活動データ
行動時間
04:50
距離
9.1km
上り
1115m
下り
1114m
活動詳細
もっと見る守門岳はいつも遠くから眺めていて、登りたいと思っていた山だった。 登山口で車中泊して朝一番に登り始めて、昼頃下りる計画。 栃尾からの保久礼登山口にしたが、車中泊なら魚沼の二口登山口の方がトイレも近くにあるので良かったかも 昨晩は雨が降っていたので、朝食を食べ終えてもウダウダとして登る気になれないでいた。 案の定、登山路はビショビショのヌルヌル!大岳までの直登は泣きたくなる程だった。 評判の高い展望もガスで見えないので、首からぶら下げていた一眼レフカメラをザックにしまう。 目指す守門岳はガスがかかっている。 それでも稜線の道は快適で、こんな道を歩きたかったんだよなーとニンマリ。 頂上で出逢った人の中でも一番ズボンが汚れていた。最初からレインウェアにしていて良かった。 下山路の途中にあった水場、キビタキの清水でズボンも靴も洗った。 保久礼小屋で、うどんでも食べようと思っていたが無人の避難小屋だった。 ポタージュスープと残りもので昼食として、魚沼まわりで帰宅。すもん温泉に入りました。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。