活動データ
タイム
07:59
距離
7.5km
上り
653m
下り
658m
活動詳細
すべて見る待ちに待った夏季休暇✨なのに 以前から予定していたテント泊が、台風10号の 影響で没になってしまった😵 自宅でゴロゴロ過ごしていたものの、 てんくら とYahoo天気予報ばかりが、 気になってしまう😞 山へ行くことが諦められない💧 まだ休みは残っている。。。 移動時間が比較的短く、景色の楽しめる木曽駒ヶ岳が夕方18時からは、てんくらA🤔 行こうっ⤴︎⤴︎ テント泊用に予め準備してあった荷物を、 ザックに詰め込んで、自宅を出発する‼︎ 駒ヶ根インターで、雨がポツポツ降り始める☔️ 菅の台バスセンターの空は、グレー🌨 千畳敷からの景色は、ホワイト☁️ 先月、八ヶ岳の黒百合ヒュッテで初テント泊を 経験。今回が2回目のテント泊⛺️ テント泊の本や、ヤマッパーさんの活動日記から 知識を得ただけの初心者の私達🆕 行けるかな❓と内心不安を感じつつも、 星空鑑賞やら翌日のご来光が楽しめたら 良いなぁ✨と希望の方を大きく持ち、 道中出会った方からアドバイスと勇気を頂き、 登って行く▶︎▶︎▶︎ 結果は🙌⭕️ 夜は、夜空に浮かぶ満点の星空✨ 巨大プラネタリウムだぁ✨ 流れ星も見えた🌟✨幸せ💕 翌日は、中岳山頂からご来光をお迎え☀️✨ 美しく迫力のある雲海からパワーを頂く‼︎ 伊那前岳山頂から、8合目まで降りて、青空の下 木々や、かわいい花々を見て楽しんだ。 大人の遠足だね✨ 充実した楽しい休日を過ごすことが出来た。 *今回、テント泊を経験して感じたこと* ★風が強くて、テントの上が揺れる揺れる。 ペグで固定してあるから飛ばされることはなかったけど、ガサゴソガサゴソ音が気になる。 テントの中で、読書をしようと一冊本を 持参したけど、読めなかった🙂 テント泊あるある❓ これも自然の醍醐味かな😊 ★夕方、テントの中は、気温10度。 外は風が強くて、もっと冷えていたと思う。今回、テント内結露がほとんどなかった。 使い捨てカイロを持参して、寝袋の中に何個か入れて過ごしたら、朝は、普通に起きれた。 けど、寝付くまでは、寒かった🥶 (下着、長袖Tシャツ、ウインドブレーカー、ダウンジャケットを着用して就寝) みんなは、何を着て寝るのかなー? フリースの衣類とかあっても良かったかな。 ★調理器具と食料が多くて、かさばる。 ザックの重さは出発時13キロ。重いっ‼︎ 余分な物を減らす工夫が必要だね。 ★風が強いから、バーナー着火時は、 風除けが必須。これがあって助かった🤭 ★スマホの電波は、au,ソフトバンク所々で途切れたけど、少しの移動でつながる。 ★水は、頂上山頂で無料で分けてもらえる。 トイレは、綺麗。宿泊者とテント泊者以外は有料だと思う。 今回いろんな思いがあってのテント泊だったけど、安全に楽しむことが出来て良かった。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。