7月中にと思ってた中ノ岳周回✨長梅雨での天候不純で行けずじまい😅 この日、ほなこにも予定が入り、登山口まで送迎してもらい、チャレンジする事に… しかし前夜に激しい雷雨、早朝にも雨が残る中、とりあえず登山口まで行くことに❗ すると、登山口に近付くにつれ、雨も上がり始めたので明るくなるのを待ち、空をうかがいスタートすることに👍 しかも今回嬉しいことに、先週の活動日記に管理人さんやヤマッパーさん方のミラクルな1日の投稿が、多数🆙されおり、参考にさせて頂きました🙏 幸い、三合目付近のジバチには遭遇しませんでしたが、山頂で休んでいると雨も少し当たり、笹藪で雨つゆを回収する事に、靴の中までビチョビチヨ💦に、まだ冷えるような時期でないので、大丈夫でした😆 事前に情報があり、安心して行ってこれたことに感謝です🙇 🆙された方々、ありがとうございました😁
ほなこから送ってもらい、空模様をうかがいスタート‼️
ほなこから送ってもらい、空模様をうかがいスタート‼️
2合目ε=( ̄。 ̄ )
2合目ε=( ̄。 ̄ )
振り返ると雲海✨
振り返ると雲海✨
三合目‼️ 蜂には逢いませんでした👍
三合目‼️ 蜂には逢いませんでした👍
しばし、尾根道🎵
しばし、尾根道🎵
ε=( ̄。 ̄ )
ε=( ̄。 ̄ )
ここが⁉️ この先に😆
ここが⁉️ この先に😆
日向山山頂✨ 観測所には寄りません(>.<)y-~
日向山山頂✨ 観測所には寄りません(>.<)y-~
逆さ中ノ岳✨
逆さ中ノ岳✨
逆さ観測所✨ チッチャ🤣
逆さ観測所✨ チッチャ🤣
ドドォ〜ン‼️
ドドォ〜ン‼️
核心部へ😲
核心部へ😲
縦走するであろう山々✨
縦走するであろう山々✨
とても過ごしやすい😆 しかしこれより先、足がツリ始め失速😵
とても過ごしやすい😆 しかしこれより先、足がツリ始め失速😵
尾根道😆🎵
尾根道😆🎵
振り返り観測所🎵 巻機山は雲の中❗
振り返り観測所🎵 巻機山は雲の中❗
順次ツリ始める💦 薬物投入🤣
順次ツリ始める💦 薬物投入🤣
谷間✨
谷間✨
初角度の八海山✨
初角度の八海山✨
九合目、あともう少し😂
九合目、あともう少し😂
避難小屋&越駒✨
避難小屋&越駒✨
山頂🙌
山頂🙌
中ノ岳山頂・八海山・避難小屋・越駒✨
中ノ岳山頂・八海山・避難小屋・越駒✨
小屋へ来ると昨晩の天候の影響か、ドアが開いてました❗
小屋へ来ると昨晩の天候の影響か、ドアが開いてました❗
今日は貸し切り🎵 誰も来なそうなので山頂でゆっくり👍
今日は貸し切り🎵 誰も来なそうなので山頂でゆっくり👍
巻機方面から急に雲が、その内大粒な雨も😅 雨具を着込み出発‼️ これも、思い返せば「今日のお前はゆっくり出来ないだろ🤬」と言う、中ノ岳さんからの忠告だったのでは⁉️
巻機方面から急に雲が、その内大粒な雨も😅 雨具を着込み出発‼️ これも、思い返せば「今日のお前はゆっくり出来ないだろ🤬」と言う、中ノ岳さんからの忠告だったのでは⁉️
一瞬で😅
一瞬で😅
ホワイトワンダー😢
ホワイトワンダー😢
時おり見える縦走路✨
時おり見える縦走路✨
山に風が抜けた後に雲が出来てるみたい⁉️ 雲が目まぐるしい😲
山に風が抜けた後に雲が出来てるみたい⁉️ 雲が目まぐるしい😲
振り返り、中ノ岳の岩肌✨ 山頂は雲隠れ‼️
振り返り、中ノ岳の岩肌✨ 山頂は雲隠れ‼️
視界が開けたり目まぐるしい❗
視界が開けたり目まぐるしい❗
緑の山肌がキレイ😆
緑の山肌がキレイ😆
小兎岳へ✨
小兎岳へ✨
兎岳へ
兎岳へ
兎岳✨ 後ろに頭の隠れた中ノ岳❗
兎岳✨ 後ろに頭の隠れた中ノ岳❗
兎岳より風が強まり、雨具を羽織る😣
兎岳より風が強まり、雨具を羽織る😣
大水上山へ✨
大水上山へ✨
六日町方面✨
六日町方面✨
大水上山✨ 中ノ岳に日射しも😆
大水上山✨ 中ノ岳に日射しも😆
後は最後の丹後山✨ 笹原のご褒美が😋
後は最後の丹後山✨ 笹原のご褒美が😋
記念碑✨
記念碑✨
楽しみ😆
楽しみ😆
稜線の左側の山間✨
稜線の左側の山間✨
いよいよご褒美が😆
いよいよご褒美が😆
足元まで下げて📸
