活動データ
タイム
02:43
距離
5.5km
上り
697m
下り
701m
チェックポイント
活動詳細
もっと見る宝満にはちょくちょく行ってはいたんですが、1人でテン泊しに来るのは本当に久しぶりのような気がします。もしかしたらテント買って最初の山行以来かも。 晴れの4連休はさすがに人出も多く、昼間の山頂は人だらけだったそうです。僕はいつものように、山頂スルーでキャンプセンター直行。 夕方に軽く山頂アタック。雲で夕日が沈むところは見られませんでしたが、すてきな夕焼けを眺めることができました。 そしてたっぷりご飯を食べて、たっぷりお酒を飲んで、しっかり就寝。 朝はテント撤収後もう一度山頂アタックしてから下山しました。 初めて宝満山に登ったときから、初めましての人と会話して仲良くなったり、知り合いにばったり会ったりということがほぼ毎回起こっています。僕の登山の原点は人との出会いにあり、人と会話することでもっともっと山が楽しくなっていったのだろうなと思います。絶景やロングハイクもいいけど、「ああ、自分の登山スタイルってやっぱりこれだったな」と再認識させてくれる、それが宝満山なのかなと。自分と自然との関わり合い方を見つめ直したくなったときにまた行こう。
活動の装備
- P-155S ウルトラスパイダープリムス(PRIMUS)
- SOL エスケープライトその他
- ALTRA(アルトラ) / LONE PEAK 3.5 M(ローンピーク3.5-M)その他
- ペイパーファイバー5フィンガークォーターソックスシースリーフィット(C3fit)
- ドライレイヤー スキンメッシュT Mファイントラック(finetrack)
- SIX MOON DESIGNS FUSION65その他
- アトム2P atomニーモ・イクイップメント(NEMO Equipment)
- シェラカップ E-103スノーピーク(snow peak)
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。