ぐんま県境稜線トレイルvol.4

2020.08.30(日) 日帰り

活動データ

タイム

10:01

距離

19.9km

のぼり

1489m

くだり

1531m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 1
休憩時間
1 時間 35
距離
19.9 km
のぼり / くだり
1489 / 1531 m
2 14
1 18
37
35
29
1 15
29
48

活動詳細

すべて見る

ぐんま県境稜線トレイル4日目。 今回は、志賀高原の大沼池入口バス停から入山しました。ぐんま県境稜線トレイルの区間としては赤石山から野反湖バスターミナルまでの約14㎞。これで(1日目20㎞、2日目18km、3日目4㎞、4日目14㎞)合計56㎞となり、トレイルの半分を歩いたことになります。ダン沢の頭ぐらいまでは天気が良かったのですが、急に雨が降り始めて、お昼頃にやみました。 気になる交通事情ですが、いろいろと検討をした結果、今回は土曜日に家族で志賀高原に入ってホテルに宿泊。日曜日の朝に、かみさんに大沼池入口まで車で送ってもらい、午後3時に野反湖まで迎えに来てもらいました。またも家族を巻き込む迷惑オヤジ炸裂です。あと何回でこのトレイルが制覇出来るか分かりませんが、当面は迷惑を掛けることになりそうです。 ■大沼池入口から大沼池レストハウス 大沼池入口からしばらくは登山道を歩きますが、林道大沼線と合流したところからは良好な砂利道になります。大沼池は、予想以上に青く、透明度の高い池でした。しばらく池のほとりを歩きますが、樹々の隙間から見えるコバルトブルーの池がとても素晴らしい。そして池の対岸に見える赤い鳥居がものすごく気になりました。 ■大沼池レストハウスから赤石山 トイレに立ち寄ってから赤石山を目指しました。木製階段の周りの土がほれているので少し歩きづらかったです。それでも朝早い時間だったので、そんなに苦ではありませんでした。赤石山から見る大沼池周辺の景色は何回見ても感動ものです。この日は北アルプスは見えませんでした。ここで1人の登山者と出会って話をしました。 ■赤石山からダン沢ノ頭 赤石山までは草刈りがしてあって歩きやすかったのですが、山を過ぎたら伸び放題。かき分けるように歩いたけど藪漕ぎって足元が見えなくて意外と危ないですね。昨日の雨、そして朝露に濡れた笹にやられました。登山靴は中までしみてグチョグチョになり、ズボンもスパッツもビタビタになりました。 ■ダン沢の頭からオッタテ峠 片側が崖になっている尾根沿いを歩くところもあるのですが、草が刈っていないので分かりにくく、滑ったり見誤ったら落ちそうなので危険に感じました。途中で薪用の木材?が積み重ねてある場所がありました。オッタテ峠の標柱には小倉口三叉路と記載されていました。 ■オッタテ峠から大高山 ヤマップには五三郎小屋の記載があるのですが、小屋らしきものを見つけることが出来ませんでした。水場に近いところにあるのでしょうか。大高山山頂でお昼ご飯を食べました。 ■大高山から高沢山 大高山から標高1965mポイント(オッタテ峰標柱)の区間は、今日歩いてきた中で最も倒木が多いところでした。大きな樹木が列をなして根ごと倒れてます。ほとんどシラビソだと思います。そこを超えると、この区間で一番の美しい景色のカモシカ平に出ます。自分はこういう風景が見たかったのだと再認識しました。 ■高沢山から三壁山 地図で35分と書いてあり、実際35分で歩けたのですが、最後の登りだけあって長く感じました。中間地点で野反湖が見えました。高沢山も三壁山も山頂からの眺めはよくありません。 ■三壁山から野反湖駐車場 ここから一気に下ります。所々で野反湖が望めます。途中に宮次郎清水がありましたが、枯れていました。 登山口にキャンプ場のセンターハウスがあり、休憩しようと思いましたが、土禁だったので、ご迷惑をお掛けするためやめておきました。野反湖はロックフィルダムなんですね。 さあ、次回はどうしましょうか。。。 このトレイルの核心部でムジナ平の避難小屋宿泊は避けられないかなあ。。。 とりとめもなく長々と書きましたが、読んでいただきありがとうございました。

