何となく石立山

2020.09.19(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 30
休憩時間
0
距離
8.5 km
のぼり / くだり
1435 / 1437 m
2
2 7
5
4
1 22
2

活動詳細

すべて見る

目覚めると、天気は「曇り☁️」から「晴れ時々曇り🌤」に好転していて、思ったより(天気がえい!)ではないか! なので、何となく石立山に行ってみることにした(起きたのも遅かったし、光石まで行くのも億劫だった)。 ✅石立山は三嶺よりアクセスが良い👌 ✅急登だけど、植生は豊か👌 ✅登山口からの水平距離は、三嶺の最短ルート(避難小屋登山口から)とほぼ同じで短い👌 それでも、登山者は少ない。 「連休やき、1人ばあは来ちゅうかもしれん(土佐弁)」と思って行ってみると、1人だけ先に登っていた! 誰もいないより(登山)仲間がいる方がうれしい。 今回、石立山をチョイスして良かったことは、9月なのに意外と花が多かったこと😍 腐生植物の「マヤラン」を初めて見ることができたこと😍 ■行先・位置 石立山(二等三角点 [石立山] 1,707.68m) 高知県香美市・徳島県那賀町/北緯33度47分5秒・東経134度3分18秒 ■(*)コースタイム 別府峡駐車場 8:40(3分)→ 別府峡登山口 8:43(13分)→ 百間滝分岐8:56/9:01(14分)→ 竜頭谷 9:15(花休憩)/9:17(22分)→ ガメラ石 9:39/9:40(11分)→ 標高点1183m 9:51(5分)→ 岩場 9:56/10:00(29分)→ 標高点1472m 10:29(27分)→ 西峰 10:56/10:57(12分)→ 石立山 11:09/11:21(9分)→ 西峰 11:30(4分)→ 捨身ヶ嶽 11:34/11:37(5分)→ 西峰 11:42(16分)→標高点・1472m 11:58(20分)→ 岩場 12:18(4分)→ 標高点・1183m 12:22(6分)→ ガメラ石 12:28(16分)→ 竜頭谷 12:44/12:45(13分)→ 百間滝分岐 12:58/13:01(8分)→ 別府峡登山口 13:09(2分)→ 別府峡駐車場 13:11 【行き 2時間16分 帰り 1時間43分(捨身ヶ嶽経由)計 3時間59分】 (*)コースタイムポイント(/あり)での休憩時間を含まない ■コース水平距離:8.8km(駐車場からの往復) ■天気:晴れ ■楽しさ:★★★★★(満点!)

