ブナの原生林を行く『天城山』〜万二郎岳・万三郎岳〜

2020.08.16(日) 日帰り

アセビとシャクナゲのトンネルとブナの原生林の縦走路。まさに! 非常に暑い日でしたが、山行楽しく、気持ち良く歩けました。

天城高原ゴルフ場の駐車場 ハイカー用からスタートです。

天城高原ゴルフ場の駐車場 ハイカー用からスタートです。

天城高原ゴルフ場の駐車場 ハイカー用からスタートです。

登山道に入ります。

登山道に入ります。

登山道に入ります。

今日は暑さとの戦いになりそうです。

今日は暑さとの戦いになりそうです。

今日は暑さとの戦いになりそうです。

四辻に到着。

四辻に到着。

四辻に到着。

シャクナゲコース、天城縦走路のスタート地点です。

シャクナゲコース、天城縦走路のスタート地点です。

シャクナゲコース、天城縦走路のスタート地点です。

良い雰囲気〜。ウキウキします。

良い雰囲気〜。ウキウキします。

良い雰囲気〜。ウキウキします。

道標が多いので安心ですが、昨年の台風の影響からロープでの規制、誘導箇所が目立ちました。(でも、歩きやすいです。)

道標が多いので安心ですが、昨年の台風の影響からロープでの規制、誘導箇所が目立ちました。(でも、歩きやすいです。)

道標が多いので安心ですが、昨年の台風の影響からロープでの規制、誘導箇所が目立ちました。(でも、歩きやすいです。)

気持ち良いです。

気持ち良いです。

気持ち良いです。

やはり暑さとの戦いになって来ました。

やはり暑さとの戦いになって来ました。

やはり暑さとの戦いになって来ました。

まずは万二郎岳山頂に到着です。

まずは万二郎岳山頂に到着です。

まずは万二郎岳山頂に到着です。

山頂広いです。

山頂広いです。

山頂広いです。

少し霞んでいますが、眺望良いです。

少し霞んでいますが、眺望良いです。

少し霞んでいますが、眺望良いです。

記念撮影〜。

記念撮影〜。

記念撮影〜。

次は万三郎岳を目指します。

次は万三郎岳を目指します。

次は万三郎岳を目指します。

向かう山々が見えます。

向かう山々が見えます。

向かう山々が見えます。

歩きやすい。最高です。

歩きやすい。最高です。

歩きやすい。最高です。

アサギマダラ。
沢山いました。

アサギマダラ。 沢山いました。

アサギマダラ。 沢山いました。

癒されます。

癒されます。

癒されます。

馬の背

馬の背

馬の背

あのゴルフ場のところから来たって事ですね。

あのゴルフ場のところから来たって事ですね。

あのゴルフ場のところから来たって事ですね。

急登。

急登。

急登。

応援してくれてます。

応援してくれてます。

応援してくれてます。

アセビのトンネル?

アセビのトンネル?

アセビのトンネル?

ムムっ!

ムムっ!

ムムっ!

