駒の尾山・鍋ヶ谷山・船木山・後山

2020.09.19(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:29

距離

10.2km

のぼり

697m

くだり

695m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 29
休憩時間
50
距離
10.2 km
のぼり / くだり
697 / 695 m
48
14
22
24
13
18
19
33

活動詳細

すべて見る

4連休初日は岡山県最高峰の後山へ登って来ました。自宅を4時30分に出て駒の尾山駐車場に6時30分過ぎに到着。 当初は後山キャンプ場から船木山経由で後山へ登ろうと考えていましたが、前日雨が降ったのとYAMAP活動日記が皆さん駒の尾山経由だったので、急遽こちらのルートを使うことに。  楽しい尾根歩きになりました。

後山・船木山・駒の尾山 すでに標高が950mあり7時の時点では結構寒い。
駐車場は広く一応トイレも完備されています。
すでに標高が950mあり7時の時点では結構寒い。 駐車場は広く一応トイレも完備されています。
後山・船木山・駒の尾山 駐車場にはまだ2台です
駐車場までの最後の上りは、すれ違い困難な場所が多く、道には石がゴロゴロしており要パンク注意。
駐車場にはまだ2台です 駐車場までの最後の上りは、すれ違い困難な場所が多く、道には石がゴロゴロしており要パンク注意。
後山・船木山・駒の尾山 木の階段とは面白いスタートですね。
短パンを長ズボンに履き替え、長袖Tシャツも着込んでいざ出発。
木の階段とは面白いスタートですね。 短パンを長ズボンに履き替え、長袖Tシャツも着込んでいざ出発。
後山・船木山・駒の尾山 岡山県北ではいつも見かける看板ですね。
そう言えば、駐車場直前では2頭の鹿が横切りました。
岡山県北ではいつも見かける看板ですね。 そう言えば、駐車場直前では2頭の鹿が横切りました。
後山・船木山・駒の尾山 標高50m毎に標識があり、しかも登山口と頂上までの距離も併記してあり、登山者には非常に親切な登山道です。
標高50m毎に標識があり、しかも登山口と頂上までの距離も併記してあり、登山者には非常に親切な登山道です。
後山・船木山・駒の尾山 7時台は雲海が素晴らしい。
7時台は雲海が素晴らしい。
後山・船木山・駒の尾山 これが噂の休憩舎ですか。
お洒落な建物で、中からの景色も最高です。
これが噂の休憩舎ですか。 お洒落な建物で、中からの景色も最高です。
後山・船木山・駒の尾山 所々登山道のセンターに手すり(?)があり、登りと下りが別々に歩けるようになっています。
所々登山道のセンターに手すり(?)があり、登りと下りが別々に歩けるようになっています。
後山・船木山・駒の尾山 頂上前の最後の登りですかね?
頂上前の最後の登りですかね?
後山・船木山・駒の尾山 この登山道は、県内に5か所あります中国自然歩道の一部となっており、整備されていて非常に歩きやすい。
この登山道は、県内に5か所あります中国自然歩道の一部となっており、整備されていて非常に歩きやすい。
後山・船木山・駒の尾山 駒の尾山山頂にはたくさんの石が設置してあり、休憩には便利ですね。
四方の展望がきくので双眼鏡を片手にしばし休憩。
駒の尾山山頂にはたくさんの石が設置してあり、休憩には便利ですね。 四方の展望がきくので双眼鏡を片手にしばし休憩。
後山・船木山・駒の尾山 この先には、標高のさほど変わらない船木山と後山が約2km先に見えます。
さあ、今から楽しみな尾根歩きです。
この先には、標高のさほど変わらない船木山と後山が約2km先に見えます。 さあ、今から楽しみな尾根歩きです。
後山・船木山・駒の尾山 道中は生い茂った笹の間を抜け、
道中は生い茂った笹の間を抜け、
後山・船木山・駒の尾山 あちこちで南の展望がきくので、気分的には常に癒されます。
あちこちで南の展望がきくので、気分的には常に癒されます。
後山・船木山・駒の尾山 振り返れば駒の尾山へ続くなだらかな稜線が見えます。
個人的にはこういう景色お気に入りです。
振り返れば駒の尾山へ続くなだらかな稜線が見えます。 個人的にはこういう景色お気に入りです。
後山・船木山・駒の尾山 山頂らしくない鍋ケ谷山の標識。
山頂らしくない鍋ケ谷山の標識。
後山・船木山・駒の尾山 所々急斜面では木々の根を利用したステップがあり、つまずかないように楽しめます。
所々急斜面では木々の根を利用したステップがあり、つまずかないように楽しめます。
後山・船木山・駒の尾山 登りを楽しんでいるうちに、船木山山頂に到着。
この山頂は狭くて南の景色しか見えませんが、しばし休憩。
本日はずっと晴れて気温も登山に最適。
登りを楽しんでいるうちに、船木山山頂に到着。 この山頂は狭くて南の景色しか見えませんが、しばし休憩。 本日はずっと晴れて気温も登山に最適。
後山・船木山・駒の尾山 しまった、船木山で再開のボタンを押し忘れてしまい、後山までの行程が直線になってしまいました。
標高こそ1344mありますが実際に登ったのは400m。
しまった、船木山で再開のボタンを押し忘れてしまい、後山までの行程が直線になってしまいました。 標高こそ1344mありますが実際に登ったのは400m。
後山・船木山・駒の尾山 山頂はこの程度の広さで、20分ほど滞在しましたが誰も上がって来ず。
というか、登山口から後山山頂までですれ違ったのは、先客の2名だけでした。
山頂はこの程度の広さで、20分ほど滞在しましたが誰も上がって来ず。 というか、登山口から後山山頂までですれ違ったのは、先客の2名だけでした。
後山・船木山・駒の尾山 眼下に見えるのは東粟倉村の集落でしょうか?
新聞を読みながら朝食を食べた後、下山開始。
眼下に見えるのは東粟倉村の集落でしょうか? 新聞を読みながら朝食を食べた後、下山開始。
後山・船木山・駒の尾山 木漏れ日の当たる下山道は、足元に気を付けないと根っこや石を踏み外してしまいます。
木漏れ日の当たる下山道は、足元に気を付けないと根っこや石を踏み外してしまいます。
後山・船木山・駒の尾山 休憩舎まで戻って来ました。
登りでは2.30箇所で50枚以上の写真を撮りましたが、下山ではたった4枚だけかな?
休憩舎まで戻って来ました。 登りでは2.30箇所で50枚以上の写真を撮りましたが、下山ではたった4枚だけかな?
後山・船木山・駒の尾山 予定では5時間の行程でしたが、無事11時30分に登山口に到着。
車は11台に増えていました。
本日もとっても充実した尾根歩きができました。
今日(22日)は、今から嫁さんと毛無山にリベンジしてきます(先週麓まで行きましたが雨で断念しましたので)。
予定では5時間の行程でしたが、無事11時30分に登山口に到着。 車は11台に増えていました。 本日もとっても充実した尾根歩きができました。 今日(22日)は、今から嫁さんと毛無山にリベンジしてきます(先週麓まで行きましたが雨で断念しましたので)。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。