活動データ
タイム
10:36
距離
18.6km
上り
936m
下り
1671m
チェックポイント
活動詳細
もっと見る最終日、午前中雨予報だったが、ギリギリ霧雨状のガスだったので出発することに。夜が土砂降りだったので、少し天気がずれたのかもしれない。小屋泊にしてよかった。場合により午後出発して、晴れたら南沼に移動+延泊もいいかなと思っていたけど、食料が一回分無駄になってしまった。 せっかくなので、遠回りだが化雲岳のピークもまわることに。 天気がよくないせいか、あまり人には会わなかったが、日本庭園付近ではガスが少し切れて景色を楽しむことが出来た。 北沼の辺りで風がひどくなり、装備に隙があると低体温になりそうなほど。 ガスと強風の中そそくさとトムラのピークも周り、夏靴を回収してあとはひたすら下山。 コマドリ沢の水も雨のせいか少し増えていて、カムイ天上の登山道は田んぼ状のぬかるみだった。 長い道のりを歩ききり、短縮登山口についたら、一昨日には30台ほどあった車が5台ほどしかなかった。 帰りは久しぶりの東大雪荘での温泉。このご時世にも、まだ日帰り入浴は500円だった。 思い返してみれば、3日間どの日もそれぞれに核心だったが、いい山旅でした。
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。