金勝アルプス ー アルプスバッジも貰ったよ😉 (2020/08/29)

2020.08.29(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 25
休憩時間
51
距離
11.1 km
のぼり / くだり
714 / 715 m
36
1
53
27
1 19
9

活動詳細

すべて見る

コロナもあるので遠征は控えたいところ。 比較的近場で面白いところはないか考えてみる。 あ、滋賀にもアルプスがあったなぁ~ 一度行ってみたいと思っていた所だし、バッチ登録もされてるやないですか。 調べてみると、川遊びのメッカのようで駐車場は、めちゃ混むとの事。 なので、早朝目指して行ってきました。 しかし・・・ 6時前に着いたら、一番乗りでした! 張り切りすぎたー(笑) 金勝アルプスは、岩場あり、渡渉(川渡り)あり、滝や奇岩、石仏様ありと、コースはバリエーションに富んでいて、見どころも多く楽しいところですね😄 低山ですし、山の面白さを感じれるので、登山初めての人連れて行くのに良い所だと思いました! ただし、この時期は避けた方がいいですね。 低山ゆえ暑さが、厳しいです😣 また、蜘蛛の巣が、めちゃ多いコースもあります😭 ※特に朝一は蜘蛛の巣との戦いです! 先人が巣の掃除してくれてるので蜘蛛の巣苦手な方は、遅めに行くと幸せかも。 私は、早朝登山が多く蜘蛛の巣に慣れてきて、何となく有りそうな場所が分かってきました(笑) 蜘蛛も生きる為なんで、なるべく壊さないようにはしてますが・・・ なので、もっと涼しい時期に行く事をお勧め致します! 夏場は、軽い修行です(笑) <金勝アルプス> [ 一丈野駐車場 ] ・着いた時は1台もありませんでしたが、帰る時は、ほぼ満車でした。 ⇒コロナ禍でも、めちゃ混む駐車場のようです。  まぁ、6時目指せば大丈夫でしょう(笑) ・500円から700円に値上がりしたそうです。 ・朝早いと事務所の方は、おられません。 ⇒駐車料金は帰りに支払います。 [ コース ] ・バッジ対象の鶏冠山は展望なく竜王山も、そんなに展望が良くないです。 ・行くなら天狗岩です! ⇒眺望良いですし、岩場登りも楽しめます。 ・下記のコースは、川を渡る場所が幾つもあります。  落ヶ滝へ向かう道、南側の狛坂線 ⇒防水性のある登山靴で行かれる事を、お勧めします。  スニーカーなどでは、足元が濡れ濡れになって気分落ちるかなぁ😅

金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 駐車場到着!
おや、誰もいない😳
一番乗り~💪
張り切りすぎたー(笑)
駐車場到着! おや、誰もいない😳 一番乗り~💪 張り切りすぎたー(笑)
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 今日は、お初なので落ヶ滝にも寄り
基本外周りで周回してみます!
今日は、お初なので落ヶ滝にも寄り 基本外周りで周回してみます!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) トイレ前に入山届があります。
私はコンパスで届出済👌
駐車料金が値上がりしたんですね~
トイレ前に入山届があります。 私はコンパスで届出済👌 駐車料金が値上がりしたんですね~
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 朝食頂き、トイレも済ましたので、さぁ行きますか🙆
朝食頂き、トイレも済ましたので、さぁ行きますか🙆
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) しばらくは舗装路。
まず足慣らし出来ますね!
しばらくは舗装路。 まず足慣らし出来ますね!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 分岐路。
落ヶ滝方面に。
分岐路。 落ヶ滝方面に。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 天気良いです。
すでに暑いです💦
天気良いです。 すでに暑いです💦
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 落ヶ滝には何度も川を渡ります。
落ヶ滝には何度も川を渡ります。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 道は歩き易いのですが・・・
蜘蛛の巣が多いです😣
道は歩き易いのですが・・・ 蜘蛛の巣が多いです😣
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 分岐路。
ここも落ヶ滝方面に向かいます!
分岐路。 ここも落ヶ滝方面に向かいます!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 川のコースです😅
川のコースです😅
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) ここは注意!
案内通り川を渡るコースに。
ここは注意! 案内通り川を渡るコースに。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) スニーカーだと、びちゃびちゃになるよ~
スニーカーだと、びちゃびちゃになるよ~
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) ピンクの目印を見逃さず歩いていきます👍
ピンクの目印を見逃さず歩いていきます👍
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) シダの道。
狭い道は、特に蜘蛛の巣に注意!
シダの道。 狭い道は、特に蜘蛛の巣に注意!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 蜘蛛と朝日。
蜘蛛苦手な方は、ごめんなさい🙇
こんな蜘蛛の巣が、あちこちに。

