鳴川峠とその周辺探索〜謎のテント村でまさかの撤退!

2020.08.18(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 14
休憩時間
9
距離
6.9 km
のぼり / くだり
446 / 447 m
1 29
6
5
1 20

活動詳細

すべて見る

今日は午後から時間があったので、ぷーさんが探検した諸行無常エリアからの、三角点鳴川あたりを冒険しようと思い、鳴川へ。せっかくだから、鳴川峠まであがって、帰りに寄ろうとしたのですが、色々ありまして、残念ながら肝心の目的を達成出来ず。まぁそのかわりに、別の冒険はできたのですが・・・。 ところで、三角点「鳴川」は消滅する運命にあります。メガソーラー建設予定地に含まれており、先日国土地理院に問い合わせたら、『撤去の問い合わせが確かにありました。ただ、正式な申請はまだ来ていません』とのこと。消滅前に行かなくては!(次回に・・・)しかし、そうなると、「裏の谷の磨崖仏」も発破にかけられて消える可能性があります。先日平群町町議に教育委員会になんとかせーと言ってくれとお願いしておきましたが、どうなることやらです。町としては、櫟原エリアにどうも関心はないようです。年内に工事が開始される可能性が高まっています。切土&盛土で平らな斜面にするようです。

生駒山・神津嶽・大原山 本日は鳴川の駐車場からスタート。清滝石仏群の所。おぉ!今日は滝から水が!
本日は鳴川の駐車場からスタート。清滝石仏群の所。おぉ!今日は滝から水が!
生駒山・神津嶽・大原山 鎌倉中期の作とされる、八尺地蔵磨崖仏。
苔むしていて、見えにくい…
鎌倉中期の作とされる、八尺地蔵磨崖仏。 苔むしていて、見えにくい…
生駒山・神津嶽・大原山 足下にこんなのも置かれています。
足下にこんなのも置かれています。
生駒山・神津嶽・大原山 線刻の蓮華座
線刻の蓮華座
生駒山・神津嶽・大原山 貝吹地蔵
貝吹地蔵
生駒山・神津嶽・大原山 ほら吹き地蔵と、はらみ地蔵。
ほら吹き地蔵と、はらみ地蔵。
生駒山・神津嶽・大原山 揺るぎ地蔵
揺るぎ地蔵
生駒山・神津嶽・大原山 鳴川集落の風景
鳴川集落の風景
生駒山・神津嶽・大原山 千光寺に到着。今日はちょうど18日。清滝が流れていたのも、そのせいかな?
自販機で飲料を買おうとして、財布を車に置き忘れた事に気づく😭持参のペットボトル2本で耐えるしかない。
千光寺に到着。今日はちょうど18日。清滝が流れていたのも、そのせいかな? 自販機で飲料を買おうとして、財布を車に置き忘れた事に気づく😭持参のペットボトル2本で耐えるしかない。
生駒山・神津嶽・大原山 平群町も立派なポスターを作ってるじゃないですか。
平群町も立派なポスターを作ってるじゃないですか。
生駒山・神津嶽・大原山 今日はこちらを左に進みます。初めての道。
今日はこちらを左に進みます。初めての道。
生駒山・神津嶽・大原山 ちょうど、この道標の所ですね。
右宝山寺
ちょうど、この道標の所ですね。 右宝山寺
生駒山・神津嶽・大原山 さっそく山道に入りました。
さっそく山道に入りました。
生駒山・神津嶽・大原山 巨石が祀られています。
巨石が祀られています。
生駒山・神津嶽・大原山 左へ進みます。右は棚田へと続いているようです。
左へ進みます。右は棚田へと続いているようです。
生駒山・神津嶽・大原山 道はしばらく上まで、コンクリートで簡易舗装されています。
道はしばらく上まで、コンクリートで簡易舗装されています。
生駒山・神津嶽・大原山 ここが視界が開けていて、田んぼが綺麗に写ります。
ここが視界が開けていて、田んぼが綺麗に写ります。
生駒山・神津嶽・大原山 この辺も、かつては田んぼだったと思われます。
この辺も、かつては田んぼだったと思われます。
生駒山・神津嶽・大原山 立派な石垣。上部は笹ぼーぼー。
立派な石垣。上部は笹ぼーぼー。
