宗像丘陵縦走②ー今はもう秋♫誰もいない山😅

2020.09.22(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 57
休憩時間
47
距離
25.0 km
のぼり / くだり
1573 / 1574 m
28
7
7
11
5
11
8
18
17
9
8
11
18
8
14
36
32
19
6
6
46

活動詳細

すべて見る

あー😙ちょっと古かったですねー。 今回は今まで以上に長くなってしまったのでご注意😅‼️はしょってもいいですよ〜😁 この4連休、多くの人がくじゅう、解禁なった阿蘇などに山歩きを楽しみに訪れたことでしょう❗️ しかし、天地人はこの宗像が精いっぱい☹️ くじゅう、阿蘇は多くの人で賑わっていたそうですが、宗像丘陵はまったく人の姿なし‼️ グローバルアリーナのクロカンコースで、年配の散歩🚶‍♀️しているらしき人が一人、新立山山頂でソロの方4人(さすが人気の新立山❗️あの展望なら当然か)だけ。それ以外は小動物の姿も見えず、まことに寂しい山歩きとなりました😞 ところで、何度か以前に書きましたが、宗像は海の正倉院と言われる沖ノ島、胸形氏ゆかりの古墳群、数々の史跡など、非常に歴史を感じられるところ😊   山を歩く、山に触れるということは、日本の歴史を知る、真の日本の姿を知ることに他ならないのではないか❓ 宗像を巡って見て、そういう思いが更に強くなってきました😌 その宗像の低山を開拓してくださった海彦さん、四季の風の皆さんに感謝したいと思います🙇‍♂️ 特に海彦さんのブログ「海の風 山の風」は低山トレッキングする者にとって、次世代に引き継ぐべきデータベースではないでしょうか? 登山道は整備しなければ旧に服す、つまり自然に還ってしまうのです。過度な開発は自然破壊に繋がりますが、日本の誇るべき山の文化は、将来にわたって残していきたいものです。 前置きが非常に長くなりましたが、今回も、日本の原風景と言える、収穫の秋にふさわしい田んぼが広がるこの地から出発です😆‼️ 家内に、「今日は3時か4時には帰る❗️」と宣言してしまったために、出発が多少遅くなってしまったが、意気込んでスタート❗️今日は明天寺公園から歩いていきます。 このルートは、信さん60nobさん(ちょっと「さん」がダブって変なので、以後信さんでいきます)が今年の2月に既に歩かれたルートを多少アレンジしたもの。信さんの日記を見た時、こんな100〜300くらいの標高しかない超低山を結ぶこんなロングのルートもあるんだな〜😲と感心しました。 「いつか必ず歩きたい」という思いを持っていましたが、今日いよいよそれが実現😙 このルートを開拓してくれた信さんに改めて感謝いたします☺️❗️ いよいよ本編に入って行きますが、臨場感を出すために「ですます」調から「である」調に変えます❗️ さて、正助ふるさと村を横に睨みながら、八所宮へ進む。この神社⛩の裏手に鶺鴒山(せきれいやま)があるとのこと。八所宮で登山の安全を祈願してから裏手に回ってみるが、全体に小高い雑木林の丘が続くだけで、山頂ははっきりしなかった。セキレイといえば、ウチの近くでも、ハクセキレイ、キセキレイなどはよく見かける。 さて、しばらく車道を行くと、右手に戸田山方面の登山口が見える。ここから本格的な登山道に入る。 するとすぐに荒れた竹林にさしかかる。先日の台風の影響もあるのだろう。倒竹が幾重にも幾重にも積まれている。 程なく戸田山の西峰に到着。ホッと一息😌 次の戸田山本峰に向かっていく❗️ しかし、しばらくして気がついた。方向が違っている‼️ピンクテープに釣られて自然と尾根に沿って歩き始めたが、ピークから方向を確認しないままに進むヘマをまたしてもやらかす😨 だが、地図🗺をよく見てみると、この先にめし盛山というピークがあるではないか❗️ 「ええい、行ってしまえー😤‼️」 時間のことは置いておき、とにかくピークゲットに走った。まあ、まだ前半だからこれから頑張れば何とかなるさ❗️って感じで😗 一旦鞍部まで下って、ちょっとした急登を登り返す。めし盛山も展望のない低山らしいピーク。 間髪入れず戸田山西峰に戻り、今度は間違えずに本峰への道をたどる。ここらはだいぶ整備されている。本峰の登りは急登だが、北側が開けているところがあって、しばし目の保養☺️ 四ツ塚(?)などが一望の下に。 戸田山山頂は東側だけ少し開けている。皿倉山らしき姿が見えた。気持ちの良い山頂だが、おにぎりを一つ頬張り、登山ノート📓に記帳してすぐに出発。 ところが、次の大頭までは良かった。が、またしてもピークから向かう方向を間違えて、とんでもない方向に😫 かなりのタイムロス❗️ しかも大頭からの下り道は途中までハッキリしていたが、車道が近づくに連れ倒木の嵐😵 ほとんど道がわからず、藪漕ぎをしてやっと車道に出た‼️ ここからアリーナヶ丘を経て、馬頭岳をピストンするまで、多少の急登もあったが快調、快調😆❗️ その後古月山へ、古月山へは稜線の道もあるが、ちょっと疲れた😩、へばったという方には林道をずっと行くこともできるので、どうぞ❗️ 大谷山をピストンして、猿田峠方面へ下る道はずっと林道。少しトレラン風に走り下る。 猿田峠で前半戦は終了😄❗️ 猿田峠の鎮守の森が豊前坊山。信さんはどうやら階段を避けて往復したようだが、そもそも階段以外に道はどこにも見当たらない。 当然の如く階段へ‼️ 大腿二頭筋をぴくつかせながら登っていくのも気持ちがいい。 お詣りをして再度安全を祈願し、後半戦へ‼️ と、後半戦の最初からつまづいてしまう😖 グローバルアリーナの裏の稜線に上がる道がどこにもないのだ。