二匹でいる蜘蛛の巣を良く見かけます。
つがい?
だとしたら蜘蛛の夫婦は仲が良いですね~
蜘蛛と朝日。 蜘蛛苦手な方は、ごめんなさい🙇 こんな蜘蛛の巣が、あちこちに。 二匹でいる蜘蛛の巣を良く見かけます。 つがい? だとしたら蜘蛛の夫婦は仲が良いですね~
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 分岐路。
ここから鶏冠山に抜けれるようです。
まずは、落ヶ滝に。
後で、戻ってきます!
分岐路。 ここから鶏冠山に抜けれるようです。 まずは、落ヶ滝に。 後で、戻ってきます!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 急な岩の登り。
岩が滑るので、ロープ利用して登ります!
急な岩の登り。 岩が滑るので、ロープ利用して登ります!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 山深い雰囲気
山深い雰囲気
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 真っ直ぐ東に抜ける道もあるようです。
真っ直ぐ東に抜ける道もあるようです。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) シダが元気です~
足元が見えません(笑)
シダが元気です~ 足元が見えません(笑)
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 落ヶ滝到着!
滑りやすいコースと、蜘蛛の巣で
なかなか大変でした😅
落ヶ滝到着! 滑りやすいコースと、蜘蛛の巣で なかなか大変でした😅
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) おー、なかなか立派。
水量は少なめ?!
手や、顔を洗って、しばし休憩。
マイナスイオンで元気注入😆
おー、なかなか立派。 水量は少なめ?! 手や、顔を洗って、しばし休憩。 マイナスイオンで元気注入😆
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 北峰縦走線に抜ける分岐路に戻ってきました!
ここから北に向かい鶏冠山に。
北峰縦走線に抜ける分岐路に戻ってきました! ここから北に向かい鶏冠山に。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) しばらく川沿いの道を進みます。
しばらく川沿いの道を進みます。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) ちょっと迷い易い道になります。
リボンを見逃さないように進みます!
ちょっと迷い易い道になります。 リボンを見逃さないように進みます!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) ちょっと迷ったところ。
右の方に誘われますが、リボンのある
左方向に。
ちょっと迷ったところ。 右の方に誘われますが、リボンのある 左方向に。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 小滝発見!
でも今日は風がなく、水際でも涼しさがないです💦
小滝発見! でも今日は風がなく、水際でも涼しさがないです💦
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) シダをかき分け登ります
シダをかき分け登ります
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 北峰縦走線に出たー
思ったよりハードな道でした!
北峰縦走線に出たー 思ったよりハードな道でした!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 鶏冠山に向かいますよ~
鶏冠山に向かいますよ~
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 黙々と登ります👣
黙々と登ります👣
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 子鶏冠山到着!
子鶏冠山到着!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) やっと展望が開けました👌
競馬場が見えますね!
やっと展望が開けました👌 競馬場が見えますね!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 木の椅子もあります。
しばし休憩!
木の椅子もあります。 しばし休憩!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 水分補給もしたので鶏冠山に向かいますよ~
蜘蛛の巣もなくなり快適です(笑)
水分補給もしたので鶏冠山に向かいますよ~ 蜘蛛の巣もなくなり快適です(笑)
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 鶏冠山到着!
鶏冠山到着!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 山頂プレートが多い😅
山頂プレートが多い😅
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 展望もないので三角点にお触りして、すぐに移動します!
展望もないので三角点にお触りして、すぐに移動します!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 急坂を下ります。
浮いた石もあって、歩きにくい。
気をつけて歩きましょう!
急坂を下ります。 浮いた石もあって、歩きにくい。 気をつけて歩きましょう!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 分岐路。
天狗岩方面に。
分岐路。 天狗岩方面に。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 落ヶ滝方面の道。
花崗岩の削れた道。厳しそうやなぁ~
落ヶ滝方面の道。 花崗岩の削れた道。厳しそうやなぁ~
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 花崗岩の登り道。
小さな砂が浮いてるので注意!
花崗岩の登り道。 小さな砂が浮いてるので注意!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) お、琵琶湖が見えました😊
右の山は先ほどの鶏冠山かな。
お、琵琶湖が見えました😊 右の山は先ほどの鶏冠山かな。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 岩の多い場所に出ました。
六甲に似た風景ですね~
岩の多い場所に出ました。 六甲に似た風景ですね~
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 岩の壁を進みます!
岩の壁を進みます!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 天狗岩の頂。
あそこまで登りますよ~
天狗岩の頂。 あそこまで登りますよ~
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 可愛い手書きの案内