生駒山・神津嶽・大原山 地図上では左に分岐あり。微妙に道の跡は確認できますが、藪です。昔は水田へと繋がっていたのかな。
地図上では左に分岐あり。微妙に道の跡は確認できますが、藪です。昔は水田へと繋がっていたのかな。
生駒山・神津嶽・大原山 この辺もまだ簡易舗装。
この辺もまだ簡易舗装。
生駒山・神津嶽・大原山 右は古道のようで、三角点鳴川方向へと続いています。自然石の道標があるんですね。
右は古道のようで、三角点鳴川方向へと続いています。自然石の道標があるんですね。
生駒山・神津嶽・大原山 さっぱり読み取れませんが、こいわい先生の道標マップによると、
右、くらがり峠
左、大坂四條道
・・・だそうです。
さっぱり読み取れませんが、こいわい先生の道標マップによると、 右、くらがり峠 左、大坂四條道 ・・・だそうです。
生駒山・神津嶽・大原山 ちらっと古道に入るとこんな感じ。ぱっと見、踏み跡がよく分かりませんでした。
ちらっと古道に入るとこんな感じ。ぱっと見、踏み跡がよく分かりませんでした。
生駒山・神津嶽・大原山 切り通しの道。
切り通しの道。
生駒山・神津嶽・大原山 右手に分岐。お!ここが、YAMAPで、一直線に表示されている巡視路ですね。
右手に分岐。お!ここが、YAMAPで、一直線に表示されている巡視路ですね。
生駒山・神津嶽・大原山 軽く入ってみました。少々草が育っているようで…
軽く入ってみました。少々草が育っているようで…
生駒山・神津嶽・大原山 ここに、元山上千光寺の道標が。大阪側から来た場合の道標ですね。
ここに、元山上千光寺の道標が。大阪側から来た場合の道標ですね。
生駒山・神津嶽・大原山 側面に、大坂 探勝わらぢ会って書いてある。
側面に、大坂 探勝わらぢ会って書いてある。
生駒山・神津嶽・大原山 しかし...これ右に行くにはかなりの勇気が必要。藪の壁。
しかし...これ右に行くにはかなりの勇気が必要。藪の壁。
生駒山・神津嶽・大原山 藪の向こうは、かつては水田だったと思われる広場が。
藪の向こうは、かつては水田だったと思われる広場が。
生駒山・神津嶽・大原山 この綺麗な紫色の花が、道中、至る所に咲いていました。
ヤブラン(藪蘭)かなぁ~。
この綺麗な紫色の花が、道中、至る所に咲いていました。 ヤブラン(藪蘭)かなぁ~。
生駒山・神津嶽・大原山 ここにも道標がありました。
右、行塲
左、元山上千光寺、ミち
ここにも道標がありました。 右、行塲 左、元山上千光寺、ミち
生駒山・神津嶽・大原山 これにも、大坂探勝わらぢ会って書いてある。
これにも、大坂探勝わらぢ会って書いてある。
生駒山・神津嶽・大原山 振り返って撮影。左側から登ってきました。
振り返って撮影。左側から登ってきました。
生駒山・神津嶽・大原山 ここの分岐は…カオス。
ここの分岐は…カオス。
生駒山・神津嶽・大原山 アケビのような…
アケビのような…
生駒山・神津嶽・大原山 石ゴロゴロゾーン。
石ゴロゴロゾーン。
生駒山・神津嶽・大原山 地図上なにもないけど、黄色テープと、赤の色あせたタオルが掛かっています。どこかに行けるのかな。
地図上なにもないけど、黄色テープと、赤の色あせたタオルが掛かっています。どこかに行けるのかな。
生駒山・神津嶽・大原山 右手に階段が。巡視路ですね。
右手に階段が。巡視路ですね。
生駒山・神津嶽・大原山 左手から道が合流してきました。お、道標だ。
左手から道が合流してきました。お、道標だ。
生駒山・神津嶽・大原山 鳴川
右ざいみち
左行者ミち
鳴川 右ざいみち 左行者ミち
生駒山・神津嶽・大原山 側面、宿坊上之坊 みたいです。
側面、宿坊上之坊 みたいです。
生駒山・神津嶽・大原山 ここまで来たらもう平坦。
ここまで来たらもう平坦。
生駒山・神津嶽・大原山 む。左手に道がある。地図にもある。気になるけど、とりあえず峠へ。
む。左手に道がある。地図にもある。気になるけど、とりあえず峠へ。