岩菅山・寺小屋峰 本日の登山開始
本日の登山開始
岩菅山・寺小屋峰 スタートして直ぐにある川ですが、ガスってていい雰囲気でした
スタートして直ぐにある川ですが、ガスってていい雰囲気でした
岩菅山・寺小屋峰 登山道をしばらく歩きます
登山道をしばらく歩きます
岩菅山・寺小屋峰 後に林道と合流します
後に林道と合流します
岩菅山・寺小屋峰 台風19号の被害はこちらもすごかったんですね
台風19号の被害はこちらもすごかったんですね
岩菅山・寺小屋峰 大沼池に到着。思わず「お~っ」と声が出ました。
大沼池に到着。思わず「お~っ」と声が出ました。
岩菅山・寺小屋峰 木陰から見えるコバルトブルーの大沼池。。。感動ものです
木陰から見えるコバルトブルーの大沼池。。。感動ものです
岩菅山・寺小屋峰 湖面に写る山風景
湖面に写る山風景
岩菅山・寺小屋峰 大沼池の分岐点に到着
大沼池の分岐点に到着
岩菅山・寺小屋峰 志賀山が見えました
志賀山が見えました
岩菅山・寺小屋峰 鳥居が見えます。朱色が映えます
鳥居が見えます。朱色が映えます
岩菅山・寺小屋峰 レストハウスに到着。この時間じゃやってないか。コロナ禍で営業していないかな?
レストハウスに到着。この時間じゃやってないか。コロナ禍で営業していないかな?
岩菅山・寺小屋峰 こちらも案内板
こちらも案内板
岩菅山・寺小屋峰 この手作り感満載の標柱は味があって良いですね。
この手作り感満載の標柱は味があって良いですね。
岩菅山・寺小屋峰 忠右衛門新道分岐に到着、山頂までもう少し
忠右衛門新道分岐に到着、山頂までもう少し
岩菅山・寺小屋峰 森を抜けるまでもう少し!
森を抜けるまでもう少し!
岩菅山・寺小屋峰 来た~! 
来た~! 
岩菅山・寺小屋峰 山頂に到着。この高低差は、一瞬うわってなります
山頂に到着。この高低差は、一瞬うわってなります
岩菅山・寺小屋峰 ここで1人の登山者と出会いました。
岩菅山から来られたそうです
ここで1人の登山者と出会いました。 岩菅山から来られたそうです
岩菅山・寺小屋峰 前回はここまでだったので、今日の本当のスタート地点です
前回はここまでだったので、今日の本当のスタート地点です
岩菅山・寺小屋峰 急に草刈りが行われてない登山道になりました。ここから先はあまり歩く人がいないのかな?
急に草刈りが行われてない登山道になりました。ここから先はあまり歩く人がいないのかな?
岩菅山・寺小屋峰 仙人池に到着。水が綺麗。湖面に写る樹林の景色がきれいでした。
仙人池に到着。水が綺麗。湖面に写る樹林の景色がきれいでした。
岩菅山・寺小屋峰 藪漕ぎスタート。足元が見えないので大変。そしてビチョビチョに濡れました。
藪漕ぎスタート。足元が見えないので大変。そしてビチョビチョに濡れました。
岩菅山・寺小屋峰 山の景色が美しい。。。
山の景色が美しい。。。
岩菅山・寺小屋峰 登山道の所々で倒木が。
登山道の所々で倒木が。
岩菅山・寺小屋峰 熊かな?
熊かな?
岩菅山・寺小屋峰 湯ノ沢ノ頭を過ぎたところで薪用の木材?が置いてあった
湯ノ沢ノ頭を過ぎたところで薪用の木材?が置いてあった
岩菅山・寺小屋峰 こんな感じ
こんな感じ
岩菅山・寺小屋峰 せっかくの景色が雲に覆われていく~!
せっかくの景色が雲に覆われていく~!
岩菅山・寺小屋峰 天気が良ければ絶景なんでしょうね。
天気が良ければ絶景なんでしょうね。
岩菅山・寺小屋峰 ダン沢ノ頭に到着。これって熊の悪戯ですよね。。。
ダン沢ノ頭に到着。これって熊の悪戯ですよね。。。
岩菅山・寺小屋峰 三角点有り
三角点有り
岩菅山・寺小屋峰 標高と文字が何とか分かるが。。。
標高と文字が何とか分かるが。。。
岩菅山・寺小屋峰 この先も激しく藪漕ぎ。まだ道が分かるだけいいか。
この先も激しく藪漕ぎ。まだ道が分かるだけいいか。
岩菅山・寺小屋峰 倒木がちらほら
倒木がちらほら
岩菅山・寺小屋峰 オッタテ峰の標柱 「の」が余分?
オッタテ峰の標柱 「の」が余分?
岩菅山・寺小屋峰 ここで大粒の雨が降ってきたため、レインウエアを着て、ザックカバーを付けた
ここで大粒の雨が降ってきたため、レインウエアを着て、ザックカバーを付けた
岩菅山・寺小屋峰 景色は良いが雨の中藪漕ぎって意外と気を付けないと大変よー。
景色は良いが雨の中藪漕ぎって意外と気を付けないと大変よー。
岩菅山・寺小屋峰 オッタテ峠に到着。ここは昔は小倉口三叉路って言ったのかな?
オッタテ峠に到着。ここは昔は小倉口三叉路って言ったのかな?
岩菅山・寺小屋峰 一度下ります。
一度下ります。
岩菅山・寺小屋峰 小高山に到着。こちらの標柱もボロボロです。
