前八乙女山・八乙女山

2020.09.20(日) 日帰り

仮想−2000mの室堂から劔岳 閑乗寺下の駐車場から一旦下り、2キロほど道路をゆっくり走り道宗道に入ります。ここから急登を550ほど登って八乙女山に、途中前八乙女山に寄りました(^^)それから登山道を下って5合目まで下ります。そこから2発目で450登ります。 距離や高低差は違いますが、室堂〜雷鳥沢〜劔御前小屋〜剣山荘〜劔岳を想定して約3時間でした。 標高が高いので相当苦しくなるだろうなと思います。 室堂から劔岳のピストンって時間的な制約があるので意外とやっている人が少ないように思います。 後はここ数日気温が低いです、最初のあずまや9時頃で16度、2発目10時半でも19度くらい、2000m上がるとかなり寒いだろうな😨明後日がんばります(^^) 今日は道宗道でスズメバチに会いました、いつ見てもカッコいい❗️その後動物を追いかけました、道を外れて藪の中を追いかけたんですが泣き声は子熊かな?姿を確認できなくて残念でした、子熊ってネコみたいな泣き声なんですよね〜大人のやつは前に会った時の唸り声は迫力ありました。。。今日はその後まさとさんに会って途中いろいろ話しました、山では初めて会いました(^^) この後陸上クラブの練習があるので 写真のコメントは後ほど・・・ その後コーチ会議で🍺なので 明日は完全休養です(^^)

駐車場から一旦下ります、キャンプ場は人が多いので道路から

駐車場から一旦下ります、キャンプ場は人が多いので道路から

駐車場から一旦下ります、キャンプ場は人が多いので道路から

もりの小道に入ります。あまり人が歩いてないようで藪になってました

もりの小道に入ります。あまり人が歩いてないようで藪になってました

もりの小道に入ります。あまり人が歩いてないようで藪になってました

道路をjog

道路をjog

道路をjog

道宗道に入ります

道宗道に入ります

道宗道に入ります

登りはじめはこんな感じ

登りはじめはこんな感じ

登りはじめはこんな感じ

ちょっと道がわかりにくいけど右側を抜けていく

ちょっと道がわかりにくいけど右側を抜けていく

ちょっと道がわかりにくいけど右側を抜けていく

初めてだと迷いそう・・・ピンクテープあるのでその方向へ

初めてだと迷いそう・・・ピンクテープあるのでその方向へ

初めてだと迷いそう・・・ピンクテープあるのでその方向へ

道宗道の標識

道宗道の標識

道宗道の標識

スズメバチわかりづらい・・・

スズメバチわかりづらい・・・

スズメバチわかりづらい・・・

所々眺望良いです

所々眺望良いです

所々眺望良いです

観音菩薩地蔵菩薩

観音菩薩地蔵菩薩

観音菩薩地蔵菩薩

歩きやすい

歩きやすい

歩きやすい

前八乙女山へ

前八乙女山へ

前八乙女山へ

到着

到着

到着

道路に出る

道路に出る

道路に出る

道を横断してすぐ道宗道へ

道を横断してすぐ道宗道へ

道を横断してすぐ道宗道へ

ここから出てくる

ここから出てくる

ここから出てくる

すぐ山に入る

すぐ山に入る

すぐ山に入る

もう少しでいつもの道

もう少しでいつもの道

もう少しでいつもの道

いつもの道と合流して道宗道を三角点へ

いつもの道と合流して道宗道を三角点へ

いつもの道と合流して道宗道を三角点へ

鷄塚三角点

鷄塚三角点

鷄塚三角点

山頂到着

山頂到着

山頂到着

あずまや

あずまや

あずまや

16度、汗かいてるとちょっと寒い

16度、汗かいてるとちょっと寒い

16度、汗かいてるとちょっと寒い

戻ってきても19度

戻ってきても19度

戻ってきても19度

眺望ほ良かった(^^)

眺望ほ良かった(^^)

眺望ほ良かった(^^)

2回目の三角点

2回目の三角点

2回目の三角点

2回目の山頂

2回目の山頂

2回目の山頂

3時間かかりました

3時間かかりました

3時間かかりました

駐車場から一旦下ります、キャンプ場は人が多いので道路から

もりの小道に入ります。あまり人が歩いてないようで藪になってました

道路をjog

道宗道に入ります

登りはじめはこんな感じ

ちょっと道がわかりにくいけど右側を抜けていく

初めてだと迷いそう・・・ピンクテープあるのでその方向へ

道宗道の標識

スズメバチわかりづらい・・・

所々眺望良いです

観音菩薩地蔵菩薩

歩きやすい

前八乙女山へ

到着

道路に出る

道を横断してすぐ道宗道へ

ここから出てくる

すぐ山に入る

もう少しでいつもの道

いつもの道と合流して道宗道を三角点へ

鷄塚三角点

山頂到着

あずまや

16度、汗かいてるとちょっと寒い

戻ってきても19度

眺望ほ良かった(^^)

2回目の三角点

2回目の山頂

3時間かかりました