🌧️の小僧森・大僧森・葉山で🙏

2020.09.12(土) 日帰り

この土日、隣県の天気予報は雨。すっかりやる気をなくし⤵️、土曜日の朝6時頃起きて外を見ると、案の定、しっかり雨🌧️降ってるし😔。さて、どうしたもんかなぁ🤔と気象庁の天気予報みたら、隣県で山形県だけ🌞/☁️マーク😍。「えーい行っちゃえ~」って感じで、雨模様の奥羽山脈からちょい外れた葉山に勢いだけで行っちゃいました😋 で、山形県に来てみれば、確かに青空🌤️が見えるじゃないの⤴️。でも、登山口の葉山市民荘から登り始めたら、山頂に近付くにつれ次第に霧が☁️。最後は霧雨🌨️と藪の葉の水滴でびしょびしょになりながらの下山になってしまいました😓 でもまあ、以前から行ってみたかった葉山神社奥の院に参拝できたのでいいっか😙

スタート地点は寒河江市葉山市民荘。天気が良くないからか、車は一台もおらず。自分が見た天気予報の🌞/☁️マークは幻だったのか?

スタート地点は寒河江市葉山市民荘。天気が良くないからか、車は一台もおらず。自分が見た天気予報の🌞/☁️マークは幻だったのか?

スタート地点は寒河江市葉山市民荘。天気が良くないからか、車は一台もおらず。自分が見た天気予報の🌞/☁️マークは幻だったのか?

登山口への入口。民家脇を通ります。

登山口への入口。民家脇を通ります。

登山口への入口。民家脇を通ります。

青空に気分⤴️

青空に気分⤴️

青空に気分⤴️

いきなりトリカブトのお出迎え😁

いきなりトリカブトのお出迎え😁

いきなりトリカブトのお出迎え😁

しばらく林道を歩きます👣

しばらく林道を歩きます👣

しばらく林道を歩きます👣

ピンボケ😣。マメ科っぽい。ヌスビトハギかな?

ピンボケ😣。マメ科っぽい。ヌスビトハギかな?

ピンボケ😣。マメ科っぽい。ヌスビトハギかな?

やっぱりピンボケ😔。タデ科っぽい。ハナタデ?

やっぱりピンボケ😔。タデ科っぽい。ハナタデ?

やっぱりピンボケ😔。タデ科っぽい。ハナタデ?

ノコンギクかな?白がほとんどだけど、紫色の個体もありました。これはやや紫色。

ノコンギクかな?白がほとんどだけど、紫色の個体もありました。これはやや紫色。

ノコンギクかな?白がほとんどだけど、紫色の個体もありました。これはやや紫色。

メヤブマオ?

メヤブマオ?

メヤブマオ?

ツユクサ

ツユクサ

ツユクサ

キンミズヒキ

キンミズヒキ

キンミズヒキ

🤔ゲンノショウコっぽいですね。

🤔ゲンノショウコっぽいですね。

🤔ゲンノショウコっぽいですね。

ツリフネソウ

ツリフネソウ

ツリフネソウ

ミゾソバ

ミゾソバ

ミゾソバ

ここがホントの登山口。

ここがホントの登山口。

ここがホントの登山口。

出だしはブナの林間コース。木漏れ日もあったのにね~😔

出だしはブナの林間コース。木漏れ日もあったのにね~😔

出だしはブナの林間コース。木漏れ日もあったのにね~😔

🤔ノブキかな?

🤔ノブキかな?

🤔ノブキかな?

林道との交差点。この辺まで林道が通ってるけど、この先は廃道みたい。

林道との交差点。この辺まで林道が通ってるけど、この先は廃道みたい。

林道との交差点。この辺まで林道が通ってるけど、この先は廃道みたい。

この辺から急登が続く😣

この辺から急登が続く😣

この辺から急登が続く😣

一服台。立岩コースとの合流点。ここに至るまでに既に何服したことか😙。ちなみに立岩は大聖仏、大尊仏とも呼ばれる信仰の対象となっている大岩だそうな🙏

一服台。立岩コースとの合流点。ここに至るまでに既に何服したことか😙。ちなみに立岩は大聖仏、大尊仏とも呼ばれる信仰の対象となっている大岩だそうな🙏

一服台。立岩コースとの合流点。ここに至るまでに既に何服したことか😙。ちなみに立岩は大聖仏、大尊仏とも呼ばれる信仰の対象となっている大岩だそうな🙏

☁️☁️天気が怪しくなってきた😔

☁️☁️天気が怪しくなってきた😔

☁️☁️天気が怪しくなってきた😔

聖仏平(しょうぶつだいら)。昔はここから立岩を拝したそうです🤔。でも今は眺望なし。

聖仏平(しょうぶつだいら)。昔はここから立岩を拝したそうです🤔。でも今は眺望なし。

聖仏平(しょうぶつだいら)。昔はここから立岩を拝したそうです🤔。でも今は眺望なし。

ツバメオモト。青い実が毒々しい😳。でも美味しくないけど食べられるらしいですよ😏

ツバメオモト。青い実が毒々しい😳。でも美味しくないけど食べられるらしいですよ😏

ツバメオモト。青い実が毒々しい😳。でも美味しくないけど食べられるらしいですよ😏

どうたん通り。詳細不明。サラサドウダンが一杯あるからなのか?