と言うより、道路と山の間に高い鉄柵があって、中に入ることができない。どうやら柵の内側に新しい道路があって、道路の拡張をするらしい。恐らく信さんの歩いた冬には柵はなかったのだろう。何なく歩いているようだから。 仕方なく😔柵が途切れるかなり離れた場所から山中に入ることにした。道なき道を進んで行かねばならない。グローバルアリーナのクロカンコースになるとさすがに整備されているが、それまでは再び荒れた道。 グローバルアリーナのクロカンコースに入るとホッとする😌 ここらでランチタイム❗️ということで、堤ヶ谷山山頂で高菜と卵と鶏肉の三色弁当🍱を食する。 実はグローバルアリーナには先月も来ている。三男が高校のラグビー🏉部の練習試合の応援に来たのだ。しかし着いた時には既に試合は終わっていて、他校との合同練習をしていた。その時少し裏山を歩いてみた。歩きやすい道だなという印象だったが、クロカンコースなら当然か。 休日の日の穏やかな昼下がりの道行き。ラガーマン達の(もちろん他のスポーツもやっているわけだが)声があたりにこだましている。心地よい気分になって、更にペースも上がってくる。 しかし、グローバルアリーナのクロカンコースを外れると、道は一気に荒れてくる。雨ヶ頭山を経て、鉄塔の立つ七ヶ谷山までには、竹林、薮のオンパレード😫 七ヶ谷山山頂で気がついた。藪の中を通ってきたためかトレーニングパンツにトゲかひっつき虫?(ひっつき棒と言う所もある)が付いている。それが繊維に食い込んでなかなか取れない。時間ロスになるので、ある程度でやめて先に進む。 ところが、再度車道に出てもう一度足を見ると、更にたくさん付いている❗️が、それ以上にオドロイタのは、臆面もなくアイツが右足に付いていたことだった‼️ そいつに名は「マダニ」だ❗️平尾台のラクダ🐪山以来の再会である。 憎っくきマダニのヤツを取ろうとしたが、こいつがまたひっつき虫以上に繊維に食い込み、なかなか離れない。皮膚に食い込んだら大変😫なことになるだろうということは容易に想像がつく。 やっとのことで取り去り、新立山の登山口に進むべく車道を進む。あー😕やはり山ではさまざまな困難がつきもの。こんなことでへこたれてたまるか❗️進め❗️天地人‼️ 新立山は人気の山だから、きっと登山道も整備されているだろうと踏んだが、なんのなんの❗️ 倒木多し😣 新立山の絶景を希望に😌歩を進めるが、さすがにここまでくると疲労の色が滲んでくる。 西尾谷山を経て、祠のある鞍部に。 ここから新立山への最後の登り❗️ ところがやはり薮あり、倒木ありでなかなかペースは上がらない。ハッキリ言って、地味にキツイ😣 この登りが今日の中では一番の急登では❓新立山は300メートル少々の標高だが、本日の最高峰だからだ。 いきなり目の前が開ける😳 新立山直下の広場に出たのだ。テーブルとベンチが並んでいて、座って休もうとも思ったが、絶景を見るため👀、本当の山頂へ。階段を登ればそこはもう別天地😆 数人の先客の方達がこの景色を楽しんでいた。 目の前に広がる絶景。曇っていて、最高のコンディションとは言いがたいが、もう何も言うことはあるまい。今日はこのために、連休だというのにここまで一人で歩いてきたんだぞ❗️と心の中で叫ぶ🤨 登山客の中で一番最後に山頂を後にした。下山道は利用者が多い登山道だからよく整備されている。どんどん足が前に進む。つい小走りになり、再び快調に❗️先立って歩く🚶‍♀️方を二人追い抜かしてしまった😅 あとは平山と丸山だけ。しかし、この時点でもう時間は3時を回っていた。もう4時にも到底間に合わない。諦めて、言い訳を考える。時間制限があることが多いので、歩くのは速くなるが、焦って判断を誤りやすい。それがこの後悪い結果を生むことに😩 平山はささっとピストン❗️そして丸山にもささっと登って下る。下りの道に、「平山登山口へ」とあったので、何も考えず下ってしまった。 しかし、平山登山口は目指すべき登山口とは違う登山口だということに下り切って気づいた。ここからスタートした明天寺公園に戻れれば問題ないのだが、地図🗺で見る限りかなり遠回り。 ここで、体力がまだ残っていたので、もう一度折り返して正助ふるさと村方面に戻ろうと考えた。 道なき道を薮も問題にせずに、再び丸山に上がる。ここから信さんの通った下山道へ。途中までは順調だった。しかし、しかし❗️道が竹藪に差し掛かると道が不明瞭に☹️ 信さんのルートだと、田んぼの端に出ると明確な道に行き当たり、そこを左折している❗️だが、道はなかった。代わりに小川が流れていた。それも恐ろしいくらいの藪に囲まれている川だ😨 ここでもう一度丸山に戻って、元来た道を下るのも一つの選択だったろう。しかし、そんなことは考えなかった。対面の山の麓に道がありそうな感じだ。そこへ向かって進め❗️とばかりに一面の藪の中を進む。どうやら向こうにはずっと田んぼが広がっているようだ。そして田んぼの境界には鉄柵が立っている。恐らく小動物除けのものらしい。が、その田んぼの中に動物らしき影が❗️始め犬🐶かと思ったが、どうやら鹿🦌のようだ。まだ若い鹿らしい。 藪だらけの原っぱを進むと、すぐに違和感に気づいた。足が地面に沈んでいくのである⁉️ 右足が沈んでいくので、素早く前に出す。今度は左足がズボズボ沈んでいくので、素早く前に出す‼️ なんじゃコリャ😳‼️ 底無し沼か、池の中か、あるいは湿地帯か❓ こんなところにいたら危険だと思って急ぐが、足首まで泥に浸かる。あ〜登山靴🥾泥だらけ😭 この沼、油も浮いていて、きれいな水ではないが、この辺りも地図では田んぼになっているので、どうやら作付けをやめて、放置された田んぼの成れの果てではないかと思われる。 やっぱり道なんかない。