黒岳・破風山・中藤山・不逢山・鳥坂山・神座山・御たけ・釈迦ヶ岳・府駒山

2020.09.08(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 26
休憩時間
1 時間 1
距離
19.7 km
のぼり / くだり
1769 / 1768 m
8
44
15
11
11
17
40
5
1 35
1 45
26
15
21
22

活動詳細

すべて見る

6日(日)、夜勤。7日(月)10:00業務終了し、退社。食事をして、帰宅し、入浴後、就寝。19:00起床?。夕食をとり、準備して、20:30出発。台風10号の影響で、天気予報的に、天気が何とかもつのは、「山梨県」のため、「山梨県」に向かう。23:45登山口の駐車場に到着。誰もいない。曇だが、強風で、雲の流れが物凄く早い。眠くないので、「ビデオ(ドラマ)」を、1話、見てから仮眠・・・。 山は「黒岳(山梨県)【日本三百名山】」、「釈迦ヶ岳(山梨県)【富嶽三十六景(YAMAP)】」です。 8日(火)6:00起床?。誰もいない。曇だが、時折、車が揺れる程の突風が吹くため、待機。予報では、台風10号が離れていくため、ドンドン、風が弱まる予定。7:00、突風が、かなり少なくなってきたので、朝食及び準備開始。 7:30登山開始。一旦、登山道を下り、「すずらん畑」を横切る。ここから、ちょっと登り、未舗装の林道に出る。林道を暫く登り、右折して、登山道へ。普通の登山道を、「鞍部」まで登り、右折して、尾根を登る。ここから、黒岳(山頂)までは、勾配キツメ。登り切ると山頂。 8:50登頂(黒岳)。2回目。山頂自体は、木立ちに囲まれているため、眺望ゼロ。ここから、200m先に展望箇所があり、前回は、雲海の上に聳える「富士山」が、非常に綺麗に見えたのだが・・・。山頂が、「ガス」の中のため、展望箇所には寄らず、先へ進む。ここからも、尾根歩きだが、一旦、急降下し、少し、登り返すと山頂(破風山)なのだが、「標示板」がなかったので、知らない間に通過してしまった。多分、山頂は、木立ちの中だと思う。再び、尾根歩き。ここからは、アップダウンの尾根歩き。一旦、下り、「新道峠」を過ぎて、登り返すと山頂。 10:00登頂(中藤山)。「ガス」のため、眺望ゼロ。ここは、多分、晴れていれば、「富士山」、「河口湖」が見えると思うが・・・残念。先へ進む。再び、少しづつ、下って、少し登り返すと山頂。 10:40登頂(不逢山)。ここも、2回目だが、ここは、木立ちの中で、眺望ゼロ。少し下って、「大石峠」。ここで、今回、最初で、最後の人に遭遇。しかも、登山者ではない。「マウンテンバイク(ダウンヒル)」の練習者。櫃例ながら、自分より、ご年配と、お見受けした。「峠」から、北側の登山道を「中腹」まで下り、また登って、下りるを繰り返して、練習しているという・・・凄い体力・・・恐れ入る。自分も、右折して、北側の登山道を下りる。急斜面を、九十九折に下っていくのだが、それでも、登山道の勾配は、キツメ・・・改めて、さっきの人の体力に、驚かされる。ドンドン下り、未舗装の林道に出る。林道を更に下り、県道(もちろん、舗装されている)に出て、暫く歩いた所で、休憩。エネルギー補給、水分補給、をして、先へ進む。「集落」を抜けて、「県道」を登る。暫く登ると、トンネルの坑口が現れ、左側に登山口が現れる。「ゲート」脇を抜けて、登山道に入るが、暫くは、舗装された登山道。その後、普通の登山道に変わり、「鞍部」まで登る。「鞍部」を右折して、尾根を登る。変わらず、普通の登山道。「鳥坂山」は、「標示板」がなかったことから、知らない間に通過してしまう。ドンドン登り、「小ピーク」を過ぎて、下り始めてたところで、尾根を間違えて、下っていることに気付き、登り返す・・・結構、キツイ。「ピンクリボン」通りに進んだのだが、地図にない、別の登山道に入ってしまった。元の尾根に戻り、登る。次の「小ピーク」までは、普通の登山道。ここから、アップダウンの尾根歩きが、「神座山」手前まで続く。「神座山」に取り付くと、普通の登山道。ここを登り切ると山頂。 14:35登頂(神座山)。ここは、木立ちの中で、眺望ゼロ。エネルギー補給、水分補給して、先へ進む。ここから、「釈迦ヶ岳」手前までは、アップダウンの尾根歩き。途中、地図上、「御たけ」があるが、「標示板」も「釈迦ヶ岳」に取り付くと急登。「ロープ場」もある。今までの経験と名前から、勝手に「釈迦ヶ岳」は優しい山だと思っていたが、ここは、尖った山である。ここの急登は、キツク、結構、長い。ここを登り切ると山頂。 15:40登頂(釈迦ヶ岳)。尖っているので、360°、眺望は良好だが、雲が、半分、「富士山」を隠してしまっている・・・残念。また、「南アルプス」も雲の中。先程、登った、「黒岳」、「三ッ峠山」、「甲府市」は、良く見える。眺望を楽しみながら、水分補給。その後、下山開始。尖っているので、いきなり、急降下。その後、暫く、尾根歩きをすると山頂。 16:25登頂(府駒山)。ここは、木立ちの中で眺望ゼロ。先へ進む。普通の登山道を、ドンドン下り、車に戻る。 16:55下山完了。日帰り温泉に向かう。 【遭遇者:1名】(マウンテンバイク練習者) 入浴し、サッパリした後、食事が出来たため、食事を済ませ、次の山の登山口に向かう。20:15登山口に到着。誰もいない。「ビデオ(ドラマ)」を見ながら、呑んで・・・爆睡。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。