どうたん通り。詳細不明。サラサドウダンが一杯あるからなのか?

どうたん通り。詳細不明。サラサドウダンが一杯あるからなのか?

ガスってきた~😖

ガスってきた~😖

ガスってきた~😖

ここからお花畑🌼。今はオヤマリンドウの蕾だけ。も少し時期が早いと綺麗なんでしょうね。

ここからお花畑🌼。今はオヤマリンドウの蕾だけ。も少し時期が早いと綺麗なんでしょうね。

ここからお花畑🌼。今はオヤマリンドウの蕾だけ。も少し時期が早いと綺麗なんでしょうね。

オヤマリンドウ。枯れてる蕾が多いのは、天候のせいなのか🤔

オヤマリンドウ。枯れてる蕾が多いのは、天候のせいなのか🤔

オヤマリンドウ。枯れてる蕾が多いのは、天候のせいなのか🤔

お田沼方面(岩野コース、シャムコース)との分岐点。

お田沼方面(岩野コース、シャムコース)との分岐点。

お田沼方面(岩野コース、シャムコース)との分岐点。

お花畑の木道。あっと言う間に終わってしまった😔

お花畑の木道。あっと言う間に終わってしまった😔

お花畑の木道。あっと言う間に終わってしまった😔

小僧森手前の岩場の急登。ちょくちょく急登が出現。霧雨で濡れてるので慎重に進みます👣

小僧森手前の岩場の急登。ちょくちょく急登が出現。霧雨で濡れてるので慎重に進みます👣

小僧森手前の岩場の急登。ちょくちょく急登が出現。霧雨で濡れてるので慎重に進みます👣

ミヤマアキノキリンソウ(終わりかけ)

ミヤマアキノキリンソウ(終わりかけ)

ミヤマアキノキリンソウ(終わりかけ)

小僧森山頂。

小僧森山頂。

小僧森山頂。

天気が良ければ眺望良さげ。でも今は真っ白😅

天気が良ければ眺望良さげ。でも今は真っ白😅

天気が良ければ眺望良さげ。でも今は真っ白😅

大増森手前の岩場の急登。雨で滑るんです😣

大増森手前の岩場の急登。雨で滑るんです😣

大増森手前の岩場の急登。雨で滑るんです😣

大増森山頂。鬱蒼とした感じ。特に見所なし😙

大増森山頂。鬱蒼とした感じ。特に見所なし😙

大増森山頂。鬱蒼とした感じ。特に見所なし😙

大増森の先の見通しの効きそうな地点。でも真っ白😁。ガスってる~。

大増森の先の見通しの効きそうな地点。でも真っ白😁。ガスってる~。

大増森の先の見通しの効きそうな地点。でも真っ白😁。ガスってる~。

小ピーク大つぼ石

小ピーク大つぼ石

小ピーク大つぼ石

こんな感じ。晴れてれば眺望良さげ。

こんな感じ。晴れてれば眺望良さげ。

こんな感じ。晴れてれば眺望良さげ。

葉山山頂入口。

葉山山頂入口。

葉山山頂入口。

到着~。

到着~。

到着~。

開けて眺望は良さそうです。晴れてればね😙。ここから奥の院を目指します。

開けて眺望は良さそうです。晴れてればね😙。ここから奥の院を目指します。

開けて眺望は良さそうです。晴れてればね😙。ここから奥の院を目指します。

🤔。ヤマハッカかヒキオコシか、いずれ、シソ科の植物ではないかと。

🤔。ヤマハッカかヒキオコシか、いずれ、シソ科の植物ではないかと。

🤔。ヤマハッカかヒキオコシか、いずれ、シソ科の植物ではないかと。

池塘もありました😳

池塘もありました😳

池塘もありました😳

村山方面の山の内コースとの分岐点。

村山方面の山の内コースとの分岐点。

村山方面の山の内コースとの分岐点。

ほどなく立派な鳥居出現!

ほどなく立派な鳥居出現!

