活動データ
タイム
05:54
距離
20.1km
上り
1872m
下り
2086m
チェックポイント
活動詳細
もっと見る上高地で迎える、清々しい朝😊 早朝の明神池を散策。 ここは、北アルプスの総鎮守である穂高神社の神域。 一昨年から、通算5度目になる上高地やけど、今までは先を急ぐあまりスルーしがちで、ここをこうしてゆっくり訪れるのは初めて。 朝霧が立ち込め、瞬きする毎にその姿を変えていく明神池は、厳かで神々しい雰囲気と静寂に包まれていた。 ここが上高地=神合地=神降地と古くから言われている理由も納得。 北アルプスで再訪したい場所がまた一つ増えた(^ー^) 明神館で美味しい朝食😋を頂いてから、バスターミナルを経由して、上高地帝国ホテルへ。 ただの冷やかし😀やけど…笑 しかし、館内の雰囲気も素晴らしく、一生に一度だけでも宿泊してみたいと感じるホテルだった。 Sさんをここで見送ってから、ソロで焼岳へ、9:50スタート。 帝国ホテル~焼岳北峰~ゴールの中の湯バス停までのコースタイムはCT7:10。 目標を14:00着に設定して歩き始める。 巨木が生い茂る樹林帯は、時間も遅いからか、すれ違う登山者も少な目でいかにも熊が出てきそうな雰囲気。 それから梯子桟道を越え、長めの二段梯子、鎖場をクリアすると、笹に覆われた斜面から稜線へ。 焼岳小屋で少し休憩した後、焼岳を間近に望む展望台へ。 硫黄臭が漂い、激しく噴気を出している穴。 岩に手を掛け登っていると、掌から伝わってくる大地の熱気。 間違いなくこの山が地中奥深くで活動していると認識させられる。 荒々しく滑りやすい山頂直下を登り切ると大迫力の焼岳北峰山頂へ! 山頂では団体の登山グループが居たので、下山待ちしながら、ゆっくり30分休憩して迫力ある展望を楽しんだ😃 山頂からの下山開始は12:30。 中の湯バス停までのコースタイムはCT2:50。 CT50%で行けば目標の14:00に間に合うので、山頂直下の滑りやすい斜面を降ってから久し振りに軽く走る。 下山道の新中の湯ルートは大半が緩斜面でトレランには最適。 気持ちいいリズム🎵を刻みながらサクサク進み、一気に下山。 最高に気持ち良かった\(^o^)/ 明神池と焼岳 忘れられない時間をありがとう(^ー^) 帝国ホテル~焼岳小屋 CT2:55(1:25)49% 焼岳小屋~焼岳 CT1:25(0:35)41% 焼岳~登山口 CT2:00(0:55)45% 登山口~バス停 CT0:50(0:20)40% 合計 CT7:10(3:15)45% ※ガーミンのGPXデータをアップロードしているので、距離・時間・累積標高が実際と異なって表示されています。 <実際のガーミンデータ> 距離:17.92km 時間:5:16:19 累積標高:1032mD+ 1227D-
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。