紅葉にはちょい早いのできのこをアップします Hamyu→淵神社🅿️降車14:48→階段から山道→紐、テープ標有→15:10(F22)⛰宝珠山122m stay27→帰路地図長階方向へ降る(急勾配)→人家脇階段→淵神社15:45(t57) 往路復路でひとつづつ シロオニタケ(白鬼茸 Amanita virgineoides)は、テングタケ科テングタケ属に分類されるキノコの一種である。 かさは半球形から開いてほとんど平らになり、径5~30㎝、白色であるが老熟したものでは僅かに黄色みを帯びることがあり、角錐状に尖ったいぼ状突起を密布するが、この突起は脱落しやすく、激しい降雨に叩かれたりした場合にはほとんど落ち、かさの表面はほとんど平滑になる。肉は比較的薄く、もろくて壊れやすく、白色で傷つけても変色することなく、味やにおいは温和で刺激を感じないが、乾いてくると弱い不快臭を発する。
淵神社
淵神社
階段から山へ
階段から山へ
往路丁度ゴルフボール大の「シロオニタケ」
往路丁度ゴルフボール大の「シロオニタケ」
復路別ルート急勾配の下りで更に大きめのシロオニタケを落ち葉のの中からもう一個
復路別ルート急勾配の下りで更に大きめのシロオニタケを落ち葉のの中からもう一個
到着。淵神社のくすの木
到着。淵神社のくすの木
大石燈篭(淵神社)
大石燈篭(淵神社)
淵神社の直ぐ横は稲佐山行きのロープーウェイ駅
淵神社の直ぐ横は稲佐山行きのロープーウェイ駅
淵神社
階段から山へ
往路丁度ゴルフボール大の「シロオニタケ」
復路別ルート急勾配の下りで更に大きめのシロオニタケを落ち葉のの中からもう一個
到着。淵神社のくすの木
大石燈篭(淵神社)
淵神社の直ぐ横は稲佐山行きのロープーウェイ駅