常念岳〜蝶ヶ岳周回

2020.09.21(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 44
休憩時間
1 時間 18
距離
16.0 km
のぼり / くだり
2096 / 2096 m

活動詳細

すべて見る

 土日から敬老の日、秋分の日にかけての四連休だが、外泊可能日が1日のみため、移動時間を含めて2日間で登れる行程として選んだのが今回のコース。  前日夕方に登山口の三股に到着。帰路に着く車両と入れ違いに、第一駐車場に駐車することができた。キレイなトイレも整備されている。  車中泊した翌朝は、常念岳を目指して夜明け前から登山開始。針葉樹の多い亜高山帯の急登を進むうちに空が白んできた。風はほとんど無く、登山日和だ。  突然、目の前に3メートルほどの梯子が現れた。「梯子を上り切ると、景色が変わる」と以前読んだレポに記されていたが、その通りだった。これまでの長い樹林帯の道が、花崗岩とハイマツ類の中の道となり、やがて岩と岩を伝い歩く岩稜帯となる。同時に左手に穂高の峰々が姿を現わし山頂部、そして山腹へと全容が見えて来る。穂高に続き、槍ヶ岳や大天井岳、燕岳など西から北に広がる遥かな峰々。大天井岳や燕岳を繋ぐ稜線は、厳しさを感じる槍、穂高の峰とは山容が異なり、とても大らかな雰囲気だ。  展望を楽しみながら約4時間で常念岳山頂に到着。常念岳到着の時間が遅くなった場合は、蝶ヶ岳を諦めて折り返すつもりだったが、なんとか日帰りで蝶ヶ岳を経由できる見通しがつき一安心。蝶ヶ岳方面には気持ちの良さそうな稜線が続いている。ただ、ここからの下りは転倒や捻挫をしやすそうなので、足の裏に目をつける感じで慎重に歩いた。  最低鞍部からの登り返しは、草地や樹林帯の道となり、再び展望の開けた稜線に出ると蝶槍となる。右手に広がる槍、穂高連峰と梓川、上高地の大パノラマに何度も何度も足を止める。  蝶ヶ岳山頂はなだらかな丘陵のようで、その左手下には、色とりどりのパッチワークのようなテント群が見える。テント場は満杯状態だった。  蝶ヶ岳ヒュッテで冷たいコーラで一息入れ、三股登山口への下山路を進む。こちらのコースはほぼ全コースが樹林帯の中で、至るところに木製階段が整備され、軽快にリズムよく標高を下げることができた。    

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。