020-08-22〜23、山小屋エイド

2020.08.23(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 5
休憩時間
0
距離
5.3 km
のぼり / くだり
154 / 369 m
40
1 17

活動詳細

すべて見る

くじゅうの坊がつるの伝統的な山小屋、しんつくし山岳会が管理される馬酔木(あせび)小屋に今回の水害で入った土砂、瓦礫の撤去など、福岡想山の会の7名で復旧作業のお手伝いに行って参りました。長者原登山口よりおおよそ2時間歩き行動食をかじり、12時頃から取りかかりました。 当日は想山会の他には東芝(企業さん)山の会のグループも別にボランティアされていました。 馬酔木小屋は宿泊棟、管理棟の二棟が並んでいます。私達は除去がまだ終わって無い管理棟での作業でした。堆積物は5〜60cm位い畳の上など部屋中に有り、土と石を分別しながら皆で掘ったり運んだりしました。石等は重たいものも有りましたが、皆で少しでも頑張ろうとしました。畳が見えだして歓喜の声をあげました。そして、気温が福岡より10℃位い低く涼しく捗りました。 馬酔木小山は日中戦争の最中の1940年(昭和15年)、当時の皇紀2600年、に建設が始まり翌、41年日米開戦の年から運営され続けています。贅沢は敵だという時代に重量物の木材等を人力で運んだり凄い事です。食堂には右書きの当時ものの看板が有ります。有名な坊がつる讚歌の発祥の地です。 作業後、法華院温泉から帰ってからしんつくし山岳会の女性会員さんの自家製野菜入りのカレーを頂き感激しました。私達の世話をして頂きながら、新つくし山岳会の女性会員さん達も堆積物除去や不燃物の整理等で頑張っておられました。しんつくし山岳会は約30名の会です。かなりの方が70代で、この馬酔木小山をずっと守ってこられました。 私は飲みながら山の先輩方のヒマラヤや穂高の話しをわからないなりに聞いていると、一人の山好きとして伝統的な馬酔木小屋の復旧に参加出来た事に感謝の涙、気持ちがこみ上げて来ました。丁度その時、足と掌が つり出し、更に寝床に入ってからは腕が痛く薬に頼る❗若いのに恥ずかしい限り😅😵でした。 翌朝、すぐ横、東側に見える大船山(たいせんさん)や立中山(たっちゅうさん)周りの空が微紅色に見えつつも曇り勝ち、雨の予想をしながら継続作業と涼しい外部で台所排水パイプが埋まり、損壊している場所の堆積物除去を皆でやり帰宅の途につきました。 美しいくじゅうの自然の中で、女性の先輩が「流石💪労働者の山岳会」と皆で力を合わせた事の意味を語りました。最後までほとんど雨は降らない☀️が見守ってくれました。 次第に重機を使う作業になる様です。また会同士の要請が有ればボランティアに参加したいと思います。

九重山(久住山)・大船山・星生山 すみません。お花見じゃ有りません。コオニユリです。ムカゴの有るのがオニユリで無いのでコオニユリです。
すみません。お花見じゃ有りません。コオニユリです。ムカゴの有るのがオニユリで無いのでコオニユリです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 サワギキョウです。美しいですが、ロベリンという腹痛、下痢内臓破裂が起きる有毒なお花です。
(ロベリア属は料理の飾りにもしては駄目です。)
サワギキョウです。美しいですが、ロベリンという腹痛、下痢内臓破裂が起きる有毒なお花です。 (ロベリア属は料理の飾りにもしては駄目です。)
九重山(久住山)・大船山・星生山 オトギリソウの中でスペシャルに大きな花のトモエソウです。
オトギリソウの中でスペシャルに大きな花のトモエソウです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ママコナです。
ママコナです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ホソバシュロソウです。
ホソバシュロソウです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 雨が池です。行きも帰りもここまでがしんどいです。
雨が池です。行きも帰りもここまでがしんどいです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 マツムシソウです。
マツムシソウです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 サイヨウシャジンです。🔔の先の雌しべが長いです。
サイヨウシャジンです。🔔の先の雌しべが長いです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 こちらは唯一咲いてましたミヤマキリシマです。
こちらは唯一咲いてましたミヤマキリシマです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ゲンノショウコです。
ゲンノショウコです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 真ん中は白口ですよね。
真ん中は白口ですよね。
九重山(久住山)・大船山・星生山 法華院温泉です。こちらも土石流の被害を受けてます。
法華院温泉です。こちらも土石流の被害を受けてます。
九重山(久住山)・大船山・星生山 馬酔木小屋に着きました。
馬酔木小屋に着きました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 大船山と立中山の真ん中のオタカラコウです。
大船山と立中山の真ん中のオタカラコウです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 二階建の、宿泊棟です。
二階建の、宿泊棟です。
九重山(久住山)・大船山・星生山 この土砂、瓦礫を出します。
この土砂、瓦礫を出します。
九重山(久住山)・大船山・星生山 掘って「しょうけ」に乗せる人、道板に乗せる人、道板を滑らせる人
掘って「しょうけ」に乗せる人、道板に乗せる人、道板を滑らせる人
九重山(久住山)・大船山・星生山 四人がけでもっこを使って出した岩です。
四人がけでもっこを使って出した岩です。
九重山(久住山)・大船山・星生山 シンボルツリーの大きなコシアブラの木です。
シンボルツリーの大きなコシアブラの木です。
九重山(久住山)・大船山・星生山 畳が見えだしてほっとします。
畳が見えだしてほっとします。
九重山(久住山)・大船山・星生山 この黒い線まで堆積物が有りました。
この黒い線まで堆積物が有りました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 泥は根っこの周りに敷いてありました。
泥は根っこの周りに敷いてありました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 栃木県の皆様❕
栃木県の皆様❕
九重山(久住山)・大船山・星生山 食事風景です。
食事風景です。
九重山(久住山)・大船山・星生山 昭和48年から先輩の蔵書新つくし山岳会が出した本です。
昭和48年から先輩の蔵書新つくし山岳会が出した本です。
九重山(久住山)・大船山・星生山 昭和15年に着工です。
昭和15年に着工です。
九重山(久住山)・大船山・星生山 右書きですよ。
右書きですよ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 大船山の夜明けです。
大船山の夜明けです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 最後に溜まった水を出します。
最後に溜まった水を出します。
九重山(久住山)・大船山・星生山 頑張ってここまできました。
頑張ってここまできました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ミヤマキリシマも瓦礫で可哀想です。
ミヤマキリシマも瓦礫で可哀想です。
九重山(久住山)・大船山・星生山 サトキマダラヒカゲです。汗を舐めにブローチ状態です。ジャノメのような斑点があまりにもはっきりしてますからサトキマダラヒカゲにしました。ヤマキマダラヒカゲも有ります。
サトキマダラヒカゲです。汗を舐めにブローチ状態です。ジャノメのような斑点があまりにもはっきりしてますからサトキマダラヒカゲにしました。ヤマキマダラヒカゲも有ります。
九重山(久住山)・大船山・星生山 帰りの三俣山です。この斜面からは登山出来なくなりました。
帰りの三俣山です。この斜面からは登山出来なくなりました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ウバタケニンジンです。
ウバタケニンジンです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ヒゴタイです。
ヒゴタイです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 左端は三俣山です。蘇の手前のおにぎりのような感じの山は指山です。
左端は三俣山です。蘇の手前のおにぎりのような感じの山は指山です。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ナヨクサフジです。
ナヨクサフジです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 アカツメクサです。
アカツメクサです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 炭酸泉の温泉でした。
炭酸泉の温泉でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。