古賀市の青柳街道(旧唐津街道)&五所八幡宮と太閤水-2020-08-24

2020.08.24(月) 日帰り

活動データ

タイム

01:12

距離

6.2km

のぼり

38m

くだり

35m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 12
休憩時間
0
距離
6.2 km
のぼり / くだり
38 / 35 m
1 13

活動詳細

すべて見る

今朝の散策は古賀市の青柳街道 青柳宿 五所八幡宮などを歩いてみました いつも通ってる辺りでしたが青柳街道を歩いたのは初めてでした 幸いに街道の中心にある青柳醤油のご夫人にお話が聞けて少しは当時を偲ぶことができました 帰りに五所八幡宮 太閤水 夜泣き観音に寄りました

古賀市 黒田如水 長政父子が筑前国主として入国、福岡城築城工事と並行して領内主要の長崎街道など8街道を整備し21の宿場を新設した
黒田如水 長政父子が筑前国主として入国、福岡城築城工事と並行して領内主要の長崎街道など8街道を整備し21の宿場を新設した
古賀市 小倉から博多を経由して唐津までが唐津街道で青柳宿は福岡から東へは最初の宿場、上方から福岡へは最後の宿場であった
小倉から博多を経由して唐津までが唐津街道で青柳宿は福岡から東へは最初の宿場、上方から福岡へは最後の宿場であった
古賀市 青柳街道の途中にある託乗寺の鐘突き堂と鬼瓦
青柳街道の途中にある託乗寺の鐘突き堂と鬼瓦
古賀市 青柳街道
青柳街道
古賀市 街道の中心にある青柳醤油 創業110年
街道の中心にある青柳醤油 創業110年
古賀市 太宰府神社道石碑 太宰府神社への道案内石碑です 先日猪野大神宮への道案内があったみたいに昔は由緒ある神社への道標があったという事です
太宰府神社道石碑 太宰府神社への道案内石碑です 先日猪野大神宮への道案内があったみたいに昔は由緒ある神社への道標があったという事です
古賀市 旧青柳町宿構口跡 此処は西の構口で東の構口まで沢山の宿や茶屋が軒を連ねていた
旧青柳町宿構口跡 此処は西の構口で東の構口まで沢山の宿や茶屋が軒を連ねていた
古賀市 青柳宿の説明板
青柳宿の説明板
古賀市 唐津街道と長崎街道の案内地図
唐津街道と長崎街道の案内地図
古賀市 当時の青柳宿詳細図
当時の青柳宿詳細図
古賀市 街道に面して青柳村役場があり瓦葺きの白塀が残っています
街道に面して青柳村役場があり瓦葺きの白塀が残っています
古賀市 青柳醤油の前から街道の東方向 此処がカーブになっています
青柳醤油の前から街道の東方向 此処がカーブになっています
古賀市 西方向  青柳醤油一帯がお茶屋があったそうです 丁度お店を開けられていたご夫人にお話が聞けて当時を偲ぶことができました
西方向 青柳醤油一帯がお茶屋があったそうです 丁度お店を開けられていたご夫人にお話が聞けて当時を偲ぶことができました
古賀市 少し離れた場所に五所八幡宮があり石段そばの通称ムーミンの木があります
少し離れた場所に五所八幡宮があり石段そばの通称ムーミンの木があります
古賀市 神社拝殿
神社拝殿
古賀市 神社裏の松亀稲荷神社の赤い鳥居群
神社裏の松亀稲荷神社の赤い鳥居群
古賀市 木の瘤が確かにムーミンソックリですね!
木の瘤が確かにムーミンソックリですね!
古賀市 通称ムーミンの宿
通称ムーミンの宿
古賀市 楠の大木 すごい幹周りです
楠の大木 すごい幹周りです
古賀市 五所八幡宮の由緒
五所八幡宮の由緒
古賀市 また移動して太閤水です 現在も水を汲みに来る人が耐えません
また移動して太閤水です 現在も水を汲みに来る人が耐えません
古賀市 この草むらが本来の井戸らしい
この草むらが本来の井戸らしい
古賀市 太閤水の説明板
太閤水の説明板
古賀市 太閤水全景
太閤水全景
古賀市 最後に夜泣き観音です
最後に夜泣き観音です
古賀市 夜泣き観音の説明をお読みください!
夜泣き観音の説明をお読みください!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。