生駒山・神津嶽・大原山 スカイライン到着!実は来たのは小学生以来かも。
スカイライン到着!実は来たのは小学生以来かも。
生駒山・神津嶽・大原山 今ここ。
今ここ。
生駒山・神津嶽・大原山 暗峠や十三峠へは時間ないし、とりあえず少しだけ歩くことに。
暗峠や十三峠へは時間ないし、とりあえず少しだけ歩くことに。
生駒山・神津嶽・大原山 横峰山まで行って、折り返し。
横峰山まで行って、折り返し。
生駒山・神津嶽・大原山 あら、こんなところにお地蔵さん。
あら、こんなところにお地蔵さん。
生駒山・神津嶽・大原山 さっき気になった東方への分岐を進んでみます。道が続いております。
さっき気になった東方への分岐を進んでみます。道が続いております。
生駒山・神津嶽・大原山 しばらく降っていくと、水汲み場のような所がありました。
しばらく降っていくと、水汲み場のような所がありました。
生駒山・神津嶽・大原山 道は整備されていて、橋もかかっています。
道は整備されていて、橋もかかっています。
生駒山・神津嶽・大原山 左側を見下ろす。山深くに川が流れています。
左側を見下ろす。山深くに川が流れています。
生駒山・神津嶽・大原山 さらに道は続く。
さらに道は続く。
生駒山・神津嶽・大原山 おや何かある。ここは直角に右折。
おや何かある。ここは直角に右折。
生駒山・神津嶽・大原山 うーん…資材置き場のような。やや生活感が漂っています。
うーん…資材置き場のような。やや生活感が漂っています。
生駒山・神津嶽・大原山 こちらに道があるので、進みます。
こちらに道があるので、進みます。
生駒山・神津嶽・大原山 笹トンネル。
笹トンネル。
生駒山・神津嶽・大原山 ここも背丈より高い笹ゾーンだけど、道は良好。
ここも背丈より高い笹ゾーンだけど、道は良好。
生駒山・神津嶽・大原山 きれいな小川。
きれいな小川。
生駒山・神津嶽・大原山 ここを適当に渡河。
ここを適当に渡河。
生駒山・神津嶽・大原山 またもや橋。
またもや橋。
生駒山・神津嶽・大原山 庄兵ヱ道土砂処分場手前の橋を彷彿とさせるセメント。これ、地図上の=的なマークの所かな?
庄兵ヱ道土砂処分場手前の橋を彷彿とさせるセメント。これ、地図上の=的なマークの所かな?
生駒山・神津嶽・大原山 なんと!これは現役の畑ではないですか。
なんと!これは現役の畑ではないですか。
生駒山・神津嶽・大原山 こちらにも。
こちらにも。
生駒山・神津嶽・大原山 その先が広場になっていて、人がいそうな感じ!生活感あふれております。
ここは一体、なんですか?
その先が広場になっていて、人がいそうな感じ!生活感あふれております。 ここは一体、なんですか?
生駒山・神津嶽・大原山 テントから誰か出てきたら怖いので(笑)、そそくさと先へ。この小川を渡った所に道があります。北へ続く道が地図にはある。
テントから誰か出てきたら怖いので(笑)、そそくさと先へ。この小川を渡った所に道があります。北へ続く道が地図にはある。
生駒山・神津嶽・大原山 火の用心があるので、あってると思うのですが…
火の用心があるので、あってると思うのですが…
生駒山・神津嶽・大原山 なんじゃこりゃ。少し前進しましたが、道とは思えん。
なんじゃこりゃ。少し前進しましたが、道とは思えん。
生駒山・神津嶽・大原山 YAMAP頼りに少し方向修正。こっちか?道っぽく見えるは見える。
YAMAP頼りに少し方向修正。こっちか?道っぽく見えるは見える。
生駒山・神津嶽・大原山 がーん。ここもあかん。視界ゼロに。やめておきます。
がーん。ここもあかん。視界ゼロに。やめておきます。
生駒山・神津嶽・大原山 …となると勇気を出してテント裏へ。この辺から尾根づたいに東へ行けませんかね…と思い。
…となると勇気を出してテント裏へ。この辺から尾根づたいに東へ行けませんかね…と思い。
生駒山・神津嶽・大原山 おお!道じゃないですか!
