ログイン
新規登録
活動日記
モーメント
地図
山の情報
オンラインストア
マガジン
登山保険
ヘルプセンター
活動日記詳細に戻る
コメント - 17件
以前のコメントを見る
hattoman
PREMIUM
コックンさん、ボタ山紀行ありがとうございます🙏場所は違えどかっての黒い山では無く緑の山になってもボタ山はボタ山ですよね🤣私が遊んだボタ山は削られて無くなりましたが、元旦の日御来光をみに登ったの覚えてますよ👍 お疲れ様でした✌️
2020.08.13(木) 04:34
コメント編集
コックン
PREMIUM
https://youtu.be/2_wcFUbXExk
2020.08.16(日) 22:44
コメント編集
コックン
PREMIUM
hattomanさんも昭和36年生まれ。炭鉱、ボタ山の晩年を感じながら少年時代を過ごした世代なんですね。 僕は過去を生きているわけではないけれども、過去があったから今があるという感覚なんです。「炭鉱」「ボタ山」という独特な世界を知っていることは僕の小さな財産なんです。
2020.08.14(金) 00:04
コメント編集
✩あつし✩
2020.08.13(木) 07:21
コメント編集
コックン
PREMIUM
https://youtu.be/2_wcFUbXExk
2020.08.16(日) 22:44
コメント編集
kで~す。
PREMIUM
どうやって土砂を上に持って行ったんだろう? 山を削り山を作る。人って人ですね。
2020.08.13(木) 09:09
コメント編集
コックン
PREMIUM
https://youtu.be/2_wcFUbXExk
2020.08.16(日) 22:44
コメント編集
コックン
PREMIUM
僕のふるさとのボタ山には、毎日何台ものトラック、ダンプカーがボタを運んできていたよ。だから、ボタ山には、ダンプカーやトラックの専用道が必ずあった。ボタの中には石炭が必ず残っていてね。バケツを持ってその石炭を集めすることを「ボタ拾い」と呼んでいたんだよ。
2020.08.14(金) 00:07
コメント編集
TAKAO
PREMIUM
ボタ山は私が小学生の頃はまだボタ剥き出し状態でしたが、今では沢山の木も育ち立派な低山になりましたね😊 登山道とか有るのかなぁ🤔
2020.08.13(木) 09:18
コメント編集
コックン
PREMIUM
https://youtu.be/2_wcFUbXExk
2020.08.16(日) 22:44
コメント編集
コックン
PREMIUM
忠隈のボタ山にはいたるところにとりつきらしき場所がありました。 西原ボタ山は1ヵ所だけとりつきは見つけましたが、基本立ち入り禁止です。ボタの性質上、かなり危険なんだと思います。少年時代のボタ山遊びの経験上、ボタのもろさ、崩れやすさは感じています。
2020.08.14(金) 00:16
コメント編集
みっちー ☺
思わず「何だ‼️ボタって。ボタ拾いって」と、調べて納得。ボタ山って耳にしてはいたけど…知らなかった。コックンのお陰です。
2020.08.13(木) 10:54
コメント編集
コックン
PREMIUM
https://youtu.be/2_wcFUbXExk
2020.08.16(日) 22:44
コメント編集
みっちー ☺
五木寛之著 「青春の門」が、今でも本棚にあります。思春期「信介しゃん」が懐かしい‼️です。
2020.08.14(金) 04:43
コメント編集
コックン
PREMIUM
活動レポをアップしながら、「ボタ」「ボタ山」「ボタ拾い」は炭鉱のあった場所近くの人しか知らないだろうなあと思って書いていました。 みっちー姐さんみたいに調べてくれた人は少ないと思う。戦争体験者がわずかになっているように、炭鉱を知ってる人たちもやがてはいなくなる。直方市にある炭鉱記念館などに炭鉱の事実が残されても見に行く人もいなくなるんだろうなあ…ま、それが時代というもの!
2020.08.14(金) 00:21
コメント編集
腹鼓乱れ打ち
青春の門ですね~ 伸介しゃん! コックンさんにも織江さんの様な女性が?(笑)
2020.08.13(木) 11:55
コメント編集
コックン
PREMIUM
https://youtu.be/2_wcFUbXExk
2020.08.16(日) 22:44
コメント編集
コックン
PREMIUM
幼少時代から織江のような女性にいつも出逢いながらの65年。やはり「出逢い」がすべてですね。女性との出逢いも野郎との出逢いもカミサマが仕組まれた業なんですかね?まだ次なる出逢いを求めている次第であります!
