活動データ
タイム
09:06
距離
15.6km
上り
1462m
下り
1463m
チェックポイント
活動詳細
もっと見るお盆休みの最終日。火打、妙高の周回・・チブリ尾根から別山・・などなど色々悩みましたが、2年前の冬に一度計画していて、技量不足の為断念した赤岳。冬は無理なので、夏なら・・と八ヶ岳まで遠征する事に🚙 天気予報ではピカピカの晴れとまではいかないものの、まずまずの予報で登山口を出発! 世間はこの日から仕事なので駐車場はガラガラ・・ 標高を上げていって視界が開けてくると先ず目の前に飛び込んできたのは北アルプス♪ 猫耳の鹿島槍やツクツクの槍の穂先。そして故郷の剱岳、立山。北アルプスの名峰が勢ぞろいで、もうテンション上がりまくりでした。 そして、マムートの階段を登っていくと・・今度は右手に中央アルプス、目の前には南アルプスが見えてきて、またまたテンションが上がってきて、その勢いで一気に赤岳の山頂へ・・ お待ちかねの富士山がデーンと構えていました。富士山の下には雲海が広がっていて、何だか神々しくて少し目頭が熱くなりました(;_:) 普段は見られない富士山。やっぱり見えると嬉しいものですね(^^♪ 赤岳に別れを告げて横岳へ。横岳からはまた違った景色が広がっていて、もうウットリでした♡ そして、硫黄岳へ・・ 硫黄岳からは、大迫力の蓼科山。そして天狗岳(東天狗、西天狗)が寄り添うように聳えていました。 心が洗われるような素敵な景色・・もっと眺めていたかったのですが、大絶景をこの目にしっかりと焼き付け、山たちに別れを告げて森の中へ・・ すれ違った人は少なく、とっても静かな八ヶ岳でした。次回はテン泊でのんびりと何日も歩いてみたい♬と思った素敵な八ヶ岳でした(*^^)
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。