元来た道を再び泥に塗れながら戻る。信さんの通った道はないかもう一度探ってみるが、辺り一面藪だらけ。川自体薮に覆われていて、川に沿っても進めない。夏になって、どうやら周りの環境が一変してしまったようだ😔 最後の選択肢、川の反対方向に進んで行くことにした。田んぼのヘリの鉄柵に捕まりながら、薮を避けつつ川沿いを進む。 やっとのことで、砂利道に出た。ここからはもう安心😌 泥だらけの登山靴🥾をスニーカー👟に履き替え、スタート地点に戻ることができた。 家に戻ったのは6時だったが、お咎めなし。良かった〜😆 最後の最後に痛恨の大ミス😂‼️ 一度山から下りたら、再度登り返すべきではなかった❗️多少遠回りになっても舗装道を歩く安全策を取ることが最善策。また、道がなくなった、地図と道、地形が違うなどの事態に出くわした時は、素直に元来た道を戻ることも必要。登山道は常に変化しているということを頭に入れておくべき。 ほとんどが歩きにくい道でしたが、超低山ばかりを結ぶこのルート、もし歩きたいという方がいたら十分に研究🧪してください。天地人の軌跡を決して当てにしてはいけませぬ。とは言え、藪を突破して進む勇気も必要❗️そんな方がいたら密かに応援していますよ📣‼️ 今回もさまざまなことがありました。今日のことを教訓にして、次はもっといい山歩きをしたい😊 ほとんど人のいない山でしたが、なかなか良かったと後から振り返って思います😌 今までにないくらいの長文、お読みくださってどうもありがとうございました😉

新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 明天寺公園から出発❗️
明天寺公園から出発❗️
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 近くに正助ふるさと村が❗️ ここもなかなか良さそう😄
近くに正助ふるさと村が❗️ ここもなかなか良さそう😄
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 今日歩く稜線❓
今日歩く稜線❓
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 日本の原風景。彼岸花+収穫の秋☺️
日本の原風景。彼岸花+収穫の秋☺️
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 八所宮の鳥居⛩  なかなか立派
八所宮の鳥居⛩ なかなか立派
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 こんな史跡もあります。さすが宗像❗️
こんな史跡もあります。さすが宗像❗️
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 あれは戸田山❓
あれは戸田山❓
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 勝手に入っていい❓
勝手に入っていい❓
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 ここがハ所宮
ここがハ所宮
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 社のすぐ横に
社のすぐ横に
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 地図だとこの辺が山頂だが、神社⛩の裏の雑木林全体が山体なのだろう
地図だとこの辺が山頂だが、神社⛩の裏の雑木林全体が山体なのだろう
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 秋になるとキノコ🍄❗️
秋になるとキノコ🍄❗️
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 一旦車道に戻ります
一旦車道に戻ります
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 蓮が浮いている大きな池
蓮が浮いている大きな池
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 ここが西峰を経て戸田山に至る取りつき。すぐ急登に見える
ここが西峰を経て戸田山に至る取りつき。すぐ急登に見える
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 こちらからも行ける❓戸田山への直登の道だろう
こちらからも行ける❓戸田山への直登の道だろう
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 荒れた竹藪続きます。ピンクテープが❗️
荒れた竹藪続きます。ピンクテープが❗️
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 西峰に着きました。宗像近辺の山頂には四季の風の方たちがつけた黄色の私標が多いです。
西峰に着きました。宗像近辺の山頂には四季の風の方たちがつけた黄色の私標が多いです。
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 またまたキノコ🍄
またまたキノコ🍄
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 おおっ‼️樹間のプロムナード❗️
おおっ‼️樹間のプロムナード❗️