小高山に到着。こちらの標柱もボロボロです。
岩菅山・寺小屋峰 天気が良かったらなあ~と思ってしまう
天気が良かったらなあ~と思ってしまう
岩菅山・寺小屋峰 大高山が見えてきた。
大高山が見えてきた。
岩菅山・寺小屋峰 五三郎小屋付近の分岐。この先に水場があるそうです。小屋があるのかな?見た感じ分からなかったけど。
五三郎小屋付近の分岐。この先に水場があるそうです。小屋があるのかな?見た感じ分からなかったけど。
岩菅山・寺小屋峰 大高山に到着。ここでお昼休憩。パンを2つ、ソーセージを食べてエネルギー補給をしました。
大高山に到着。ここでお昼休憩。パンを2つ、ソーセージを食べてエネルギー補給をしました。
岩菅山・寺小屋峰 三角点有り
三角点有り
岩菅山・寺小屋峰 見事に壊されています。熊?雪の重み?
見事に壊されています。熊?雪の重み?
岩菅山・寺小屋峰 ここからは草刈りがされてありました。幸せ~!
ここからは草刈りがされてありました。幸せ~!
岩菅山・寺小屋峰 志賀高原にはこのように根が浮いている樹木が多いです。
志賀高原にはこのように根が浮いている樹木が多いです。
岩菅山・寺小屋峰 この辺一帯は倒木がすごい。
この辺一帯は倒木がすごい。
岩菅山・寺小屋峰 倒木が沢山。どんな台風だったんだろう。。。汗
倒木が沢山。どんな台風だったんだろう。。。汗
岩菅山・寺小屋峰 ここも
ここも
岩菅山・寺小屋峰 あそこもとにかくすごい
あそこもとにかくすごい
岩菅山・寺小屋峰 大高山とカモシカ平の中間地点にある標柱。標高1965mポイント。オッタテ峰じゃないと思うが。。。
大高山とカモシカ平の中間地点にある標柱。標高1965mポイント。オッタテ峰じゃないと思うが。。。
岩菅山・寺小屋峰 カモシカ平に出ました。この景色にも感動。笹薮の中を突っ切る登山道が素敵です。ここでレインウエアを脱ぎました。
カモシカ平に出ました。この景色にも感動。笹薮の中を突っ切る登山道が素敵です。ここでレインウエアを脱ぎました。
岩菅山・寺小屋峰 こういう景色を撮りたくなる。
こういう景色を撮りたくなる。
岩菅山・寺小屋峰 カモシカ平に到着。のんびりしたい。
カモシカ平に到着。のんびりしたい。
岩菅山・寺小屋峰 ここから山を下るとどこに出るんでしょうか。。。群馬県境稜線トレイルのマップにもヤマップにも載っていない。。。
ここから山を下るとどこに出るんでしょうか。。。群馬県境稜線トレイルのマップにもヤマップにも載っていない。。。
岩菅山・寺小屋峰 行ってみたい。。。切明温泉の方に抜けるのかな?
行ってみたい。。。切明温泉の方に抜けるのかな?
岩菅山・寺小屋峰 来た道を振り返るとこんな感じ。
来た道を振り返るとこんな感じ。
岩菅山・寺小屋峰 高沢山分岐に到着。
高沢山分岐に到着。
岩菅山・寺小屋峰 分岐から5分で到着。
分岐から5分で到着。
岩菅山・寺小屋峰 ここも折れてる。さあ急いで三壁山に向かいます。
ここも折れてる。さあ急いで三壁山に向かいます。
岩菅山・寺小屋峰 やっと野反湖が見えてきた。
やっと野反湖が見えてきた。
岩菅山・寺小屋峰 三壁山に到着。
三壁山に到着。
岩菅山・寺小屋峰 ここからは一気に下りです。
ここからは一気に下りです。
岩菅山・寺小屋峰 しっかりと見えた~
しっかりと見えた~
岩菅山・寺小屋峰 宮次郎清水に来ましたが。。。
宮次郎清水に来ましたが。。。
岩菅山・寺小屋峰 湧き水が出てない。。。夏場はダメ?
湧き水が出てない。。。夏場はダメ?
岩菅山・寺小屋峰 登山口に到着。
登山口に到着。
岩菅山・寺小屋峰 D-1ってなってる。
D-1ってなってる。
岩菅山・寺小屋峰 キャンプ場内を歩きます。次回はここで1泊かな。
キャンプ場内を歩きます。次回はここで1泊かな。
岩菅山・寺小屋峰 駐車場に向かって歩きます。
駐車場に向かって歩きます。
岩菅山・寺小屋峰 ダムに到着。ここはロックフィルダムだ。
ダムに到着。ここはロックフィルダムだ。
岩菅山・寺小屋峰 湖が美しい!
湖が美しい!
岩菅山・寺小屋峰 ダム情報。主任技術者の名前まで掲示するんだ。
ダム情報。主任技術者の名前まで掲示するんだ。
岩菅山・寺小屋峰 横から見ると結構な勾配です。
横から見ると結構な勾配です。
岩菅山・寺小屋峰 国道の終点地点に到着。
国道の終点地点に到着。
岩菅山・寺小屋峰 次の登山はここから
次の登山はここから
岩菅山・寺小屋峰 駐車場に到着。さて次はどうしようか。
駐車場に到着。さて次はどうしようか。
岩菅山・寺小屋峰 おつかれ山でした。
おつかれ山でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。