多摩百山(三頭山(東峰)・三頭山(中央峰)・三頭山(西峰)・入小沢ノ峰・ヌカザス山・イヨ山)

2020.09.18(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 37
休憩時間
56
距離
9.6 km
のぼり / くだり
810 / 1266 m
6
36
22
21
39
35
9

活動詳細

すべて見る

 じいじ4人で、三頭山から奥多摩湖まで登山に行ってきた。  武蔵五日市駅に集合して、バスで都民の森駐車場に到着後、登山開始。    都民の森「ブナの路」を鞘口峠を経由して三頭山の三峰に登るコースだ。  登り始めは、涼しさを感じたが、登りが続き息が上がって、汗だくになってしまった。    三頭山の名前の由来になった東峰、中央峰、西峰の順に行く、西峰山頂は、東京と山梨の県境になっていて、山頂から雲を被った富士山が見えた。  三頭山からは、ヌカザシ尾根コースを下って行くと「入小沢の峰」を過ぎると急坂が出現した。  急坂は、結構な勾配で、ところどころにロープが設置されている。   滑って転ばないようにゆっくりと下って行く。   仲間と「登りでなくて良かった」と言いながら下るが、勾配が、きつく膝がガクガクして足の爪先が痛い。  急坂を3回ほど繰り返して、少し登り返すと「ヌカザシ山」(糠指山)山頂に着いた。   後で、この急坂が「オツネの泣き坂」という難所だったことを知って納得した。  ヌカザシ山から小さなアップダウンを繰り返して下り少し登り返すと「イヨ山」山頂に到着した。   山頂は、木立があって展望はない。  イヨ山山頂からは、登山道を下るだけだ。少し蒸し暑くなってきて下方から車のエンジン音が聞こえ始め周遊道路が見えると登山口に到着した。  本来なら奥多摩湖の「浮き橋」を渡って、対岸のバス停まで行くのだが、事前の情報で、浮き橋は、通行止で渡れない。    周遊道路を西に向かい静かな奥多摩湖を眺めながら歩を進め深山橋を渡ると深山バス停到着した。            お疲れ山でした。

三頭山・槇寄山・土俵岳 スタートは、都民の森駐車場。
スタートは、都民の森駐車場。
三頭山・槇寄山・土俵岳 鞘口峠(さやぐちとうげ)
標高1,142M
鞘口峠(さやぐちとうげ) 標高1,142M
三頭山・槇寄山・土俵岳 鞘口峠を三頭山方向へ
鞘口峠を三頭山方向へ
三頭山・槇寄山・土俵岳 登山道の木立にキノコ?
登山道の木立にキノコ?
三頭山・槇寄山・土俵岳 どっちに行こうかな?
どっちに行こうかな?
三頭山・槇寄山・土俵岳 左に進むと見晴台があった。
左に進むと見晴台があった。
三頭山・槇寄山・土俵岳 道標を「東峰」方向へ進む。
道標を「東峰」方向へ進む。
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山の東のピーク東峰へ
三頭山の東のピーク東峰へ
三頭山・槇寄山・土俵岳 東峰展望台からの眺望。
奥多摩三山の三頭山東峰から三山の大岳山、御前山(手前)を望む。奥多摩三山の揃い踏みだ。
東峰展望台からの眺望。 奥多摩三山の三頭山東峰から三山の大岳山、御前山(手前)を望む。奥多摩三山の揃い踏みだ。
三頭山・槇寄山・土俵岳 手前が御前山、奥が大岳山。
手前が御前山、奥が大岳山。
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山(東峰)
 標高1527.5M
三頭山(東峰)  標高1527.5M
三頭山・槇寄山・土俵岳 東峰の三角点
東峰の三角点
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山(中央峰)
  標高1531M
三頭山(中央峰)   標高1531M
三頭山・槇寄山・土俵岳 山ごはんは、冷やしたぬきうどん。
 ナスの煮びたしが旨かった。
山ごはんは、冷やしたぬきうどん。  ナスの煮びたしが旨かった。
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山(西峰9
 標高1524.5M
三頭山(西峰9  標高1524.5M
三頭山・槇寄山・土俵岳 西峰からの富士山。
西峰からの富士山。
三頭山・槇寄山・土俵岳 西峰の三角点。
西峰の三角点。
三頭山・槇寄山・土俵岳 西峰は、山梨百山でもある。
西峰は、山梨百山でもある。
三頭山・槇寄山・土俵岳 西峰から雲取山(東京最高峰2017M)を望む。
西峰から雲取山(東京最高峰2017M)を望む。
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヌカザシ尾根へ進む。
ヌカザシ尾根へ進む。
三頭山・槇寄山・土俵岳 広葉樹。もうすぐ紅葉か?
広葉樹。もうすぐ紅葉か?
三頭山・槇寄山・土俵岳 岩の名前は?
岩の名前は?
三頭山・槇寄山・土俵岳 鶴峠分岐を三頭橋方向へ進む。
鶴峠分岐を三頭橋方向へ進む。
三頭山・槇寄山・土俵岳 「ツネ泣き峠」方向へ進む。
「ツネ泣き峠」方向へ進む。
三頭山・槇寄山・土俵岳 「入小沢の峰」方向へ進む。
「入小沢の峰」方向へ進む。
三頭山・槇寄山・土俵岳 登山道の奇木。
登山道の奇木。
三頭山・槇寄山・土俵岳 「入小沢の峰」
 標高1302M
「入小沢の峰」  標高1302M
三頭山・槇寄山・土俵岳 道標をツネ泣き峠方向へ進む
「オツネのなき坂」と呼ばれる難所に進む滑りやすい急坂が始まった。
道標をツネ泣き峠方向へ進む 「オツネのなき坂」と呼ばれる難所に進む滑りやすい急坂が始まった。
三頭山・槇寄山・土俵岳 登山道
登山道
三頭山・槇寄山・土俵岳 ツネ泣き峠?
 
ツネ泣き峠?  
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヌカザシ山山頂(糠指山)
ヌカザシ山山頂(糠指山)
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヌカザシ山山頂の道標を奥多摩湖方向へ進む。
ヌカザシ山山頂の道標を奥多摩湖方向へ進む。
三頭山・槇寄山・土俵岳 またしても奇木。
またしても奇木。
三頭山・槇寄山・土俵岳 瘦せ尾根が続く
瘦せ尾根が続く
三頭山・槇寄山・土俵岳 登山道のピーク
登山道のピーク
三頭山・槇寄山・土俵岳 「イヨ山」山頂
「イヨ山」山頂
三頭山・槇寄山・土俵岳 イヨ山山頂。展望はな無い。
イヨ山山頂。展望はな無い。
三頭山・槇寄山・土俵岳 周遊道路にある登山口。
周遊道路にある登山口。
三頭山・槇寄山・土俵岳 望む「深山橋」
望む「深山橋」
三頭山・槇寄山・土俵岳 奥多摩湖湖畔。
奥多摩湖湖畔。
三頭山・槇寄山・土俵岳 深山橋が近づいてきた。
深山橋が近づいてきた。
三頭山・槇寄山・土俵岳 明鏡止水。
明鏡止水。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。