八海山~阿寺山 周回

2020.09.20(日) 日帰り

近場なのに10年間ご無沙汰してた八海山に そして無雪期の阿寺山は行ったことなかったので廻ってきました。 屏風道 。 千本檜小屋まで直登するコース。 鎖の数 数えながら登ったら33本ザイル3本だったような。 鎖一本一本寄付された方 日付が刻印されてます。古い物で大正14年ってものが😵ここで腕の力を使いすぎると体力が持たなくなるで気をつけましょう。 八ッ峰。 八海山の醍醐味 ロープウェイを使ってきた方も合流しますので渋滞もすると思います。鎖は19本だったかな~ 五竜岳から阿寺山。 登山道あまり整備されてないので藪道になるとこもありますが道は明瞭 所々に池塘があり鎖場の緊張感とは逆に癒されるいいとこです✨ 阿寺山から登山口 激下りのカッチカッチの土でツルンツルンで何回転んだことか コースで1番怖かった😱途中より草刈りがしてあり 大変助かりました。ありがとうございました。 久しぶりの八海山 天気もまずまずで岩登りも楽しみました🎵 出会った遠方から来られた方々、一時でしたがありがとうございました😄

登山口
小千谷町???😵

登山口 小千谷町???😵

登山口 小千谷町???😵

三合目

三合目

三合目

小千谷の人も寄付されてます。

小千谷の人も寄付されてます。

小千谷の人も寄付されてます。

大正14年7月😵
歴史を感じます。

大正14年7月😵 歴史を感じます。

大正14年7月😵 歴史を感じます。

摩利支天

摩利支天

摩利支天

👍を着いたとこにマムシが〰️😱間一髪でした😵

👍を着いたとこにマムシが〰️😱間一髪でした😵

👍を着いたとこにマムシが〰️😱間一髪でした😵

ダイモンジソウが沢山あったよ

ダイモンジソウが沢山あったよ

ダイモンジソウが沢山あったよ

大分、近づきました。

大分、近づきました。

大分、近づきました。

千本檜小屋も見えてきました。

千本檜小屋も見えてきました。

千本檜小屋も見えてきました。

八ッ峰の最初の岩 地蔵岳

八ッ峰の最初の岩 地蔵岳

八ッ峰の最初の岩 地蔵岳

越駒の頭は雲の中

越駒の頭は雲の中

越駒の頭は雲の中

千本檜小屋

千本檜小屋

千本檜小屋

八ッ峰のたまご石😁

八ッ峰のたまご石😁

八ッ峰のたまご石😁

越駒と中の岳 ずっと頭は雲の中

越駒と中の岳 ずっと頭は雲の中

越駒と中の岳 ずっと頭は雲の中

うっすらと荒沢岳の頭が見えてます。

うっすらと荒沢岳の頭が見えてます。

うっすらと荒沢岳の頭が見えてます。

いぇーい!

いぇーい!

いぇーい!

垂直のハシゴ

垂直のハシゴ

垂直のハシゴ

八海山の山頂

八海山の山頂

八海山の山頂

大日岳より摩利支岳を見る

大日岳より摩利支岳を見る

大日岳より摩利支岳を見る

入道岳向かうとこより大日岳を振り返る

入道岳向かうとこより大日岳を振り返る

入道岳向かうとこより大日岳を振り返る

最高峰の入道岳

最高峰の入道岳

最高峰の入道岳

南魚沼市方面

南魚沼市方面

南魚沼市方面

これから向かう阿寺山

これから向かう阿寺山

これから向かう阿寺山

中ノ岳への縦走路

中ノ岳への縦走路

中ノ岳への縦走路

五竜大神

五竜大神

五竜大神

ツバメオモトの実
美味かった😄

ツバメオモトの実 美味かった😄

ツバメオモトの実 美味かった😄

逆さ入道

逆さ入道

逆さ入道

八ッ峰にガスがかかってきました

八ッ峰にガスがかかってきました

八ッ峰にガスがかかってきました

神生の池。こちらの方が逆さ入道がいいかも✨

神生の池。こちらの方が逆さ入道がいいかも✨

神生の池。こちらの方が逆さ入道がいいかも✨

阿寺山が近づきました。

阿寺山が近づきました。

阿寺山が近づきました。

阿寺山山頂。
山頂標識見当たらず三角点のみ 樹林に囲まれて眺望無し。

阿寺山山頂。 山頂標識見当たらず三角点のみ 樹林に囲まれて眺望無し。

阿寺山山頂。 山頂標識見当たらず三角点のみ 樹林に囲まれて眺望無し。

なんでしょう?

なんでしょう?

なんでしょう?

藪道

藪道

藪道

ここらから草刈りされてました。

ここらから草刈りされてました。

ここらから草刈りされてました。

龍神碑

龍神碑

龍神碑

収穫😄
まともなのはこれだけ〰️

収穫😄 まともなのはこれだけ〰️

収穫😄 まともなのはこれだけ〰️

なにかの羽ゲット!

なにかの羽ゲット!

なにかの羽ゲット!

無事に下山できました。
ありがとうございました。

無事に下山できました。 ありがとうございました。

無事に下山できました。 ありがとうございました。

登山口 小千谷町???😵

三合目

小千谷の人も寄付されてます。

大正14年7月😵 歴史を感じます。

摩利支天

👍を着いたとこにマムシが〰️😱間一髪でした😵

ダイモンジソウが沢山あったよ

大分、近づきました。

千本檜小屋も見えてきました。

八ッ峰の最初の岩 地蔵岳

越駒の頭は雲の中

千本檜小屋

八ッ峰のたまご石😁

越駒と中の岳 ずっと頭は雲の中

うっすらと荒沢岳の頭が見えてます。

いぇーい!

垂直のハシゴ

八海山の山頂

大日岳より摩利支岳を見る

入道岳向かうとこより大日岳を振り返る

最高峰の入道岳

南魚沼市方面

これから向かう阿寺山

中ノ岳への縦走路

五竜大神

ツバメオモトの実 美味かった😄

逆さ入道

八ッ峰にガスがかかってきました

神生の池。こちらの方が逆さ入道がいいかも✨

阿寺山が近づきました。

阿寺山山頂。 山頂標識見当たらず三角点のみ 樹林に囲まれて眺望無し。

なんでしょう?

藪道

ここらから草刈りされてました。

龍神碑

収穫😄 まともなのはこれだけ〰️

なにかの羽ゲット!

無事に下山できました。 ありがとうございました。