活動データ
タイム
39:43
距離
44.9km
上り
3838m
下り
3564m
活動詳細
もっと見る夏のメインイベント、贅沢に5日間。初日は移動日みたいなもので無理なく…の縦走でした。そしてテン場予約100回コールしても繋がらず💦コロナリスク最大の注意を図りながらの小屋泊となりました。 1日目 新穂高〜わさび平小屋 新穂高から双六岳ピストンで行ったのは2年前。 ここは移動日でした。 2日目 わさび平小屋〜双六小屋 鏡平からの景色、鏡池の景色リベンジならず、ガスガス💦そしてお昼前には着いてしまうという短さ。三俣山荘まで行けば良かった…と😓 予約でなければ行けたんだけど。 3日目 双六小屋〜双六岳〜三俣蓮華岳〜三俣山荘〜鷲羽岳〜ワリモ岳 知らない方々の山話の中で「オレ、1番好きなのは双六岳からの稜線だなぁ」これが2年前のリベンジだったけどまたしても敗退😭三俣山荘手前でやっと晴れた☀️山荘のお姉さん曰く、8月は3日続けて晴れたのは1度だけ7月、8月ともホントに晴れないと。ラッキーな一日。 しかし時間的に水晶岳はまたの機会に… 4日目 三俣山荘〜黒部五郎岳〜赤木岳〜北ノ俣岳〜太郎平小屋 前夜、綺麗な夕焼けが見え、美しい星空🌌この日は晴れると信じて出発。スタートは良かったのにすぐにガスガス。黒部五郎岳山頂からの大展望見たかった😢北ノ俣岳を過ぎた所で一気に雲が切れた。たまらない青空と雲のコラボに酔いしれる。 5日目 太郎平小屋〜太郎岳〜折立 お天気が良かったら昨年登った薬師岳を登ってから下山するつもりだった。朝から雨☔️仕方ないので太郎岳をサクッと登って下山。 ※所々GPSが上手く作動しておらず、距離、時間 累積標高は参考になりません😅 総距離 47.3キロ 累積標高 上り4040m 下り3759mでした。 ちなみに3日目が1番歩き、行動時間5時間50分 は嘘ですww 写真、いつもより多めです🙇♀️
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。