丸滝谷沢登り-2020-08-10

2020.08.10(月) 日帰り

久しぶりの山歩きです。(正月以来) 先週はあまりの暑さでまいってしまったので、今日は涼しく沢登をしましょうと。(山の日でもあるので) でも、小さい沢なので泳いだり、へつったりは有りません。 リスタートを忘れたところは、水もなくなり急こう配のざれ場、スタンスもホールドもやばかったです。 木の根っこはまだましで、笹の根を掴んでよじ登りました。 山頂ライブカメラの11時に映り込みました。(結構な蜜でした。) 下りは稜線は歩きやすいのですが、沢筋に下りるところは急こう配。

ここに駐車

ここに駐車

ここに駐車

橋を渡って、しばらく舗装された林道を歩きます。

橋を渡って、しばらく舗装された林道を歩きます。

橋を渡って、しばらく舗装された林道を歩きます。

砂防ダム

砂防ダム

砂防ダム

ここから入渓します。

ここから入渓します。

ここから入渓します。

山靴から、渓流足袋にスイッチ

山靴から、渓流足袋にスイッチ

山靴から、渓流足袋にスイッチ

殆どの滝は、直登します。

殆どの滝は、直登します。

殆どの滝は、直登します。

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登

小さな滝は、沢山有ります。

小さな滝は、沢山有ります。

小さな滝は、沢山有ります。

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登

静かな沢です。

静かな沢です。

静かな沢です。

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登
結構濡れますが、涼しくて気持ちいい

これも直登 結構濡れますが、涼しくて気持ちいい

これも直登 結構濡れますが、涼しくて気持ちいい

ペットボトルのなる木

ペットボトルのなる木

ペットボトルのなる木

水量が少なくなってきました。

水量が少なくなってきました。

水量が少なくなってきました。

岩肌一面苔です。

岩肌一面苔です。

岩肌一面苔です。

苔に近寄って
この後、急勾配のざれ場

苔に近寄って この後、急勾配のざれ場

苔に近寄って この後、急勾配のざれ場

やっと稜線に出ました。
ここで山靴にスイッチです。

やっと稜線に出ました。 ここで山靴にスイッチです。

やっと稜線に出ました。 ここで山靴にスイッチです。

分岐点の六道の辻

分岐点の六道の辻

分岐点の六道の辻

植林の中を歩きます。

植林の中を歩きます。

植林の中を歩きます。

大日岳山頂
樹木が成長して、展望はなくなっています。
アマチュア無線の交信をしてました。

大日岳山頂 樹木が成長して、展望はなくなっています。 アマチュア無線の交信をしてました。

大日岳山頂 樹木が成長して、展望はなくなっています。 アマチュア無線の交信をしてました。

転法輪寺

転法輪寺

転法輪寺

山頂広場手前に、紫陽花がまだ咲いていました。

山頂広場手前に、紫陽花がまだ咲いていました。

山頂広場手前に、紫陽花がまだ咲いていました。

山頂広場の下の、井戸の水場の横で、エネチャージ(カップヌードルです。)

山頂広場の下の、井戸の水場の横で、エネチャージ(カップヌードルです。)

山頂広場の下の、井戸の水場の横で、エネチャージ(カップヌードルです。)

ライブカメラの前で、写してもらいました。

ライブカメラの前で、写してもらいました。

ライブカメラの前で、写してもらいました。

再び転法輪寺へお参りします。

再び転法輪寺へお参りします。

再び転法輪寺へお参りします。

金剛山最高地点の葛木神社
お参りします。

金剛山最高地点の葛木神社 お参りします。

金剛山最高地点の葛木神社 お参りします。

下りの稜線沿いの登山道

下りの稜線沿いの登山道

下りの稜線沿いの登山道

笹に覆われています。
(足元が見えにくいです。)

笹に覆われています。 (足元が見えにくいです。)

笹に覆われています。 (足元が見えにくいです。)

勾配が急になってきました。
標高も下がってきて、気温が上がってきます。

勾配が急になってきました。 標高も下がってきて、気温が上がってきます。

勾配が急になってきました。 標高も下がってきて、気温が上がってきます。

あと少しで沢筋です。

あと少しで沢筋です。

あと少しで沢筋です。

林道に出ました。
後はテクテクと

林道に出ました。 後はテクテクと

林道に出ました。 後はテクテクと

法面上にあるのは、ミツバチの巣箱でしょうか?

法面上にあるのは、ミツバチの巣箱でしょうか?

法面上にあるのは、ミツバチの巣箱でしょうか?

登山口のトイレの裏

登山口のトイレの裏

登山口のトイレの裏

沢渡茶屋跡の自販機で、レモンスカッシュ(一気飲み)

沢渡茶屋跡の自販機で、レモンスカッシュ(一気飲み)

沢渡茶屋跡の自販機で、レモンスカッシュ(一気飲み)

ここに駐車

橋を渡って、しばらく舗装された林道を歩きます。

砂防ダム

ここから入渓します。

山靴から、渓流足袋にスイッチ

殆どの滝は、直登します。

これも直登

これも直登

小さな滝は、沢山有ります。

これも直登

これも直登

静かな沢です。

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登

これも直登 結構濡れますが、涼しくて気持ちいい

ペットボトルのなる木

水量が少なくなってきました。

岩肌一面苔です。

苔に近寄って この後、急勾配のざれ場

やっと稜線に出ました。 ここで山靴にスイッチです。

分岐点の六道の辻

植林の中を歩きます。

大日岳山頂 樹木が成長して、展望はなくなっています。 アマチュア無線の交信をしてました。

転法輪寺

山頂広場手前に、紫陽花がまだ咲いていました。

山頂広場の下の、井戸の水場の横で、エネチャージ(カップヌードルです。)

ライブカメラの前で、写してもらいました。

再び転法輪寺へお参りします。

金剛山最高地点の葛木神社 お参りします。

下りの稜線沿いの登山道

笹に覆われています。 (足元が見えにくいです。)

勾配が急になってきました。 標高も下がってきて、気温が上がってきます。

あと少しで沢筋です。

林道に出ました。 後はテクテクと

法面上にあるのは、ミツバチの巣箱でしょうか?

登山口のトイレの裏

沢渡茶屋跡の自販機で、レモンスカッシュ(一気飲み)