活動データ
タイム
07:37
距離
15.4km
上り
1392m
下り
1391m
チェックポイント
活動詳細
もっと見る久し振りに登山らしい登山をして三角点もタッチしてきた。 ひとことで言うと今回の登山は思ったより時間が足りなくて焦りました。 まずはいつものように一番登りやすい登山口と思ってる福智山ダムを9時半に出発。 そして1時間半かけて無事に福智山に登頂。 連休ということもあって山頂には50人以上はいました。 そして山頂から今からタッチにいく山ノ寺三角点付近を確認してから下山開始。 からす落ちを通り過ぎて豊前越から七重の滝方面に下りて、途中のポイントから山ノ寺三角点がある赤松城山に向かって登山開始。 しかしながら登山道が不鮮明で、途中からは地図上に登山道ではないルートなのでコンパスと地図を見ながら進むしかなかった。 途中地点の581mピークの標石を見た時は一安心したが、この先もなかなかの急斜面と竹藪に苦戦しながらやっと山ノ寺三角点に到着してなんとかタッチ。 しかし時間を見ると13時50分・・・あと3時間で戻れるのかなと不安になりながら戻り開始。 戻りもやはり登山道がないので地図とコンパスを見ながらノロノロと進む。 なんとか地図上の登山道まで戻れた時は安心したけど14時45分・・・あと2時間。 そして山瀬越に出て九州自然歩道まで戻れてベンチがあったので1分ほど休憩した。 ここからは雲取山方面に進み手前の登山道から福智山ダムに下りるルートで進んだ。 しかしながらあんまり人気がないルートで、先日の台風で草木が飛ばされて踏み跡が不鮮明でルートミスをしてタイムロス。 そして林道との合流部に出たけど、雲取山方面に行くと福智山ダムに1時間弱で下りれる計算。 しかし足も限界だし急斜面の下りなので林道への転進を決断。 林道をトボトボと歩きながら1時間半かけて17時過ぎになんとか福智山ダムに下山できました。 そしてやはり登山前にあんなにたくさんあった駐車場の車は1台もいませんでした。 出発前は無理すれば6時間あれば行けるだろと思ってた計画だったけど7時間30分かかりました。 はっきり言って赤松城山を舐めすぎてました。 あとUターン地点の七重の滝の上流もなんかよかったので今度は鱒淵ダムから福智山に登ってみよう。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。