去年に引き続き、入笠山に花見に行きました。アケボノソウはごっそり、サワギキョウ、リンドウなどの青系、コオニユリの赤、ヤナギランのピンクなど、色とりどりの花が素晴らしかったです。 今年は、去年と比べると1週間ぐらいは花の開花が早いような感じでした。いつもの湿原の中心あたりでは、アケボノソウの大株がいっぱい。そして、思いもよらない林道の道端にも大株が。二年草のアケボノソウ、ことしはあたり年でしょうかね。 ゴンドラ近辺の花も色とりどりでした。去年はアサギマダラがいっぱい飛んでいたんですが、今年は少なかったですね。ヒヨドリバナ、マルバダケブキも終盤だったからなのかなぁ。ヒョウモンチョウ、クジャクチョウはいっぱい飛んでました。また来年行きたいですね。
沢入登山口から入笠山に向かいます。
沢入登山口から入笠山に向かいます。
いってみよ〜。
いってみよ〜。
いきなり、ハナイカリさん。
いきなり、ハナイカリさん。
クロアゲハさんとマルバダケブキ。
クロアゲハさんとマルバダケブキ。
謎のチョウチョ。
謎のチョウチョ。
とても良く整備されてます。
とても良く整備されてます。
ヤマハハコ。
ヤマハハコ。
オトコエシ。
オトコエシ。
ホタルブクロ。
ホタルブクロ。
ヤマルリソウっぽい。
ヤマルリソウっぽい。
ツルリンドウ。
ツルリンドウ。
檻の中へ。
檻の中へ。
ヒヨドリバナ。
ヒヨドリバナ。
ウツボグサ。
ウツボグサ。
朝早いので湿原独り占め。
朝早いので湿原独り占め。
タムラソウとヒョウモンちゃん。
タムラソウとヒョウモンちゃん。
リンドウさん。朝はまだ開いてないね。
リンドウさん。朝はまだ開いてないね。
サワギキョウ。
サワギキョウ。
いた〜、アケボノソウ。
いた〜、アケボノソウ。
いっぱいいましたよ〜。
いっぱいいましたよ〜。
オダマキさん。
オダマキさん。
かわええちょうちょ。
かわええちょうちょ。
冬はここはヒップソリゲレンデ。
冬はここはヒップソリゲレンデ。
コオニユリ。
コオニユリ。
キアゲハさん。
キアゲハさん。
シモツケは終盤。
シモツケは終盤。
ヒョウモンちゃん。
ヒョウモンちゃん。
いっぱいいます。
いっぱいいます。
キキョウ。
キキョウ。
ア〜ップ。
ア〜ップ。
ヒョウモンちゃんばっかり。
ヒョウモンちゃんばっかり。
キレイだなぁ。
キレイだなぁ。
ヤナギラン。
ヤナギラン。
山頂に到着。
山頂に到着。
面白い雲。
面白い雲。
ここにもキアゲハさん。
ここにもキアゲハさん。
おぉ、飛んでるよ。
おぉ、飛んでるよ。
すごい花の群生。
すごい花の群生。
クジャクチョウ。
クジャクチョウ。
ユウスゲはは終盤。
ユウスゲはは終盤。
ヒョウモンちゃんこっちもいっぱい。
ヒョウモンちゃんこっちもいっぱい。
レンゲショウマ残ってた。
レンゲショウマ残ってた。
やた〜、アサギちゃ〜ん。
やた〜、アサギちゃ〜ん。
かわええなぁ。
かわええなぁ。
恋の季節。失礼しました。
恋の季節。失礼しました。
クサレダマ。
クサレダマ。
お、開いてる。
お、開いてる。
再びアケボノソウ。
再びアケボノソウ。
スジボソヤマキキョウ。
スジボソヤマキキョウ。
ゆ〜とろんでお風呂。
ゆ〜とろんでお風呂。
沢入登山口から入笠山に向かいます。
いってみよ〜。
いきなり、ハナイカリさん。
クロアゲハさんとマルバダケブキ。
謎のチョウチョ。
とても良く整備されてます。
ヤマハハコ。
オトコエシ。
ホタルブクロ。
ヤマルリソウっぽい。
ツルリンドウ。
檻の中へ。
ヒヨドリバナ。
ウツボグサ。
朝早いので湿原独り占め。
タムラソウとヒョウモンちゃん。
リンドウさん。朝はまだ開いてないね。
サワギキョウ。
いた〜、アケボノソウ。
いっぱいいましたよ〜。
オダマキさん。
かわええちょうちょ。
冬はここはヒップソリゲレンデ。
コオニユリ。
キアゲハさん。
シモツケは終盤。
ヒョウモンちゃん。
いっぱいいます。
キキョウ。
ア〜ップ。
ヒョウモンちゃんばっかり。
キレイだなぁ。
ヤナギラン。
山頂に到着。
面白い雲。
ここにもキアゲハさん。
おぉ、飛んでるよ。
すごい花の群生。
クジャクチョウ。
ユウスゲはは終盤。
ヒョウモンちゃんこっちもいっぱい。
レンゲショウマ残ってた。
やた〜、アサギちゃ〜ん。
かわええなぁ。
恋の季節。失礼しました。
クサレダマ。
お、開いてる。
再びアケボノソウ。
スジボソヤマキキョウ。
ゆ〜とろんでお風呂。