ほどなく立派な鳥居出現!

憧れの奥の院到着~。しっかり参拝しました🙏。この辺りから雨混じりの霧に🌨️。なのでソッコー下山😁

憧れの奥の院到着~。しっかり参拝しました🙏。この辺りから雨混じりの霧に🌨️。なのでソッコー下山😁

憧れの奥の院到着~。しっかり参拝しました🙏。この辺りから雨混じりの霧に🌨️。なのでソッコー下山😁

シラネニンジンかと思ったら、花と葉の形がビミョーに違うかも。後で調べます🤔

シラネニンジンかと思ったら、花と葉の形がビミョーに違うかも。後で調べます🤔

シラネニンジンかと思ったら、花と葉の形がビミョーに違うかも。後で調べます🤔

市民荘に到着~。全身ビチョビチョだ😢

市民荘に到着~。全身ビチョビチョだ😢

市民荘に到着~。全身ビチョビチョだ😢

市民荘前の長命水で、渇いた喉を潤す。冷たくて美味しいっす😋。何人か汲みに来てました。

市民荘前の長命水で、渇いた喉を潤す。冷たくて美味しいっす😋。何人か汲みに来てました。

市民荘前の長命水で、渇いた喉を潤す。冷たくて美味しいっす😋。何人か汲みに来てました。

スタート地点は寒河江市葉山市民荘。天気が良くないからか、車は一台もおらず。自分が見た天気予報の🌞/☁️マークは幻だったのか?

登山口への入口。民家脇を通ります。

青空に気分⤴️

いきなりトリカブトのお出迎え😁

しばらく林道を歩きます👣

ピンボケ😣。マメ科っぽい。ヌスビトハギかな?

やっぱりピンボケ😔。タデ科っぽい。ハナタデ?

ノコンギクかな?白がほとんどだけど、紫色の個体もありました。これはやや紫色。

メヤブマオ?

ツユクサ

キンミズヒキ

🤔ゲンノショウコっぽいですね。

ツリフネソウ

ミゾソバ

ここがホントの登山口。

出だしはブナの林間コース。木漏れ日もあったのにね~😔

🤔ノブキかな?

林道との交差点。この辺まで林道が通ってるけど、この先は廃道みたい。

この辺から急登が続く😣

一服台。立岩コースとの合流点。ここに至るまでに既に何服したことか😙。ちなみに立岩は大聖仏、大尊仏とも呼ばれる信仰の対象となっている大岩だそうな🙏

☁️☁️天気が怪しくなってきた😔

聖仏平(しょうぶつだいら)。昔はここから立岩を拝したそうです🤔。でも今は眺望なし。

ツバメオモト。青い実が毒々しい😳。でも美味しくないけど食べられるらしいですよ😏

どうたん通り。詳細不明。サラサドウダンが一杯あるからなのか?

ガスってきた~😖

ここからお花畑🌼。今はオヤマリンドウの蕾だけ。も少し時期が早いと綺麗なんでしょうね。

オヤマリンドウ。枯れてる蕾が多いのは、天候のせいなのか🤔

お田沼方面(岩野コース、シャムコース)との分岐点。

お花畑の木道。あっと言う間に終わってしまった😔

小僧森手前の岩場の急登。ちょくちょく急登が出現。霧雨で濡れてるので慎重に進みます👣

ミヤマアキノキリンソウ(終わりかけ)

小僧森山頂。

天気が良ければ眺望良さげ。でも今は真っ白😅

大増森手前の岩場の急登。雨で滑るんです😣

大増森山頂。鬱蒼とした感じ。特に見所なし😙

大増森の先の見通しの効きそうな地点。でも真っ白😁。ガスってる~。

小ピーク大つぼ石

こんな感じ。晴れてれば眺望良さげ。

葉山山頂入口。

到着~。

開けて眺望は良さそうです。晴れてればね😙。ここから奥の院を目指します。

🤔。ヤマハッカかヒキオコシか、いずれ、シソ科の植物ではないかと。

池塘もありました😳

村山方面の山の内コースとの分岐点。

ほどなく立派な鳥居出現!

憧れの奥の院到着~。しっかり参拝しました🙏。この辺りから雨混じりの霧に🌨️。なのでソッコー下山😁

シラネニンジンかと思ったら、花と葉の形がビミョーに違うかも。後で調べます🤔

市民荘に到着~。全身ビチョビチョだ😢

市民荘前の長命水で、渇いた喉を潤す。冷たくて美味しいっす😋。何人か汲みに来てました。

この活動日記で通ったコース

小僧森-大僧森-葉山 往復コース

  • 05:55
  • 11.2 km
  • 963 m
  • コース定数 24