戸隠キャンプ場から高妻山へ

2020.08.14(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 52
休憩時間
1 時間
距離
13.4 km
のぼり / くだり
1499 / 1498 m

活動詳細

すべて見る

晴れの週末に高妻山へ。 戸隠キャンプ場の登山者用駐車場着が午前4時。 午前5時にスタートしまして昼に下山しました。 ◆妙高戸隠連山・上越 - 枝折峠から越後駒ヶ岳へ(2020年7月) https://yamap.com/activities/7051284 - 桜坂駐車場から巻機山・割引岳・牛ヶ岳へ (2020年6月) https://yamap.com/activities/6730826 - 清水から巻機山へ(途中撤退)(2020年3月) https://yamap.com/activities/5771757

高妻山・戸隠山 出発は午前5時。戸隠キャンプ場からスタートです。駐車場から歩くこと10分。突然現れた戸隠山になんだか感動。カッコイイ山だ。
出発は午前5時。戸隠キャンプ場からスタートです。駐車場から歩くこと10分。突然現れた戸隠山になんだか感動。カッコイイ山だ。
高妻山・戸隠山 登山口に向かう前に牧場へ寄り道しました。陽が昇る瞬間を見たかったなあ。こんなにも素晴らしい景色が広がっていることを知らずに、実に惜しいことをしました。
登山口に向かう前に牧場へ寄り道しました。陽が昇る瞬間を見たかったなあ。こんなにも素晴らしい景色が広がっていることを知らずに、実に惜しいことをしました。
高妻山・戸隠山 牧場から見えた飯縄山。北信五岳の一座でして実に壮大。頚城の山はボコボコしていてこれまで見てきたそれとは異なる印象を受けました。
牧場から見えた飯縄山。北信五岳の一座でして実に壮大。頚城の山はボコボコしていてこれまで見てきたそれとは異なる印象を受けました。
高妻山・戸隠山 牧場を包む朝靄と昇ったばかりの陽が幻想的。良い雰囲気ですねえ。
牧場を包む朝靄と昇ったばかりの陽が幻想的。良い雰囲気ですねえ。
高妻山・戸隠山 登山口目指して牧場の脇を進みます。高妻山は南に面した尾根を駆け上がるので涼しい時間帯に高度を稼いでおきたいところ。
登山口目指して牧場の脇を進みます。高妻山は南に面した尾根を駆け上がるので涼しい時間帯に高度を稼いでおきたいところ。
高妻山・戸隠山 登りは弥勒尾根新道です。樹の根を踏みながら腿を大きく上げて登りました。泥の斜面もありまして、新道を下る場合には気を使いそうです。
登りは弥勒尾根新道です。樹の根を踏みながら腿を大きく上げて登りました。泥の斜面もありまして、新道を下る場合には気を使いそうです。
高妻山・戸隠山 弥勒尾根新道を登り終えて五地蔵山へ到着。一不動登山口からの登山道とここで合流します。飯縄山の奥には四阿山や浅間山、奥秩父の金峰山~甲武信ヶ岳が見えました。甲武信ヶ岳はいま登ってみたい山の一つです。
弥勒尾根新道を登り終えて五地蔵山へ到着。一不動登山口からの登山道とここで合流します。飯縄山の奥には四阿山や浅間山、奥秩父の金峰山~甲武信ヶ岳が見えました。甲武信ヶ岳はいま登ってみたい山の一つです。
高妻山・戸隠山 左の特徴的なピークが焼山、中央やや左に火打山。右には妙高山が見えました。火打山・妙高山の日帰りも検討しましたが、駐車場が確保できそうになかったので断念。
左の特徴的なピークが焼山、中央やや左に火打山。右には妙高山が見えました。火打山・妙高山の日帰りも検討しましたが、駐車場が確保できそうになかったので断念。
高妻山・戸隠山 五地蔵山を過ぎるといよいよ高妻山が見えてきます。左のピークのさらに奥が高妻山山頂です。山頂付近は思っていたよりも岩岩してました。
五地蔵山を過ぎるといよいよ高妻山が見えてきます。左のピークのさらに奥が高妻山山頂です。山頂付近は思っていたよりも岩岩してました。
高妻山・戸隠山 五地蔵山を振り返る。このあたりは登り返しがあるのですが、景色が良いので疲れ知らずでした。
五地蔵山を振り返る。このあたりは登り返しがあるのですが、景色が良いので疲れ知らずでした。
高妻山・戸隠山 山頂へ続く登山道。午前7時台にこの尾根を歩きましたが非常に暑かった。夏の高妻山は未明スタートでも良さそうです。
山頂へ続く登山道。午前7時台にこの尾根を歩きましたが非常に暑かった。夏の高妻山は未明スタートでも良さそうです。
高妻山・戸隠山 2000mを越えると、戸隠山の向こうに北アルプスが見えてきました。晴れてますねえ。