三嶺・天狗塚・石立山 誰か来ていた!
8時40分に駐車場を出発!
誰か来ていた! 8時40分に駐車場を出発!
三嶺・天狗塚・石立山 登山口の錦帯橋
登山口の錦帯橋
三嶺・天狗塚・石立山 のんびり歩こう石立山!
のんびり歩こう石立山!
三嶺・天狗塚・石立山 (竜頭谷も遡行してみたい)
(竜頭谷も遡行してみたい)
三嶺・天狗塚・石立山 タモギタケの群生
タモギタケの群生
三嶺・天狗塚・石立山 初めて見たマヤラン!
シュンランやシンビジウムの仲間のマヤランは、菌類(ベニタケ科などのキノコの仲間)に寄生して生活している菌従属栄養植物(腐生植物)なので採取しても栽培できない。
(ベニタケ科などのキノコも特定の種類の木なしでは生きていけない)
初めて見たマヤラン! シュンランやシンビジウムの仲間のマヤランは、菌類(ベニタケ科などのキノコの仲間)に寄生して生活している菌従属栄養植物(腐生植物)なので採取しても栽培できない。 (ベニタケ科などのキノコも特定の種類の木なしでは生きていけない)
三嶺・天狗塚・石立山 シオガマギク
シオガマギク
三嶺・天狗塚・石立山 ホソバシュロソウ
ホソバシュロソウ
三嶺・天狗塚・石立山 標高980m地点から下を見る
50分で約450mアップ
標高980m地点から下を見る 50分で約450mアップ
三嶺・天狗塚・石立山 ガメラ石
uxga
ガメラ石 uxga
三嶺・天狗塚・石立山 根っこの尾根
根っこの尾根
三嶺・天狗塚・石立山 標高点1183m
標高点1183m
三嶺・天狗塚・石立山 トサトウヒレン
トサトウヒレン
三嶺・天狗塚・石立山 標高1220mの「岩場」
標高1220mの「岩場」
三嶺・天狗塚・石立山 岩場から竜頭山の上に白髪山と三嶺(頭だけ)望む
岩場から竜頭山の上に白髪山と三嶺(頭だけ)望む
三嶺・天狗塚・石立山 シコクママコナ
シコクママコナ
三嶺・天狗塚・石立山 南アルプスでよく見るサルオガセ
南アルプスでよく見るサルオガセ
三嶺・天狗塚・石立山 ビャクシンの痩せ尾根
ビャクシンの痩せ尾根
三嶺・天狗塚・石立山 シオガマギク
シオガマギク
三嶺・天狗塚・石立山 マツカゼソウ
マツカゼソウ
三嶺・天狗塚・石立山 標高点1472m
標高点1472m
三嶺・天狗塚・石立山 柄のないキノコの群生
柄のないキノコの群生
三嶺・天狗塚・石立山 シコクブシ
シコクブシ
三嶺・天狗塚・石立山 アケボノソウ
アケボノソウ
三嶺・天狗塚・石立山 イシダテクサタチバナの種子
イシダテクサタチバナの種子
三嶺・天狗塚・石立山 花弁が4枚!
花弁が4枚!
三嶺・天狗塚・石立山 ヒナノウスツボ
ヒナノウスツボ
三嶺・天狗塚・石立山 あと一息で西峰
あと一息で西峰
三嶺・天狗塚・石立山 西峰山頂
西峰山頂
三嶺・天狗塚・石立山 アオベンケイが咲いていた
uxga
アオベンケイが咲いていた uxga
三嶺・天狗塚・石立山 アオベンケイ(青弁慶)は、ベンケイソウ科ベンケイソウ属の多年草で、愛媛県では絶滅危惧1B類(EN)に指定されている
アオベンケイ(青弁慶)は、ベンケイソウ科ベンケイソウ属の多年草で、愛媛県では絶滅危惧1B類(EN)に指定されている
三嶺・天狗塚・石立山 ゴヨウツツジと石立山(東峰)
ゴヨウツツジと石立山(東峰)
三嶺・天狗塚・石立山 ササが茂ってきた!
ササが茂ってきた!
三嶺・天狗塚・石立山 ゴヨウツツジの紅葉は早い
ゴヨウツツジの紅葉は早い
三嶺・天狗塚・石立山 立ち枯れの木
立ち枯れの木
三嶺・天狗塚・石立山 捨身ヶ嶽は帰りに
捨身ヶ嶽は帰りに
三嶺・天狗塚・石立山 石立山にはゴヨウツツジ(シロヤシオ)の古木が多い
石立山にはゴヨウツツジ(シロヤシオ)の古木が多い
三嶺・天狗塚・石立山 山頂手前の祠は高知県向き
山頂手前の祠は高知県向き
三嶺・天狗塚・石立山 11時9分に山頂到着
11時9分に山頂到着
三嶺・天狗塚・石立山 <基準点の概要>
基準点コード:TR25034504401
等級種別:二等三角点
冠字選点番号:興22
基準点名:石立山
標高:1707.68m
<基準点の概要> 基準点コード:TR25034504401 等級種別:二等三角点 冠字選点番号:興22 基準点名:石立山 標高:1707.68m
三嶺・天狗塚・石立山 山頂の北に見えるのは次郎笈と剣山
山頂の北に見えるのは次郎笈と剣山
三嶺・天狗塚・石立山 次郎笈と剣山
次郎笈と剣山
三嶺・天狗塚・石立山 石立神社⛩は木頭北川集落を見下ろす
石立神社⛩は木頭北川集落を見下ろす
三嶺・天狗塚・石立山 一休みしたら下山開始
一休みしたら下山開始
三嶺・天狗塚・石立山 ピストンなので西峰に戻る
ピストンなので西峰に戻る
三嶺・天狗塚・石立山 ゴヨウツツジ
ゴヨウツツジ
三嶺・天狗塚・石立山 捨身ヶ嶽にも祠あり
捨身ヶ嶽にも祠あり
三嶺・天狗塚・石立山 紅葉と青空
uxga
紅葉と青空 uxga
三嶺・天狗塚・石立山 白いアザミ
白いアザミ
三嶺・天狗塚・石立山 西峰から捨身ヶ嶽へ
西峰から捨身ヶ嶽へ
三嶺・天狗塚・石立山 入口付近が崩れてきた
入口付近が崩れてきた
三嶺・天狗塚・石立山 捨身ヶ嶽と石立山
捨身ヶ嶽と石立山
三嶺・天狗塚・石立山 捨身ヶ嶽から三嶺
捨身ヶ嶽から三嶺
三嶺・天狗塚・石立山 ヒメベニテングタケ
ヒメベニテングタケ
三嶺・天狗塚・石立山 岩場
岩場
三嶺・天狗塚・石立山 タマカラマツ
タマカラマツ
三嶺・天狗塚・石立山 タマカラマツ
タマカラマツ
三嶺・天狗塚・石立山 シロヨメナ
シロヨメナ
三嶺・天狗塚・石立山 ハガクレツリフネ
ハガクレツリフネ
三嶺・天狗塚・石立山 ハガクレツリフネ
ハガクレツリフネ
三嶺・天狗塚・石立山 竜頭谷
竜頭谷
三嶺・天狗塚・石立山 竜頭山南尾根のトラバース
竜頭山南尾根のトラバース
三嶺・天狗塚・石立山 西峰から1時間27分
西峰から1時間27分
三嶺・天狗塚・石立山 べふ峡温泉♨️で入浴と昼食
べふ峡温泉♨️で入浴と昼食
三嶺・天狗塚・石立山 鹿肉のステーキ定食
鹿肉のステーキ定食
三嶺・天狗塚・石立山 鹿肉は鉄分が多くヘルシー
鹿肉は鉄分が多くヘルシー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。