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 めし盛山。恐らく山容から付けられた山名だと思われます。
めし盛山。恐らく山容から付けられた山名だと思われます。
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 戸田山へは急登がありますよー😆
戸田山へは急登がありますよー😆
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 途中開けた所から四ツ塚の展望
途中開けた所から四ツ塚の展望
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 海も遠くに❗️
海も遠くに❗️
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 郵便ポスト📮じゃないよ❗️ 登山日誌だよ
郵便ポスト📮じゃないよ❗️ 登山日誌だよ
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 これこれ❗️ もちろん書きました
これこれ❗️ もちろん書きました
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 山頂標
山頂標
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 あれは皿倉山❓ 東側だけ開けてる
あれは皿倉山❓ 東側だけ開けてる
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 こっちは樹間からちょっと🤏
こっちは樹間からちょっと🤏
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 巨大サルノコシカケ
巨大サルノコシカケ
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 暗いですが、まだ最近の山頂標
暗いですが、まだ最近の山頂標
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 大頭(おおがしら)
大頭(おおがしら)
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 ここからアリーナヶ丘に取りつきます
ここからアリーナヶ丘に取りつきます
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 山頂直下急登
山頂直下急登
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 やっと出口⁉️
やっと出口⁉️
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 アリーナヶ丘です
アリーナヶ丘です
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 ガムテープで貼っています
ガムテープで貼っています
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 馬頭岳山頂。ここは岡垣
馬頭岳山頂。ここは岡垣
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 四季の風の私標
四季の風の私標
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 林道を下りて行きます
林道を下りて行きます
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 鉄塔マニア①
鉄塔マニア①
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 見えた❗️新立山か⁉️
見えた❗️新立山か⁉️
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 謎の石垣
謎の石垣
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 古月山の観測所
古月山の観測所
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 見上げます
見上げます
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 地図だとここらが山頂
地図だとここらが山頂
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 大谷山へ❗️
大谷山へ❗️
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 三角点タッチ‼️
三角点タッチ‼️
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 豊前坊の山頂はここら
豊前坊の山頂はここら
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 猿田峠なので、猿田彦大神を祀っています
猿田峠なので、猿田彦大神を祀っています
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 ここから再び山に入ります