2020.08.14(金) 00:24
コメント編集
つとむ
へ~、コックンさんがボタ拾いをね?信じられない。
2020.08.13(木) 21:38
コメント編集
コックン
PREMIUM
https://youtu.be/2_wcFUbXExk
2020.08.16(日) 22:44
コメント編集
つとむ
そうでしたか、妻はイナゴやセリを取って、おやつと言えば木の実を食べていたそうです。 満州引き上げ者と言えば新田次郎の奥さんが書いた小説(流れる星は生きている)大変な思いをして帰って来たのが描かれていました。 そうでしたか?それもいい思い出なのでしようね。
2020.08.14(金) 01:31
コメント編集
コックン
PREMIUM
満州からの引き揚げ者家族というのは、かなり惨めで貧しい環境を強いられていたようです。親父は自分自身のことを「棄民」だと言ってましたが、そんな家庭に生まれた僕は、そんな環境が当たり前だと思っていたから。祖母は鶏を飼って卵を売ってました。何円で売っていたんだろう?ノートに書いてましたけどね。石炭拾いもお風呂をわかすための燃料になっていたんですね。一人っ子の僕にとってはボタ拾いも銀杏拾いもゲームみたいなもんでした。
2020.08.14(金) 00:32
コメント編集
トンガ
西原のぼた山の所有は志免、須恵、粕屋町だそうです。 ぼた山を残しつつあの一帯を再開発する計画もあるそうですが。
2020.08.14(金) 03:27
コメント編集
コックン
PREMIUM
https://youtu.be/2_wcFUbXExk
2020.08.16(日) 22:44
コメント編集
コックン
PREMIUM
なんか、トンガ師匠のその情報、わけもなく嬉しくなりました。ボタ山を残しながらという点がいちばんの魅力です。
2020.08.14(金) 03:31
コメント編集
ポンコツくまモン大好き
忠隈のボタ山を知ったのは 最近ですが、本当に知らなきゃ 単なる低山にしか感じませんね😅 忠隈のボタ山は、本当に富士山みたいに綺麗でまさに飯塚名物だって感じます😁 近々忠隈のボタ山の麓に 行く予定です。
2020.08.14(金) 07:22
コメント編集
コックン
PREMIUM
https://youtu.be/2_wcFUbXExk
2020.08.16(日) 22:44
コメント編集
ポンコツくまモン大好き
2020.08.14(金) 23:33
コメント編集
コックン
PREMIUM
ボタ山に接近しすぎると忠隈のボタ山は大きいのでなんか実感がもてません。大将陣山からの眺めが僕的にはオススメです。
2020.08.14(金) 22:30
コメント編集
コッシー
PREMIUM
2020.08.14(金) 08:11
コメント編集
コックン
PREMIUM
https://youtu.be/2_wcFUbXExk
2020.08.16(日) 22:44
コメント編集
Miyaz
PREMIUM
2020.08.14(金) 09:16
コメント編集
コックン
PREMIUM
https://youtu.be/2_wcFUbXExk
2020.08.16(日) 22:44
コメント編集
がわたん
PREMIUM
人間すごいですよね。一山が出来るくらい地中を掘るんですから。 私の子供のころのボタ拾いはSLが落としていった石炭でした。 遊びで拾っていましたが今考えると危険極まりないです。 最近レポメールが来ないので困っています。
2020.08.15(土) 02:35
コメント編集
コックン
PREMIUM
レポメールって何ですか?
2020.08.15(土) 06:24
コメント編集
コックン
PREMIUM
SLが石炭を落としていくわけですか!ボタ拾いと違って効率がいい石炭集めですね。 ボタ拾いはボタ山の斜面に不自然な格好でボタを下に落としながら石炭をさがすという高等なテクニックが必要でした。
2020.08.15(土) 06:23
コメント編集
がわたん
PREMIUM
今まではフォローしていた人がレポをあげたら通知が来ていたのですが?
2020.08.15(土) 13:29
コメント編集
コックン
PREMIUM
https://youtu.be/2_wcFUbXExk
2020.08.16(日) 22:43
コメント編集
コックン
PREMIUM
モーメントという新しいアイテムが加わった影響ですかね?
2020.08.15(土) 22:12
コメント編集
haru
PREMIUM
2020.08.20(木) 13:06
コメント編集
コックン
PREMIUM
https://youtu.be/2_wcFUbXExk
2020.08.20(木) 14:06
コメント編集
ラムもふ。
PREMIUM
2020.08.26(水) 03:16
コメント編集
コックン
PREMIUM
https://youtu.be/2_wcFUbXExk
2020.09.01(火) 04:46
コメント編集
新規投稿
コメントを投稿するには「ログイン」が必要です。初めてご利用になる方は「新規登録」をお願いします。
ログイン
新規登録
無料ユーザー登録・ログインのご案内
アプリダウンロードのご案内
YAMAPプレミアムを1ヶ月無料体験