可愛い手書きの案内
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 花崗岩の下り道
花崗岩の下り道
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 岩のトンネル
岩のトンネル
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 岩山ですね~
岩山ですね~
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 東側の眺望
東側の眺望
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) ロウソク岩?!
ロウソク岩?!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 天狗岩が近づいてきました
天狗岩が近づいてきました
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) この辺りはロープが多く用意されてます。
なくても登れるとこ多いですが、有難いです!
この辺りはロープが多く用意されてます。 なくても登れるとこ多いですが、有難いです!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) このまま真っ直ぐ直登するのかと思い
ましたが、左側から巻いて登っていきます!
このまま真っ直ぐ直登するのかと思い ましたが、左側から巻いて登っていきます!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 最後に一頑張りして登ります
最後に一頑張りして登ります
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) ちとタフな道です💦
ちとタフな道です💦
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 天狗岩到着!
天狗岩到着!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) おにぎり食べて小休止。
さて、岩場に登ってみましょう!
おにぎり食べて小休止。 さて、岩場に登ってみましょう!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 厳しい鎖場💦
かなり狭いメタボチェックコースも
あります😝
挟まれないように注意(笑)
厳しい鎖場💦 かなり狭いメタボチェックコースも あります😝 挟まれないように注意(笑)
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 岩場越しの眺望
岩場越しの眺望
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 天狗岩!
天狗岩!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 今日一番の眺望😄
今日一番の眺望😄
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) そうだ。新アイテム!
速乾タオルを購入しました。
Nritのカンパックタオル。
そうだ。新アイテム! 速乾タオルを購入しました。 Nritのカンパックタオル。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) ザックやズボンなどに引っ掛けて
取り出し楽々~
意外と広く良いですね!
汗取もヨサゲです。
ザックやズボンなどに引っ掛けて 取り出し楽々~ 意外と広く良いですね! 汗取もヨサゲです。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 風もあり涼しいので山頂で、まったり🙆
風もあり涼しいので山頂で、まったり🙆
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) ゆっくり癒されたので耳岩に向かいます
ゆっくり癒されたので耳岩に向かいます
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 名もない奇岩
名もない奇岩
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 石垣が。
お城でもあったのかな。
石垣が。 お城でもあったのかな。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 展望台があるみたい。
展望台があるみたい。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 琵琶湖方面の景色が見られます
琵琶湖方面の景色が見られます
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) こういうのがあると安心ですね!
メインコースには適宜あります。
こういうのがあると安心ですね! メインコースには適宜あります。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 帽子をかぶった動物?!
帽子をかぶった動物?!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 階段がきつく感じてきました💦
階段がきつく感じてきました💦
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 登りきると白石峰到着!
竜王山に往復してきます。
登りきると白石峰到着! 竜王山に往復してきます。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 茶沸観音。
安全登山を祈願🙏
茶沸観音。 安全登山を祈願🙏
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) たまに展望もあるハイキングコース
たまに展望もあるハイキングコース
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 最後は登りも。
ゆっくり登ります!
最後は登りも。 ゆっくり登ります!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 八大龍王様。
この反対側に山頂があります!
八大龍王様。 この反対側に山頂があります!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 少し登ると・・・
少し登ると・・・
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 到着!
到着!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 木々の合間から、少しだけ展望があります
木々の合間から、少しだけ展望があります
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 虫も多く三角点に、お触りだけして早々に撤退!
虫も多く三角点に、お触りだけして早々に撤退!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 白石峰に戻りました!
狛坂線で南に向かいます。
