活動データ
タイム
07:33
距離
15.5km
上り
1329m
下り
1296m
活動詳細
もっと見る膝の調子も問題なさそうなので、がっつり歩いてみようと、ダイトレで修行しにいきました。 久々の水越峠スタート。ちょっとだけ雨降ってましたが、すぐにやみました。空気の冷たさで秋の気配を感じました。やっぱりこの季節歩きやすい! 金剛の水のとこまでズンズン進み、水補給を兼ねて休憩。そこからも階段地獄はあるもののいい感じで歩けて、だいたい予定通りに山頂到着しました。 山頂は今日も賑やか。今日の山ごはんはパスタアラビアータ。昔買ったパスタソースが賞味期限切れてたので、慌てて山で消費。たっぷり2人前をたいらげて、腹いっぱいです。 ここからとりあえずダイトレを歩き続けます。1年ぶりの久留野峠を越え、千早峠に着いたところで水が残り少なくなってきたので、今日はここまでにしようと、林道を下山中にそう言えばここから東條山に行けるなって思い、ちょっと寄り道。 ここまで歩いてきた足には結構きつい急登でしたが、がんばって山頂到着。眺望なしでした。 このままピストンで林道に戻ればいいものを、頂上に赤滝方面というシールがあったのでそっちに下っていったのが運の尽き。 途中までは普通の道だったのが、ものすごい急な下りや人の手の入ってない沢ルートで結構やばかったです。テープが一応あるので間違ってはないんでしょうが、知らずに行けるルートではないですね。かなり滑ったり転んだりして生傷だらけになりました。最後はマス釣り場の堤防横から無理やり下山。たぶん間違ってるんですが、とりあえず生きて帰れてよかったです。 歩けるようになったからって調子にのったらあかん、という事ですね。反省
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。