活動データ
タイム
06:42
距離
9.9km
上り
1237m
下り
1179m
活動詳細
もっと見る瑞牆山! 無数の花崗岩の岩峰が屹立するその特異な山の姿は、一度見たら忘れられるものではありません 初めての瑞牆山は学生の頃、富士見平に荷物をデポし、身軽に楽しく往復した記憶があります😌 数十年ぶりに再訪する今回は、弘法大師が岩壁に梵字を刻んだという伝説のカンマンボロンを訪ねて、山頂に立った後、下山は不動滝コースを辿りました カンマンボロンのコースは一般登山道ではなく、足元の不安定なところや急登、岩場のロープ場などもありますので、経験の浅い方だけで入るのはお勧めできないと思います ただ、目印が多く道はかなり明瞭ですので、バリエーションをよく歩くような山慣れた方であれば、比較的容易に歩けるのではないかと思われます スタート地点までは韮崎からタクシーを利用しました🚕 朝のうちはよく晴れ☀️カンマンボロンにも迷わず到達でき🧭素敵なひと時を過ごすことができました✨ お昼前からは予報通り雲が広がり、山頂からの遠望はガスに阻まれてしまいちょっと残念でした🌥 奇岩岩峰群の眺めに驚嘆しつつ、百名山らしく人の溢れる山頂は早々に辞して、比較的静かな不動滝コースを下りました 不動滝コースは、富士見平からの岩が累々と重なる道とは対照的に、苔生した道で、途中に名のある大岩がいくつもあります 途中少しパラパラと雨が落ちてきたものの☂️大きく降られることもなく、みずがき山自然公園を経由して瑞牆山荘まで歩き、バスで韮崎へ戻りました🚌 カンマンボロンはあまり知られていない地味なところかと思いますが、TVやネットで情報が広がり、歩く人もそれなりにあるのですね(実は、自分もそんなひとりなんですが😅) 瑞牆山にお誘い頂きコースとしてカンマンボロンの提案に関心を持ってくださったたかおーさんに感謝です こんな風に、よく歩かれている登山道からちょっと外れた地味めなルートで、以前から気になっているところがまだいくつもあります(減らないんだな、これがまた😆)状況に合わせて無理せず、少しずつでも楽しめたらいいなと思っています😊
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。