乗鞍岳の雷鳥が来たという記事を見て、のんびりテン泊へ。 処が、ガスで雷鳥どころか何も見えずがっかり。と思いきや濃ケ池方面に少し下った辺りから思いがけない絶景が! 以前、秋に紅葉目当てに空木岳迄縦走した時も天候が悪く、初めて見る景色に興奮しました。 二日目も同じような天候でしたが割りきって、宝剣岳の岩場を満喫しました。
1/78
2020.08.11(火) 12:47
2/78
2020.08.11(火) 12:48
3/78
2020.08.11(火) 12:48
4/78
2020.08.11(火) 12:50
5/78
2020.08.11(火) 12:59
6/78
2020.08.11(火) 12:59
7/78
2020.08.11(火) 13:02
8/78
2020.08.11(火) 13:07
9/78
2020.08.11(火) 13:08
10/78
2020.08.11(火) 13:24
11/78
2020.08.11(火) 13:34
12/78
2020.08.11(火) 13:35
13/78
2020.08.11(火) 13:36
14/78
2020.08.11(火) 14:29
15/78
2020.08.11(火) 14:35
16/78
2020.08.11(火) 15:05
17/78
2020.08.11(火) 15:08
18/78
2020.08.11(火) 15:18
19/78
2020.08.11(火) 15:19
20/78
2020.08.11(火) 15:21
21/78
2020.08.11(火) 15:43
22/78
2020.08.11(火) 15:47
23/78
2020.08.11(火) 15:51
24/78
2020.08.11(火) 15:52
25/78
2020.08.11(火) 15:53
26/78
2020.08.11(火) 15:54
27/78
2020.08.11(火) 15:57
28/78
2020.08.11(火) 15:57
29/78
2020.08.11(火) 15:59
30/78
2020.08.11(火) 16:00
31/78
2020.08.11(火) 16:01
32/78
2020.08.11(火) 16:02
33/78
2020.08.11(火) 16:02
34/78
2020.08.11(火) 16:03
35/78
2020.08.11(火) 16:03
36/78
2020.08.11(火) 16:04
37/78
2020.08.11(火) 16:04
38/78
2020.08.11(火) 16:07
39/78
2020.08.11(火) 16:07
40/78
2020.08.11(火) 16:09
41/78
2020.08.11(火) 16:10
42/78
2020.08.11(火) 16:10
43/78
2020.08.11(火) 16:12
44/78
2020.08.11(火) 16:12
45/78
2020.08.11(火) 16:12
46/78
2020.08.11(火) 16:12
47/78
2020.08.11(火) 16:15
48/78
2020.08.11(火) 16:16
49/78
2020.08.11(火) 16:17
50/78
2020.08.11(火) 16:17
51/78
2020.08.11(火) 16:17
52/78
2020.08.11(火) 16:18
53/78
2020.08.11(火) 16:18
54/78
2020.08.11(火) 16:20
55/78
2020.08.11(火) 16:21
56/78
2020.08.11(火) 16:22
57/78
2020.08.11(火) 16:24
58/78
2020.08.11(火) 16:26
59/78
2020.08.11(火) 16:28
60/78
2020.08.11(火) 16:29
61/78
2020.08.11(火) 16:31
62/78
2020.08.11(火) 16:32
63/78
2020.08.11(火) 16:35
64/78
2020.08.11(火) 16:39
65/78
2020.08.11(火) 18:14
66/78
2020.08.12(水) 06:04
67/78
2020.08.12(水) 06:23
68/78
2020.08.12(水) 06:25
69/78
2020.08.12(水) 06:30
70/78
2020.08.12(水) 07:06
71/78
2020.08.12(水) 07:09
72/78
2020.08.12(水) 07:11
73/78
2020.08.12(水) 07:14
74/78
2020.08.12(水) 07:19
75/78
2020.08.12(水) 07:25
76/78
2020.08.12(水) 07:53
77/78
2020.08.12(水) 08:05
78/78
2020.08.12(水) 08:08
この活動日記で通ったコース
体力度
1
木曽駒ヶ岳の鉄板コースである、駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅から登山するコース。ロープウェイを降りると、目の前には千畳敷カールと宝剣岳のアルペンな雰囲気抜群の絶景に包まれ、序盤からテンションアップ間違いなし。千畳敷カール周辺は遊歩道が整備されており、観光にも楽しめる。登山者も途中までは遊歩道を歩くことになるが、途中から本格的な登山道となり、岩稜の急坂に差し掛かる。乗越浄土までたどり着けば一安心。この周囲にはいくつかの山小屋が立ち並ぶ。乗越浄土は、木曽駒ヶ岳、宝剣岳、伊那前岳など各方面への分岐点となっているが、今回はもっとも向かう登山者が多いであろう木曽駒ヶ岳方面へ行こう。中岳を越えた先にあるなだらかなピークが、木曽駒ヶ岳頂上だ。山頂は360度の大展望が広がる。