活動データ
タイム
10:08
距離
16.8km
上り
1678m
下り
1676m
活動詳細
もっと見る晴れた山の日、初の障子ヶ岳を歩いてきました。周回コースが取れるので、最後に障子ヶ岳に着く時計回りを選択。 栗畑の三叉路までの午前のルートは、林の中で日陰も多く、沢がそこここにあって、危険なとこも一切なし。10時30に栗畑の三叉路に到着。小屋が見えたので、予定外ですがザックを栗畑にデポして往復約1時間、天狗角力取山と天狗小屋へ降りてみました。天狗小屋、小屋のすぐ脇に水場もあって、水洗トイレ完備。いい小屋ですね。 午後からは、稜線歩きが楽しい障子ヶ岳まわり。眺めは最高ですが、午後の暑い時間帯は日陰も水場も無いのでホントにキツイf(^^; 土の片斜面で右側が切れ落ちてるとこが、そこそこ出てきて気も抜けず。登山口近くの一番最後の沢に降りて、頭から何度も水をかけて、やっと生き返りました。水3リットル、ポカリ500ml×2、お湯700ml、持ってって、お湯半分残ったくらいでほぼ飲み切り。沢でも500を2回は飲んでるから、たぶん5リットルは飲みました。 今から思うと、反時計まわりで周回したら、午後の暑さでやられそうなとこを林の中を進めるので、そっちがオススメ。 rossiさん推奨の寒河江のゆーチェリーで温泉♨️入って、いつも寄る河北町のまる梅の肉そばで、〆! いい山の日でした😊
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。