日本一低い、小野アルプスに行って来ました。早めのスタートを行いましたが、恐るべし低山…暑い暑い。湯水が湧き出る様な汗💦そして蜘蛛🕷の巣、チクチクする雑草の三重苦。それでも、紅山をクライム感覚で登った時やそこから見た景色は晴れてたのもあり良かったです。 来週は今年通算25回目の登山となる木曽駒と空木だけど…お天気が☔️
兵庫県小野市黍田町にある、白雲谷温泉ゆぴかに車を止めてスタート❗️
兵庫県小野市黍田町にある、白雲谷温泉ゆぴかに車を止めてスタート❗️
このマップでは向かって左下にある、小野アルプスを楽しみます。
このマップでは向かって左下にある、小野アルプスを楽しみます。
ちょっとした散策も楽しめるみたい。
ちょっとした散策も楽しめるみたい。
椿の紹介。
椿の紹介。
白雲谷温泉ゆぴか内に登山道があります。
白雲谷温泉ゆぴか内に登山道があります。
リフレッシュコース❓で「高山」を目指します。右の道。
リフレッシュコース❓で「高山」を目指します。右の道。
途中の山道から、お天気が危ぶまれましたが、気持ちの良い晴れたお天気になりました。
途中の山道から、お天気が危ぶまれましたが、気持ちの良い晴れたお天気になりました。
高山に到着❗️
高山に到着❗️
今日のメインのお山「紅山」は5km先。
今日のメインのお山「紅山」は5km先。
日光峠にあった綺麗な案内版。凄い❗️
日光峠にあった綺麗な案内版。凄い❗️
降ってきた道です。今日はこのアップダウンの繰り返し❗️
降ってきた道です。今日はこのアップダウンの繰り返し❗️
前山に到着❗️地元のおば様達がベンチでお話されてました。
前山に到着❗️地元のおば様達がベンチでお話されてました。
愛宕山に到着❗️
愛宕山に到着❗️
安場山に到着❗️段々と暑くなってきた…恐るべし低山あるある。
安場山に到着❗️段々と暑くなってきた…恐るべし低山あるある。
奇跡のケヤキ。何故かと言うと放射状の樹形を維持したままここまで育つのはここだけらしい。
奇跡のケヤキ。何故かと言うと放射状の樹形を維持したままここまで育つのはここだけらしい。
現在地、アザメ峠。
現在地、アザメ峠。
次の登山口はここから車道を左へ50m先らしい。
次の登山口はここから車道を左へ50m先らしい。
看板だらけの登山口。総山に向かいます。
看板だらけの登山口。総山に向かいます。
総山に到着❗️
総山に到着❗️
海や淡路島が見えます。多分…
海や淡路島が見えます。多分…
しかし、晴れたな☀️〜
しかし、晴れたな☀️〜
今来た縦走路のお山。
今来た縦走路のお山。
アンテナ山に到着❗️
アンテナ山に到着❗️
惣山(小野富士)に到着❗️
惣山(小野富士)に到着❗️
それにしても暑い😵。
それにしても暑い😵。
長閑な風景。
長閑な風景。
あたいのお尻1
あたいのお尻1
紅山の山頂を目指します。中々の斜度。
紅山の山頂を目指します。中々の斜度。
マコトさんが登って来てます。
マコトさんが登って来てます。
途中での風景。
途中での風景。
結構、登りました。怖っ。
結構、登りました。怖っ。
あたいのお尻2
あたいのお尻2
どんな斜度❓
どんな斜度❓
これはこんな感じ。
これはこんな感じ。
マコトさんを待ってます。
マコトさんを待ってます。
あたいのお尻3
あたいのお尻3
紅山に到着❗️
紅山に到着❗️
山頂は広々です。
山頂は広々です。
登って来た岩尾根。
登って来た岩尾根。
横からの眺め。
横からの眺め。
夫婦岩にご対面❗️
夫婦岩にご対面❗️
男岩。
男岩。
女岩。
女岩。
パワーを頂きました。
パワーを頂きました。
雲が増えました。
雲が増えました。
いや…この雑草、くっ付く、くっ付く。チクチクして痛い。
いや…この雑草、くっ付く、くっ付く。チクチクして痛い。
宮山に到着❗️
宮山に到着❗️
縦走終了❗️途中からお山の看板が分からなかった。
縦走終了❗️途中からお山の看板が分からなかった。
下道を歩いてゆぴかに戻ります。
下道を歩いてゆぴかに戻ります。
長閑な風景2
長閑な風景2
ゆぴか入り口。お風呂♨️でさっぱりし、昼食を頂いて帰路につきました。
ゆぴか入り口。お風呂♨️でさっぱりし、昼食を頂いて帰路につきました。
兵庫県小野市黍田町にある、白雲谷温泉ゆぴかに車を止めてスタート❗️
このマップでは向かって左下にある、小野アルプスを楽しみます。
ちょっとした散策も楽しめるみたい。
椿の紹介。
白雲谷温泉ゆぴか内に登山道があります。
リフレッシュコース❓で「高山」を目指します。右の道。
途中の山道から、お天気が危ぶまれましたが、気持ちの良い晴れたお天気になりました。
高山に到着❗️
今日のメインのお山「紅山」は5km先。
日光峠にあった綺麗な案内版。凄い❗️
降ってきた道です。今日はこのアップダウンの繰り返し❗️
前山に到着❗️地元のおば様達がベンチでお話されてました。
愛宕山に到着❗️
安場山に到着❗️段々と暑くなってきた…恐るべし低山あるある。
奇跡のケヤキ。何故かと言うと放射状の樹形を維持したままここまで育つのはここだけらしい。
現在地、アザメ峠。
次の登山口はここから車道を左へ50m先らしい。
看板だらけの登山口。総山に向かいます。
総山に到着❗️
海や淡路島が見えます。多分…
しかし、晴れたな☀️〜
今来た縦走路のお山。
アンテナ山に到着❗️
惣山(小野富士)に到着❗️
それにしても暑い😵。
長閑な風景。
あたいのお尻1
紅山の山頂を目指します。中々の斜度。
マコトさんが登って来てます。
途中での風景。
結構、登りました。怖っ。
あたいのお尻2
どんな斜度❓
これはこんな感じ。
マコトさんを待ってます。
あたいのお尻3
紅山に到着❗️
山頂は広々です。
登って来た岩尾根。
横からの眺め。
夫婦岩にご対面❗️
男岩。
女岩。
パワーを頂きました。
雲が増えました。
いや…この雑草、くっ付く、くっ付く。チクチクして痛い。
宮山に到着❗️
縦走終了❗️途中からお山の看板が分からなかった。
下道を歩いてゆぴかに戻ります。
長閑な風景2
ゆぴか入り口。お風呂♨️でさっぱりし、昼食を頂いて帰路につきました。