毛無山

2020.09.20(日) 日帰り

鳥取県側から毛無山を登山。4連休なのに人が少なくて静かな山でした。時々道が笹藪を覆われて見にくい場所もありました。晴れていれば頂上から景色は最高でしょう。

毛無山登山スタート!

毛無山登山スタート!

毛無山登山スタート!

出発してすぐに急登。

出発してすぐに急登。

出発してすぐに急登。

上りが続きます。

上りが続きます。

上りが続きます。

三合目到着。急登はまだまだ続く…

三合目到着。急登はまだまだ続く…

三合目到着。急登はまだまだ続く…

三合目を過ぎると尾根に出て見晴らしが良くなりました。笹藪が腰の高さに来て道が見づらいです。

三合目を過ぎると尾根に出て見晴らしが良くなりました。笹藪が腰の高さに来て道が見づらいです。

三合目を過ぎると尾根に出て見晴らしが良くなりました。笹藪が腰の高さに来て道が見づらいです。

四合目の手前の展望台。大山がよく見えました。秋風が心地良い。

四合目の手前の展望台。大山がよく見えました。秋風が心地良い。

四合目の手前の展望台。大山がよく見えました。秋風が心地良い。

力岩という大きな岩。

力岩という大きな岩。

力岩という大きな岩。

力岩の真上が六合目。

力岩の真上が六合目。

力岩の真上が六合目。

力岩のすぐ上に蔵之介岩。

力岩のすぐ上に蔵之介岩。

力岩のすぐ上に蔵之介岩。

笹藪の急登が続きます。

笹藪の急登が続きます。

笹藪の急登が続きます。

七合目です。

七合目です。

七合目です。

毛無山も白馬山との分岐点。カタクリの群生地で4月下旬から5月上旬が見頃だそう。

毛無山も白馬山との分岐点。カタクリの群生地で4月下旬から5月上旬が見頃だそう。

毛無山も白馬山との分岐点。カタクリの群生地で4月下旬から5月上旬が見頃だそう。

分岐点超えたら道が広くて歩きやすいです。いよいよ九合目。あと少しです。

分岐点超えたら道が広くて歩きやすいです。いよいよ九合目。あと少しです。

分岐点超えたら道が広くて歩きやすいです。いよいよ九合目。あと少しです。

頂上到着!晴れていれば大山がよく見えていた…

頂上到着!晴れていれば大山がよく見えていた…

頂上到着!晴れていれば大山がよく見えていた…

頂上でお昼ごはん。ドライフーズのお味噌汁。

頂上でお昼ごはん。ドライフーズのお味噌汁。

頂上でお昼ごはん。ドライフーズのお味噌汁。

下山の四合目下の展望台で一服。

下山の四合目下の展望台で一服。

下山の四合目下の展望台で一服。

コーヒー蒸らしながらチョロチョロドリップ。

コーヒー蒸らしながらチョロチョロドリップ。

コーヒー蒸らしながらチョロチョロドリップ。

一服

一服

一服

お土産の鳥取銘菓大風呂敷をお茶菓子にして

お土産の鳥取銘菓大風呂敷をお茶菓子にして

お土産の鳥取銘菓大風呂敷をお茶菓子にして

すっかり秋です。

すっかり秋です。

すっかり秋です。

毛無山登山スタート!

出発してすぐに急登。

上りが続きます。

三合目到着。急登はまだまだ続く…

三合目を過ぎると尾根に出て見晴らしが良くなりました。笹藪が腰の高さに来て道が見づらいです。

四合目の手前の展望台。大山がよく見えました。秋風が心地良い。

力岩という大きな岩。

力岩の真上が六合目。

力岩のすぐ上に蔵之介岩。

笹藪の急登が続きます。

七合目です。

毛無山も白馬山との分岐点。カタクリの群生地で4月下旬から5月上旬が見頃だそう。

分岐点超えたら道が広くて歩きやすいです。いよいよ九合目。あと少しです。

頂上到着!晴れていれば大山がよく見えていた…

頂上でお昼ごはん。ドライフーズのお味噌汁。

下山の四合目下の展望台で一服。

コーヒー蒸らしながらチョロチョロドリップ。

一服

お土産の鳥取銘菓大風呂敷をお茶菓子にして

すっかり秋です。

この活動日記で通ったコース

毛無山 往復コース

  • 02:51
  • 4.7 km
  • 449 m
  • コース定数 11