活動データ
タイム
09:58
距離
12.9km
上り
1535m
下り
1535m
活動詳細
もっと見る猛暑日が続く関東、涼しいところを求めて関東以北で一番標高が高い日光白根山を選定👍 山頂、なかなか晴れることがなかったり、雪のときは前白根山で引き返したり、今回久しぶりに気持ちの良い山頂を踏めました☀️ 日光湯元スキー場からのコースはいきなり500mの急登が続き、先週の八ヶ岳縦走の疲れがまだとれておらず途中で体はヒーヒー状態😓 でも前白根山で絶景が目の前に開けると、人間なんて調子の良い動物で疲れも吹っ飛び(笑) 五色沼近辺まで降りて更に300m登り返しがあるけど、気持ちの良い景色を眺めながらだと足腰も軽い🎵 山頂はロープウェイから上がってきた登山者で混んでいたけど、久しぶりにモクモク入道雲と青空がお出迎え\(^o^)/ 早々に弥陀ヶ池まで降りて、陽射しが強かったのでニンジャタープで日除け👍 池を見ながらゆっくりランチを食べ、20℃ちょっとの気持ちの良い気温でゴロリ横になり快適😋 池の前で結構ゆっくりして下山開始。 雨がポツポツ降り出し、午後は少し天気が崩れる予報通り。 ところが五色山山頂付近から雷発生⚡️ 真横でピカピカひかり、2回、ピカドンがあり、かなりヤバい状態・・・😭 急いで森林地帯まで降り、何とか雷は回避😅 ところがそこから大雨になり、急登の登山道は沢となって滑る滑る😥 今回デビューしたポンチョはザックとカメラをしっかり守ってくれて、なんとか滑落せずに下山😉 冷えた体は急いで温泉で温まり、すっきりして定番の宇都宮みんみん餃子とスタバでエネルギー補給😋 涼を求めて訪れた山が後半は雷と激流で冷や汗をかき、更にいろは坂は濃霧で3mくらいしか前が見えず、ナビを頼りにゆっくり走行。。。 夜の8時くらいまで空が光っていたので、凄い日に山に行ってしまった・・・ もっと天気図が読めるようにならないとね🌍
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。