活動データ
タイム
07:25
距離
7.7km
上り
1274m
下り
1279m
活動詳細
もっと見る最新のレポートで荒れてるとのことだったが、予想より遙かに沢は痛めつけられてた💧 オマケに水量も少なく、水温も高めで、天候も怪しく、日向沢最初の滝で辞めようか暫く逡巡。 天候の悪化もなさそうなんで突っ込むことにしたが、沢の荒れ方が酷い💧 そこここに流木とガレが堆積し、かなり伏流してる模様💦 流木が有ることで、ソロでの登攀に利点はあるものの美しい景観を期待してただけに残念で仕方がない😓 そこへ来て紫の花を付けた奴が強烈な匂いを放つ💧💧💧 これ、なんて花か判る人居ます? めっちゃ生理的にやられた😭 30Mナメ滝通過後の二又は左は水流有るけど、右は無し。 モチベーションが上がらず、早く沢からの離脱ばかり考えてたんで、勿論右を選択😅 また水が出てくることを期待したけど、最後まで涸沢だった。 従ってここが最後の水場になるんで要補給。 一旦左側の沢に入ってから右の沢にトラバース。 涸沢なんで草が覆い被さり足場がみえなく、とにかく急登で四肢を使っていかなければならないんだけど、溯行時にマムシが何度も行く手を阻み手を付くところが草に隠れてるんで、マムシの恐怖に怯えながらの登攀で時間がかかってしょうが無い😵 とにかく気力体力やられヘロヘロなんで、涸沢も最後まで詰めずに右側の枝沢からやぶ漕ぎに入ったが選択ミスだったかも💧 登山道に転がり出た時は涙もんだったわ😹 登山道って素敵😚😘😂
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。