皆子山(足尾谷線 ツボクリ谷を登って)

2020.08.22(土) 日帰り

計画は立てていたものの、長ーい梅雨で2回見送りとなっていた皆子山(京都府最高峰971m)にやっと登りました! 今回も車2台での移動なので、スタート(旧道の沢沿い)とゴール(平バス停の駐車場)に1台づつ停車させておいてぐるりと周回。谷コースから尾根コースへとまるで違う風景を堪能しました。いやー‥展望など、堪能出来たのは下山の尾根コース。上りのコースは皆子山北側、足尾谷線という沢沿い歩きが延々と続くスリリングコースだったので、結構ハードな登山となりました。 同行してくれた3人は登山歴も長く、また山仕事をする者もおり、健脚であり、安心して進む事が出来るツワモノばかり。つくづくこのメンバーだからこそこのコースを歩けたと心底有難かったです。ホンマに!! 後半、虫に集られ、とどめの急登周辺ではアブに刺されようともそーんな虫なんぞに構う余裕なく必死のパッチで山頂取り付き‥ バテバテではありましたが、皆子山山頂では涼やかな風に吹かれホッと一息。準備してきた冷やしうどんで活力を取り戻し、軽快に下山。 楽しい山行でございました。 帰ってからあちこちアブに刺された箇所が際立って来て(特に耳タブ)、薬塗りに余念がありません😂

スタート。作業道足尾谷線に入ります。

スタート。作業道足尾谷線に入ります。

スタート。作業道足尾谷線に入ります。

沢の水が綺麗。

沢の水が綺麗。

沢の水が綺麗。

沢伝いに進みます。

沢伝いに進みます。

沢伝いに進みます。

苔がすごいー

苔がすごいー

苔がすごいー

まずまず歩き易い。

まずまず歩き易い。

まずまず歩き易い。

滑るー滑るーーー!

滑るー滑るーーー!

滑るー滑るーーー!

沢を渡る。渡りまくりです。

沢を渡る。渡りまくりです。

沢を渡る。渡りまくりです。

岩は滑りやすく歩き難いので、たまにドボンと水に入ります。

岩は滑りやすく歩き難いので、たまにドボンと水に入ります。

岩は滑りやすく歩き難いので、たまにドボンと水に入ります。

ホッとする〜
この繰り返しです。

ホッとする〜 この繰り返しです。

ホッとする〜 この繰り返しです。

使われてなさそう。

使われてなさそう。

使われてなさそう。

苔と木々の緑に囲まれて‥

苔と木々の緑に囲まれて‥

苔と木々の緑に囲まれて‥

渡渉。

渡渉。

渡渉。

渡渉に次ぐ渡渉。結構長い事こんな感じを繰り返し。

渡渉に次ぐ渡渉。結構長い事こんな感じを繰り返し。

渡渉に次ぐ渡渉。結構長い事こんな感じを繰り返し。

ツボクリ谷出合に達しました。この先も沢伝いです。

ツボクリ谷出合に達しました。この先も沢伝いです。

ツボクリ谷出合に達しました。この先も沢伝いです。

沢の右

沢の右

沢の右

そして

そして

そして

左にと渡りながらツボクリ谷を登ります。

左にと渡りながらツボクリ谷を登ります。

左にと渡りながらツボクリ谷を登ります。

小さな滝に到着。ここからどう進むのか?!

小さな滝に到着。ここからどう進むのか?!

小さな滝に到着。ここからどう進むのか?!

そう。右壁に固定ロープがあり、これを頼りに登るのです。本日唯一のスリリングスポット。

そう。右壁に固定ロープがあり、これを頼りに登るのです。本日唯一のスリリングスポット。

そう。右壁に固定ロープがあり、これを頼りに登るのです。本日唯一のスリリングスポット。

3点支持!3点支持!!

3点支持!3点支持!!

3点支持!3点支持!!

谷が開けました。緑最高!

谷が開けました。緑最高!

谷が開けました。緑最高!

大きなトチノキが現れました。地図上にあるトチノキスポットよりも手前?いや、たぶんこれがそう。

大きなトチノキが現れました。地図上にあるトチノキスポットよりも手前?いや、たぶんこれがそう。

大きなトチノキが現れました。地図上にあるトチノキスポットよりも手前?いや、たぶんこれがそう。

大きいわー

大きいわー

大きいわー

キレイやわー

キレイやわー

キレイやわー

ちょっとズレてるのか?