足元まで下げて📸
晴れ渡った中ノ岳✨ 歩いてきた峰々💃
晴れ渡った中ノ岳✨ 歩いてきた峰々💃
素晴らしい👍
素晴らしい👍
丹後山到着‼️
丹後山到着‼️
小屋で軽く食べる事に😋
小屋で軽く食べる事に😋
まっさらな、山肌🤩
まっさらな、山肌🤩
下山です❗ 楽しんだ分、これよりツケの溜まった、帳尻合わせ🤣💦 目標‼️駐車場に14:30着✨ スタートです🤯
下山です❗ 楽しんだ分、これよりツケの溜まった、帳尻合わせ🤣💦 目標‼️駐車場に14:30着✨ スタートです🤯
下山も気持ちいい😆
下山も気持ちいい😆
歩いたなぁ~と、実感🤔
歩いたなぁ~と、実感🤔
中ノ岳の全容が楽しめる🎵
中ノ岳の全容が楽しめる🎵
登山口到着‼️ 先を急ぎます💦
登山口到着‼️ 先を急ぎます💦
林道からの滝、この後にも多数✨
林道からの滝、この後にも多数✨
キレイ😆🎵
キレイ😆🎵
無事駐車場到着‼️ 5分オーバー⤵️ ほなこは時間通り到着‼️ 5分待たせた😅💦 今回、お守りにとポール渡され、縦走路から仕様してみたところ、サポート力に、実感脱帽でした🤣 ポールがなければ、約束の時間に帰ってこれませんでした😅
無事駐車場到着‼️ 5分オーバー⤵️ ほなこは時間通り到着‼️ 5分待たせた😅💦 今回、お守りにとポール渡され、縦走路から仕様してみたところ、サポート力に、実感脱帽でした🤣 ポールがなければ、約束の時間に帰ってこれませんでした😅
これも帰り支度をしている間に、ほなこが📸✨ 今日はいろいろありがとう👍 お疲れ様でした😁
これも帰り支度をしている間に、ほなこが📸✨ 今日はいろいろありがとう👍 お疲れ様でした😁
ほなこから送ってもらい、空模様をうかがいスタート‼️
2合目ε=( ̄。 ̄ )
振り返ると雲海✨
三合目‼️ 蜂には逢いませんでした👍
しばし、尾根道🎵
ε=( ̄。 ̄ )
ここが⁉️ この先に😆
日向山山頂✨ 観測所には寄りません(>.<)y-~
逆さ中ノ岳✨
逆さ観測所✨ チッチャ🤣
ドドォ〜ン‼️
核心部へ😲
縦走するであろう山々✨
とても過ごしやすい😆 しかしこれより先、足がツリ始め失速😵
尾根道😆🎵
振り返り観測所🎵 巻機山は雲の中❗
順次ツリ始める💦 薬物投入🤣
谷間✨
初角度の八海山✨
九合目、あともう少し😂
避難小屋&越駒✨
山頂🙌
中ノ岳山頂・八海山・避難小屋・越駒✨
小屋へ来ると昨晩の天候の影響か、ドアが開いてました❗
今日は貸し切り🎵 誰も来なそうなので山頂でゆっくり👍
巻機方面から急に雲が、その内大粒な雨も😅 雨具を着込み出発‼️ これも、思い返せば「今日のお前はゆっくり出来ないだろ🤬」と言う、中ノ岳さんからの忠告だったのでは⁉️
一瞬で😅
ホワイトワンダー😢
時おり見える縦走路✨
山に風が抜けた後に雲が出来てるみたい⁉️ 雲が目まぐるしい😲
振り返り、中ノ岳の岩肌✨ 山頂は雲隠れ‼️
視界が開けたり目まぐるしい❗
緑の山肌がキレイ😆
小兎岳へ✨
兎岳へ
兎岳✨ 後ろに頭の隠れた中ノ岳❗
兎岳より風が強まり、雨具を羽織る😣
大水上山へ✨
六日町方面✨
大水上山✨ 中ノ岳に日射しも😆
後は最後の丹後山✨ 笹原のご褒美が😋
記念碑✨
楽しみ😆
稜線の左側の山間✨
いよいよご褒美が😆
足元まで下げて📸
晴れ渡った中ノ岳✨ 歩いてきた峰々💃
素晴らしい👍
丹後山到着‼️
小屋で軽く食べる事に😋
まっさらな、山肌🤩
下山です❗ 楽しんだ分、これよりツケの溜まった、帳尻合わせ🤣💦 目標‼️駐車場に14:30着✨ スタートです🤯
下山も気持ちいい😆
歩いたなぁ~と、実感🤔
中ノ岳の全容が楽しめる🎵
登山口到着‼️ 先を急ぎます💦
林道からの滝、この後にも多数✨
キレイ😆🎵
無事駐車場到着‼️ 5分オーバー⤵️ ほなこは時間通り到着‼️ 5分待たせた😅💦 今回、お守りにとポール渡され、縦走路から仕様してみたところ、サポート力に、実感脱帽でした🤣 ポールがなければ、約束の時間に帰ってこれませんでした😅
これも帰り支度をしている間に、ほなこが📸✨ 今日はいろいろありがとう👍 お疲れ様でした😁