白石峰に戻りました! 狛坂線で南に向かいます。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 下りが続きます
下りが続きます
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 重ね岩。
薄く仏像が見えます
重ね岩。 薄く仏像が見えます
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 急坂下りると・・・
急坂下りると・・・
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) おー、なかなかの眺望😲
写真で見るより岩がダイナミックです。
おー、なかなかの眺望😲 写真で見るより岩がダイナミックです。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 岩の回廊
岩の回廊
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 道が荒れてきました😅
道が荒れてきました😅
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 不明瞭なコースなので案内出てくると
安心しますね~
不明瞭なコースなので案内出てくると 安心しますね~
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) おっ、いきなり仏様が😳
高さ6m、幅3m。なかなかの大きさ。
阿弥陀様のようです。
山奥で誰もおらず、神妙な雰囲気です!
おっ、いきなり仏様が😳 高さ6m、幅3m。なかなかの大きさ。 阿弥陀様のようです。 山奥で誰もおらず、神妙な雰囲気です!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 昔は整備された参道だったのでしょうか。
昔は整備された参道だったのでしょうか。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) また、荒れた道に。
私は嫌いなコースではないですが、荒れ道が苦手な方や、ぬかるみ嫌いな方には、お勧め出来ないコースです!
また、荒れた道に。 私は嫌いなコースではないですが、荒れ道が苦手な方や、ぬかるみ嫌いな方には、お勧め出来ないコースです!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 歩き易い道になりました😊
歩き易い道になりました😊
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 出合いに出ました。
スタートのバス停に向かいます!
出合いに出ました。 スタートのバス停に向かいます!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 道は広いですが、岩が出ていて見た目より歩きにくいです。
足を取られないように気をつけましょう!
道は広いですが、岩が出ていて見た目より歩きにくいです。 足を取られないように気をつけましょう!
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 綺麗な水場が出てきました!
顔を洗い、冷感タオルを濡らしてリフレッシュ😆
生き返る~(笑)
綺麗な水場が出てきました! 顔を洗い、冷感タオルを濡らしてリフレッシュ😆 生き返る~(笑)
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 完全に道が塞がってます😅
台風の影響が、まだ残ってますね。
完全に道が塞がってます😅 台風の影響が、まだ残ってますね。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) ヘビさんが。
静かにパチリ。
ヘビも暑いようで、日陰でぐったりかな。
ヘビさんが。 静かにパチリ。 ヘビも暑いようで、日陰でぐったりかな。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 川のせせらぎがするコース。
多少涼しげに感じます!
風があればなぁ・・・
川のせせらぎがするコース。 多少涼しげに感じます! 風があればなぁ・・・
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 黒キノコが群生してる!!
魔女が拾っていきそう(笑)
黒キノコが群生してる!! 魔女が拾っていきそう(笑)
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 高速をトンネルで抜けます。
高速をトンネルで抜けます。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 手書きの分かりやすい案内
手書きの分かりやすい案内
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) この時期の舗装路は地味に暑い💦
この時期の舗装路は地味に暑い💦
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) おっ、星田のかえる岩に、そっくり!
分かる人少ないだろうなぁ(笑)
おっ、星田のかえる岩に、そっくり! 分かる人少ないだろうなぁ(笑)
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) さかさ観音。
ダム建設の際に崩れて、逆さに落ちた
らしいです。
かなり大きな岩仏様なので、そのまま
なんでしょうね。
さかさ観音。 ダム建設の際に崩れて、逆さに落ちた らしいです。 かなり大きな岩仏様なので、そのまま なんでしょうね。
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) オランダ堰堤。
川遊びしようとサンダル持ってきたの
ですが・・・
思ってた以上のファミリーで賑わっていました。
アウェー感半端ないので断念😭
オランダ堰堤。 川遊びしようとサンダル持ってきたの ですが・・・ 思ってた以上のファミリーで賑わっていました。 アウェー感半端ないので断念😭
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) と言うわけで、そのまま駐車場に。
帰ってきたら、車でいっぱい😲
と言うわけで、そのまま駐車場に。 帰ってきたら、車でいっぱい😲
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 川辺の予定でしたが近くの屋根のあるベンチで昼食!
今日の冷え冷えセット😋

冷えたデザートも頂き、帰る事にします!

お疲れ様でした~<(_ _)>
川辺の予定でしたが近くの屋根のあるベンチで昼食! 今日の冷え冷えセット😋 冷えたデザートも頂き、帰る事にします! お疲れ様でした~<(_ _)>
金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 【付録】
◇青色が、私の個人的なお勧めコース
◇黄色はタフなコースです。
登山靴で行きましょう。
不整備道に不慣れな方は、慣れた方と行く事を、お勧めします!
【付録】 ◇青色が、私の個人的なお勧めコース ◇黄色はタフなコースです。 登山靴で行きましょう。 不整備道に不慣れな方は、慣れた方と行く事を、お勧めします!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。