぁ、歩けるかなぁ。 藪漕ぎもないよねーきっと暑いよね〜と、ショートパンツをチョイス。 甘かった😓。 はじめの樹林帯を過ぎると踏み跡はしっかりあるけど、背丈ほどに茂った笹を掻き分け歩くことに。ビシバシ顔に笹が当たる。手足にもチクチク。トゲのある植物が引っかかる😱暑くても、半袖にはなれない💦。 そのあとはズルズル滑る急坂をくだるくだる! 雨の後でもあり、ツルツル。 ロープを持ってても、ズルッと。 笹や、草が生い茂り足元もよく見えないから、転ぶよね〜。 登りに2回、くだりでも2回。 登りの方が激しく滑った。 登りで滑るってどういうこと〜 と思いながら。 曇りのお天気が、どんどん晴れてきて 行きは右手に阿蘇山を眺めつつ。左手に一の峯2の峯。 前方に俵山。 当たり前だけど、山の形がいつも見る俵山ではなかった😅反対側からだとこう見えるんだね。 小ピークに上がると周囲の景色がまるで絵画のよう。 空はすっかり秋空、冷たい風が心地よい。 いくつかのピークを超え山頂へ到達。 このルートを歩くと俵山のハイキングイメージが覆ります。 だいぶキツかった〜。 ご褒美も! 足元にタマゴタケ❣️ 初めて見ましたよ〜。 帰りに南阿蘇の工房へ寄り道。 美味しいコーヒーとオヤツ。 ブルーベリーの収穫までさせていただきお腹に収めました😁 盛り沢山の1日でした。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。