…と思ったのも束の間。
おお!道じゃないですか! …と思ったのも束の間。
生駒山・神津嶽・大原山 道はその奥で渓流と化しました。他にも突破口を探したのですが、どこも草ボーボーで分からず。あ、とりあえず今は住人いません。
このままでは日が暮れる…撤退!!
道はその奥で渓流と化しました。他にも突破口を探したのですが、どこも草ボーボーで分からず。あ、とりあえず今は住人いません。 このままでは日が暮れる…撤退!!
生駒山・神津嶽・大原山 くそー、無駄に往復してしまった。分岐まで戻ってきました。まぁでも秘密の村を発見できたので、面白かった。
くそー、無駄に往復してしまった。分岐まで戻ってきました。まぁでも秘密の村を発見できたので、面白かった。
生駒山・神津嶽・大原山 こちらの道で降っていきます。
こちらの道で降っていきます。
生駒山・神津嶽・大原山 しっかり整備されてますね。ハイキング的にはこの道が主流かな。
しっかり整備されてますね。ハイキング的にはこの道が主流かな。
生駒山・神津嶽・大原山 地図上では、先程の撤退エリアからこの辺に道が来てるのですが。若干かつて手入れされた形跡もあるのですが、基本的に藪ですね…
地図上では、先程の撤退エリアからこの辺に道が来てるのですが。若干かつて手入れされた形跡もあるのですが、基本的に藪ですね…
生駒山・神津嶽・大原山 キツネノカミソリ(狐の剃刀)
たぶん。
キツネノカミソリ(狐の剃刀) たぶん。
生駒山・神津嶽・大原山 左手に分岐。昔は水田へと続いてた感じです。こんな奥の奥まで開墾して、米を作る必要があった時代があるんですねぇ。
左手に分岐。昔は水田へと続いてた感じです。こんな奥の奥まで開墾して、米を作る必要があった時代があるんですねぇ。
生駒山・神津嶽・大原山 川沿いの気持ちのいい道。
川沿いの気持ちのいい道。
生駒山・神津嶽・大原山 大きな木々。
日が暮れてきました。
大きな木々。 日が暮れてきました。
生駒山・神津嶽・大原山 巡視路みたいですが、藪!
巡視路みたいですが、藪!
生駒山・神津嶽・大原山 ここが、ぷーさんの行かれた分岐。右に登って行きたいけど、今日は時間切れ😢諸行無常看板はまた次回に。
ここが、ぷーさんの行かれた分岐。右に登って行きたいけど、今日は時間切れ😢諸行無常看板はまた次回に。
生駒山・神津嶽・大原山 何かのタンク。
何かのタンク。
生駒山・神津嶽・大原山 鳴川水源地。すでに歴史遺産的なオーラが出てる。いまは平群町全域県営水道になったはず。
鳴川水源地。すでに歴史遺産的なオーラが出てる。いまは平群町全域県営水道になったはず。
生駒山・神津嶽・大原山 ここは右へ。
ここは右へ。
生駒山・神津嶽・大原山 なるほど。この道か。以前、左の急坂から降りてきたことがあります。
なるほど。この道か。以前、左の急坂から降りてきたことがあります。
生駒山・神津嶽・大原山 ここに出てきました。道中どなたにも会わずでした。この後、鳴川の駐車場まで歩いて終了。駐車場でちょうど山歩きを終えた感じの方をお見かけしました。別ルートだったのかな。
ここに出てきました。道中どなたにも会わずでした。この後、鳴川の駐車場まで歩いて終了。駐車場でちょうど山歩きを終えた感じの方をお見かけしました。別ルートだったのかな。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。