ここから再び山に入ります
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 分岐
分岐
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 グローバルアリーナのクロカンのコースになってます❗️
グローバルアリーナのクロカンのコースになってます❗️
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 堤ヶ谷山山頂。標識なし。
堤ヶ谷山山頂。標識なし。
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 こちらにもなし
こちらにもなし
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 雨ヶ頭山
雨ヶ頭山
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 大きなヌタ場
大きなヌタ場
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 鉄塔マニア②
鉄塔マニア②
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 鉄塔方向
少し開けてます
鉄塔方向 少し開けてます
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 鉄塔マニア③
鉄塔マニア③
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 七ヶ谷山山頂
七ヶ谷山山頂
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 鉄塔マニア④
鉄塔マニア④
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 マダニ発見😱‼️
許しておくまじ😡
マダニ発見😱‼️ 許しておくまじ😡
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 西尾谷山。ここまで大変だった😞
西尾谷山。ここまで大変だった😞
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 願い叶えて欲しい‼️ スリスリ😁
願い叶えて欲しい‼️ スリスリ😁
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 鞍部の祠
鞍部の祠
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 ついに❗️広々した新立山へ‼️
ついに❗️広々した新立山へ‼️
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 うわあ、見える❗️
うわあ、見える❗️
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 10周年記念
10周年記念
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 ここが本当の山頂
ここが本当の山頂
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 あれは三郡山地❓
あれは三郡山地❓
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 四ツ塚❓
四ツ塚❓
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 曇ってるけどこの景色に出会うために登って来ました‼️  西山・犬鳴山が見える‼️ でもちょっと寂しい夕暮れ😌
曇ってるけどこの景色に出会うために登って来ました‼️ 西山・犬鳴山が見える‼️ でもちょっと寂しい夕暮れ😌
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 またポスト📮❗️ もちろんノート📓に書きました
またポスト📮❗️ もちろんノート📓に書きました
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 権現山の由来
権現山の由来
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 平山天満宮❓
平山天満宮❓
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 平山山頂標
平山山頂標
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 こっちは丸山山頂標
こっちは丸山山頂標
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 泥だらけになりながら撮影❗️やっと底無し沼(?)を抜けました😥
泥だらけになりながら撮影❗️やっと底無し沼(?)を抜けました😥
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 収穫の秋
収穫の秋
新立山(権現山)・城ヶ浦山・大平山 最後に城山
最後に城山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。