活動データ
タイム
05:36
距離
5.7km
上り
607m
下り
607m
チェックポイント
活動詳細
もっと見るコロナ禍で遠出が憚られる昨今なので、この機会に近場の未踏峰を歩こうと少し前に計画。県内でも行きにくいお山を選んで準備していたが、最近の異常高温で低山歩きは、熱中症が心配になる。牛廻山は知名度が低く、加えてアプローチが悪いので滅多に行く機会が無く、この機会にと行ってきました。登山道取付きは直ぐに分かりましたが、何故か登山道へ取り付く気分にならず右側の廃林道ゲートに進む。廃林道を歩いても登山道にぶつかる可能性も無いまま牛廻山の真北に到着。矢張り登山道は無かった。頂上付近から流れる沢が目の前に続いている。距離500メートル位か⁉️GPSで見る限り高低差200m強。昔、登山道で無い渇れ沢を登ろうとして滑落しそうな箇所に出くわした事が有り、慎重に進み、危険が有れば、登頂を断念する決心で渇れ沢登りを開始。約2時間掛けて頂上の東40メートル付近に到着。当初、頂上でゆっくりする計画だったが、この時期、低山では必須の登山グッズの森林香を忘れて早々と退散。帰路は登山家を歩きます。P1177で、明日冷水山へ見に行く予定だったシコクママコナと出会えました。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。