なるほど。

なるほど。

なるほど。

急です。低い所に枝多し。
頭を何度もぶつけました。

急です。低い所に枝多し。 頭を何度もぶつけました。

急です。低い所に枝多し。 頭を何度もぶつけました。

急なので、梯子もいくつかあります。

急なので、梯子もいくつかあります。

急なので、梯子もいくつかあります。

石楠立

石楠立

石楠立

大きな木が目立って来ました。

大きな木が目立って来ました。

大きな木が目立って来ました。

見入ってしまいます。

見入ってしまいます。

見入ってしまいます。

面白い形の木が多いです。

面白い形の木が多いです。

面白い形の木が多いです。

楽しく歩いてます。

楽しく歩いてます。

楽しく歩いてます。

癒されてます。

癒されてます。

癒されてます。

ラストの急登

ラストの急登

ラストの急登

万三郎岳山頂に到着です。

万三郎岳山頂に到着です。

万三郎岳山頂に到着です。

こちらは眺望ありません。

こちらは眺望ありません。

こちらは眺望ありません。

三角点

三角点

三角点

記念撮影してます。

記念撮影してます。

記念撮影してます。

次は小岳とヘビブナを見に行きます。

次は小岳とヘビブナを見に行きます。

次は小岳とヘビブナを見に行きます。

気持ち良く歩いてます。

気持ち良く歩いてます。

気持ち良く歩いてます。

万三郎岳下分岐点に来ました。
帰りはこちらからゴルフ場に向かいます。
ここは小岳へ〜

万三郎岳下分岐点に来ました。 帰りはこちらからゴルフ場に向かいます。 ここは小岳へ〜

万三郎岳下分岐点に来ました。 帰りはこちらからゴルフ場に向かいます。 ここは小岳へ〜

木々に癒されます。

木々に癒されます。

木々に癒されます。

本の世界みたいで見入ってしまいます。

本の世界みたいで見入ってしまいます。

本の世界みたいで見入ってしまいます。

マイナスイオンを満喫中です。

マイナスイオンを満喫中です。

マイナスイオンを満喫中です。

少々アップダウン続きます。

少々アップダウン続きます。

少々アップダウン続きます。

片瀬峠

片瀬峠

片瀬峠

ブナの原生林が続いてます。

ブナの原生林が続いてます。

ブナの原生林が続いてます。

神秘的

神秘的

神秘的

フムフム

フムフム

フムフム

小岳の道標。
山頂はもう少し奥です。

小岳の道標。 山頂はもう少し奥です。

小岳の道標。 山頂はもう少し奥です。

こちらが山頂

こちらが山頂

こちらが山頂

ここですね。

ここですね。

ここですね。

ヘビブナはこの先ですが〜

ヘビブナはこの先ですが〜

ヘビブナはこの先ですが〜

すごい曲がってますがこれではありませんね。

すごい曲がってますがこれではありませんね。

すごい曲がってますがこれではありませんね。

本当に本(童話に出て来そうな)の世界みたい。

本当に本(童話に出て来そうな)の世界みたい。

本当に本(童話に出て来そうな)の世界みたい。

結局ヘビブナは見つかりませんでした。

結局ヘビブナは見つかりませんでした。

結局ヘビブナは見つかりませんでした。

分岐まで戻ってきました。

分岐まで戻ってきました。

分岐まで戻ってきました。

ここから下山開始です。

ここから下山開始です。

ここから下山開始です。

早速の急降下

早速の急降下

早速の急降下

アップダウン続きます。

アップダウン続きます。

アップダウン続きます。

ゴロゴロ石が歩きづらい

ゴロゴロ石が歩きづらい

ゴロゴロ石が歩きづらい

少し歩きやすくなってきました。

少し歩きやすくなってきました。

少し歩きやすくなってきました。

涸沢分岐点

涸沢分岐点

涸沢分岐点

微妙なアップダウンがこたえます。

微妙なアップダウンがこたえます。

微妙なアップダウンがこたえます。

岩がゴロゴロ歩きづらいです。

岩がゴロゴロ歩きづらいです。

岩がゴロゴロ歩きづらいです。

師匠もつらそうです。

師匠もつらそうです。

師匠もつらそうです。

青々としています。

青々としています。

青々としています。

四辻まで戻って来ました。

四辻まで戻って来ました。

四辻まで戻って来ました。

あと10分がつらい。

あと10分がつらい。

あと10分がつらい。

😊。お疲れ様でした。

😊。お疲れ様でした。

😊。お疲れ様でした。

ヘビブナ。そういう事だったんですね。
リサーチ不足でした。🙇‍♂️

ヘビブナ。そういう事だったんですね。 リサーチ不足でした。🙇‍♂️

ヘビブナ。そういう事だったんですね。 リサーチ不足でした。🙇‍♂️

もう少しです。

もう少しです。

もう少しです。

ゴールに到着です。

ゴールに到着です。

ゴールに到着です。

暑い一日でしたが楽しめました。
お疲れ様さまでした。

暑い一日でしたが楽しめました。 お疲れ様さまでした。

暑い一日でしたが楽しめました。 お疲れ様さまでした。

天城高原ゴルフ場の駐車場 ハイカー用からスタートです。

登山道に入ります。

今日は暑さとの戦いになりそうです。

四辻に到着。

シャクナゲコース、天城縦走路のスタート地点です。

良い雰囲気〜。ウキウキします。

道標が多いので安心ですが、昨年の台風の影響からロープでの規制、誘導箇所が目立ちました。(でも、歩きやすいです。)

気持ち良いです。

やはり暑さとの戦いになって来ました。

まずは万二郎岳山頂に到着です。

山頂広いです。

少し霞んでいますが、眺望良いです。

記念撮影〜。

次は万三郎岳を目指します。

向かう山々が見えます。

歩きやすい。最高です。

アサギマダラ。 沢山いました。

癒されます。

馬の背

あのゴルフ場のところから来たって事ですね。

急登。

応援してくれてます。

アセビのトンネル?

ムムっ!

なるほど。

急です。低い所に枝多し。 頭を何度もぶつけました。

急なので、梯子もいくつかあります。

石楠立

大きな木が目立って来ました。

見入ってしまいます。

面白い形の木が多いです。

楽しく歩いてます。

癒されてます。

ラストの急登

万三郎岳山頂に到着です。

こちらは眺望ありません。

三角点

記念撮影してます。

次は小岳とヘビブナを見に行きます。

気持ち良く歩いてます。

万三郎岳下分岐点に来ました。 帰りはこちらからゴルフ場に向かいます。 ここは小岳へ〜

木々に癒されます。

本の世界みたいで見入ってしまいます。

マイナスイオンを満喫中です。

少々アップダウン続きます。

片瀬峠

ブナの原生林が続いてます。

神秘的

フムフム

小岳の道標。 山頂はもう少し奥です。

こちらが山頂

ここですね。

ヘビブナはこの先ですが〜

すごい曲がってますがこれではありませんね。

本当に本(童話に出て来そうな)の世界みたい。

結局ヘビブナは見つかりませんでした。

分岐まで戻ってきました。

ここから下山開始です。

早速の急降下

アップダウン続きます。

ゴロゴロ石が歩きづらい

少し歩きやすくなってきました。

涸沢分岐点

微妙なアップダウンがこたえます。

岩がゴロゴロ歩きづらいです。

師匠もつらそうです。

青々としています。

四辻まで戻って来ました。

あと10分がつらい。

😊。お疲れ様でした。

ヘビブナ。そういう事だったんですね。 リサーチ不足でした。🙇‍♂️

もう少しです。

ゴールに到着です。

暑い一日でしたが楽しめました。 お疲れ様さまでした。

この活動日記で通ったコース

天城縦走登山口-万二郎岳-万三郎岳 周回コース(シャクナゲコース)

  • 04:30
  • 8.0 km
  • 677 m
  • コース定数 17

天城山への代表的な登山口、天城高原から万三郎岳とその東にある万二郎岳を結んで、シャクナゲ群落地を周回するコース。