2000mを越えると、戸隠山の向こうに北アルプスが見えてきました。晴れてますねえ。
高妻山・戸隠山 尾根を登り切りまして山頂は目の前。
尾根を登り切りまして山頂は目の前。
高妻山・戸隠山 高妻山山頂到着です!
高妻山山頂到着です!
高妻山・戸隠山 誰もいない山頂。遠くに富士山を見ながら休憩をしました。下山開始するときには5~6名にはなっていたと思います。
誰もいない山頂。遠くに富士山を見ながら休憩をしました。下山開始するときには5~6名にはなっていたと思います。
高妻山・戸隠山 先日に登った後立山連峰。右に見える晴れのピークが新潟県最高峰の小蓮華岳。その左が白馬岳ですが山頂はガスでした。晴れた大雪渓を挟んで杓子岳と白馬鑓もガスの中。左には唐松岳と不帰ノ嶮がはっきりと見えます。
先日に登った後立山連峰。右に見える晴れのピークが新潟県最高峰の小蓮華岳。その左が白馬岳ですが山頂はガスでした。晴れた大雪渓を挟んで杓子岳と白馬鑓もガスの中。左には唐松岳と不帰ノ嶮がはっきりと見えます。
高妻山・戸隠山 続く後立山連峰。左には鹿島槍ヶ岳から爺ヶ岳へ続く稜線。雪の付いていない鹿島槍のピークが目立ちます。一方の五竜岳は今回もガスの中。いつの日か晴れた五竜岳に登ってみたいですねえ。
続く後立山連峰。左には鹿島槍ヶ岳から爺ヶ岳へ続く稜線。雪の付いていない鹿島槍のピークが目立ちます。一方の五竜岳は今回もガスの中。いつの日か晴れた五竜岳に登ってみたいですねえ。
高妻山・戸隠山 南西の景色。手前は戸隠山。南側からガスが上がってきていました。その奥にはガスひとつない常念~穂高の山々。左端に見えるのが先日にキャンプをした木曽駒ケ岳です。
南西の景色。手前は戸隠山。南側からガスが上がってきていました。その奥にはガスひとつない常念~穂高の山々。左端に見えるのが先日にキャンプをした木曽駒ケ岳です。
高妻山・戸隠山 この日は北アルプスからも素晴らしい景色が見られたと思います。
この日は北アルプスからも素晴らしい景色が見られたと思います。
高妻山・戸隠山 南には八ヶ岳と富士山。左には奥秩父山塊の名峰が見えました。右に見える凸凹は南アルプスでして、甲斐駒ヶ岳・北岳・間ノ岳のピークが△△△な感じで明瞭でした。仙丈ヶ岳や塩見岳も!
南には八ヶ岳と富士山。左には奥秩父山塊の名峰が見えました。右に見える凸凹は南アルプスでして、甲斐駒ヶ岳・北岳・間ノ岳のピークが△△△な感じで明瞭でした。仙丈ヶ岳や塩見岳も!
高妻山・戸隠山 奥に見えるのが雨飾山。高妻山の翌日に登りました。戸隠側から雨飾山への登山口が意外と遠いのでした。
奥に見えるのが雨飾山。高妻山の翌日に登りました。戸隠側から雨飾山への登山口が意外と遠いのでした。
高妻山・戸隠山 富士山、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、北アルプスを一望。贅沢な眺めでした。
富士山、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、北アルプスを一望。贅沢な眺めでした。
高妻山・戸隠山 そろそろ下山開始です。五地蔵山まではピストン。そこから旧道経由で戸隠牧場に戻ります
そろそろ下山開始です。五地蔵山まではピストン。そこから旧道経由で戸隠牧場に戻ります
高妻山・戸隠山 下山開始と同時に山頂付近がガスに包まれました。夏なので午前中にガスが上がってきてしまいます。
下山開始と同時に山頂付近がガスに包まれました。夏なので午前中にガスが上がってきてしまいます。
高妻山・戸隠山 北アルプスともそろそろお別れです。
北アルプスともそろそろお別れです。
高妻山・戸隠山 一不動避難小屋から少し下ったところに氷清水と称される水場があります。水量十分で非常に冷たく潤いました。朝日連峰の銀玉水と並んで高妻山の氷清水もマイ銘水入り。
一不動避難小屋から少し下ったところに氷清水と称される水場があります。水量十分で非常に冷たく潤いました。朝日連峰の銀玉水と並んで高妻山の氷清水もマイ銘水入り。
高妻山・戸隠山 水場からはひたすら下ります。途中鎖場もありますが、足を置く場所も明瞭でして問題ないと思います。
水場からはひたすら下ります。途中鎖場もありますが、足を置く場所も明瞭でして問題ないと思います。
高妻山・戸隠山 このスチール製の橋を渡れば牧場はもうすぐ。無事に下山です。
このスチール製の橋を渡れば牧場はもうすぐ。無事に下山です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。