ちょっとズレてるのか?

ちょっとズレてるのか?

道など無いです。ロープは数か所しか無く、両手を使って急斜面をひたすら這い上がるのです。虫に集られながらただひたすらに‥

道など無いです。ロープは数か所しか無く、両手を使って急斜面をひたすら這い上がるのです。虫に集られながらただひたすらに‥

道など無いです。ロープは数か所しか無く、両手を使って急斜面をひたすら這い上がるのです。虫に集られながらただひたすらに‥

登頂!!!!13時30分

登頂!!!!13時30分

登頂!!!!13時30分

やっと来たーーー

やっと来たーーー

やっと来たーーー

遅い昼ごはん。具材も全て保冷剤でヒエヒエにして運んだので冷たいうどんが食べられました。皆さんに荷物分け持って頂き感謝です!

遅い昼ごはん。具材も全て保冷剤でヒエヒエにして運んだので冷たいうどんが食べられました。皆さんに荷物分け持って頂き感謝です!

遅い昼ごはん。具材も全て保冷剤でヒエヒエにして運んだので冷たいうどんが食べられました。皆さんに荷物分け持って頂き感謝です!

食べるのに夢中で記録の一時停止をスッカリ忘れていました😅

食べるのに夢中で記録の一時停止をスッカリ忘れていました😅

食べるのに夢中で記録の一時停止をスッカリ忘れていました😅

14時40分
下山の時間です。青空が清々しいです。

14時40分 下山の時間です。青空が清々しいです。

14時40分 下山の時間です。青空が清々しいです。

整備された歩き易い登山道にホッとします。

整備された歩き易い登山道にホッとします。

整備された歩き易い登山道にホッとします。

美しい〜

美しい〜

美しい〜

1時間30分程であっという間に下りて来てしまいました。

1時間30分程であっという間に下りて来てしまいました。

1時間30分程であっという間に下りて来てしまいました。

お寺の横を通らせてもらい

お寺の横を通らせてもらい

お寺の横を通らせてもらい

平バス停を目指します。

平バス停を目指します。

平バス停を目指します。

ゴールです!無事に着いてヨカッター😂

ゴールです!無事に着いてヨカッター😂

ゴールです!無事に着いてヨカッター😂

スタート。作業道足尾谷線に入ります。

沢の水が綺麗。

沢伝いに進みます。

苔がすごいー

まずまず歩き易い。

滑るー滑るーーー!

沢を渡る。渡りまくりです。

岩は滑りやすく歩き難いので、たまにドボンと水に入ります。

ホッとする〜 この繰り返しです。

使われてなさそう。

苔と木々の緑に囲まれて‥

渡渉。

渡渉に次ぐ渡渉。結構長い事こんな感じを繰り返し。

ツボクリ谷出合に達しました。この先も沢伝いです。

沢の右

そして

左にと渡りながらツボクリ谷を登ります。

小さな滝に到着。ここからどう進むのか?!

そう。右壁に固定ロープがあり、これを頼りに登るのです。本日唯一のスリリングスポット。

3点支持!3点支持!!

谷が開けました。緑最高!

大きなトチノキが現れました。地図上にあるトチノキスポットよりも手前?いや、たぶんこれがそう。

大きいわー

キレイやわー

ちょっとズレてるのか?

道など無いです。ロープは数か所しか無く、両手を使って急斜面をひたすら這い上がるのです。虫に集られながらただひたすらに‥

登頂!!!!13時30分

やっと来たーーー

遅い昼ごはん。具材も全て保冷剤でヒエヒエにして運んだので冷たいうどんが食べられました。皆さんに荷物分け持って頂き感謝です!

食べるのに夢中で記録の一時停止をスッカリ忘れていました😅

14時40分 下山の時間です。青空が清々しいです。

整備された歩き易い登山道にホッとします。

美しい〜

1時間30分程であっという間に下りて来てしまいました。

お寺の横を通らせてもらい

平バス停を目指します。

ゴールです!無事に着いてヨカッター😂