20200809布部川(五反沼~夏道)

2020.08.09(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 58
休憩時間
56
距離
12.2 km
のぼり / くだり
536 / 532 m

活動詳細

すべて見る

前から気になっていたけど、脇に登山道があるしどうかなーと思ってなかなか行けなかったコース。お盆の大型連休を迎えるにあたり、無理できない週なのでゆるめに…ということでこのタイミングでの遡行となった。 名前のついている滝は一個も登らなかったけど、みるだけでもすべて素晴らしいものだった。 また、原始が原から流れ落ちてくる無数の沢や滝は(地図にないのに枝沢とかが無数にある)、いかに湿原が多くの水を蓄えているかを考えるきっかけになり…いろいろな事を感じました。

十勝岳・富良野岳・美瑛岳 近隣の小学校の生徒さんたちがきれいに管理してくれているトイレの敷地スペースでC0させていただく
電気もつくしペーパーもある、清潔で気持ちのよいトイレだった
お礼の手紙を書いて備え付けのポストに入れてきた
近隣の小学校の生徒さんたちがきれいに管理してくれているトイレの敷地スペースでC0させていただく 電気もつくしペーパーもある、清潔で気持ちのよいトイレだった お礼の手紙を書いて備え付けのポストに入れてきた
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 入山ポストの裏の藪から適当に入渓
入山ポストの裏の藪から適当に入渓
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 水量は多めなのかな?
水量は多めなのかな?
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 地図には特に書かれていない無名のF1
上に小さな二段目があるけど、水量多くて水の中は突破できなかった
右岸側に登っていけるテラス状のところがあるので、そこをショルダーで登ってもらって(足場なく、手もパームじゃないと行けず、落ちると滝つぼまで行ってしまう)上で確保してもらい突破
地図には特に書かれていない無名のF1 上に小さな二段目があるけど、水量多くて水の中は突破できなかった 右岸側に登っていけるテラス状のところがあるので、そこをショルダーで登ってもらって(足場なく、手もパームじゃないと行けず、落ちると滝つぼまで行ってしまう)上で確保してもらい突破
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 いい感じ、この沢では確かキャニオニングしてるガイド会社とかがあるはず
登らず下っても楽しそう
いい感じ、この沢では確かキャニオニングしてるガイド会社とかがあるはず 登らず下っても楽しそう
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ここをどうやって越えたか思い出せないけど、多分左岸から巻いたんじゃないかな…
ここをどうやって越えたか思い出せないけど、多分左岸から巻いたんじゃないかな…
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 癒やし系
癒やし系
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 不動の滝
頑張れば登れそうだが下部がハングしている
左岸から巻く
不動の滝 頑張れば登れそうだが下部がハングしている 左岸から巻く
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 滝コースの登山道があった
数年前、オプタテ辺りを歩いていてスライドした人から、滝コースは崩壊してて歩けないと聞いていたが…少なくともこの辺は立派な登山道だった
滝コースの登山道があった 数年前、オプタテ辺りを歩いていてスライドした人から、滝コースは崩壊してて歩けないと聞いていたが…少なくともこの辺は立派な登山道だった
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 徒渉地点にも立派な橋が
熊よけの鐘は電気釜のお釜が使われていた
よく響くいい音でした
徒渉地点にも立派な橋が 熊よけの鐘は電気釜のお釜が使われていた よく響くいい音でした
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 単調な河原歩きが続く
単調な河原歩きが続く
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 原始ケ原から流れ落ちてくる豊富な水が無数の滝になっている
原始ケ原から流れ落ちてくる豊富な水が無数の滝になっている
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 二段の滝一段め
左岸が滝コースになっていて、鎖などで登りやすくコースが作られていた
二段の滝一段め 左岸が滝コースになっていて、鎖などで登りやすくコースが作られていた
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 二段目
ここにも巻き道が整備されている
二段目 ここにも巻き道が整備されている
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 はしごでやや高巻くコースになっていました
下りの地点にもはしごがあった
はしごでやや高巻くコースになっていました 下りの地点にもはしごがあった
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 へつりのところにはチェーンも
へつりのところにはチェーンも
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 蒼天の滝
蒼天の滝
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 再び徒渉地点に橋
このあたりは登山道がきれいだったので、しばらく歩いてみることにした
河原を歩く場面もあり、場合により登山靴が水没しそうなところもあったが、安全に整備されている道だった
ピンクテープも最近のものだった
再び徒渉地点に橋 このあたりは登山道がきれいだったので、しばらく歩いてみることにした 河原を歩く場面もあり、場合により登山靴が水没しそうなところもあったが、安全に整備されている道だった ピンクテープも最近のものだった
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 コクワの実なのかな?たくさん落ちていた
秋には熊が食べに来るのだろうなぁ
コクワの実なのかな?たくさん落ちていた 秋には熊が食べに来るのだろうなぁ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 湧き水がじゃばじゃば湧いているところも
湧き水がじゃばじゃば湧いているところも
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 勝竜の滝
勝竜の滝
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 滝つぼがない
滝つぼがない
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 赤岩の滝への看板が現れる頃には沢床が明るいオレンジ色になる
赤岩の滝への看板が現れる頃には沢床が明るいオレンジ色になる
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 赤岩の滝は、人工物のように形の整った美しい滝でした
赤岩の滝は、人工物のように形の整った美しい滝でした
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 MG‐R氏はどこにいるでしょうか
MG‐R氏はどこにいるでしょうか
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 滝を右岸から巻いて落ち口へ
落ち口からしばらく赤い岩盤のなめが続き大変美しい
滝を右岸から巻いて落ち口へ 落ち口からしばらく赤い岩盤のなめが続き大変美しい
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 落ち口からのぞき込む
ちなみに私達は右岸から苦労してこの滝を巻いたが、どうやら左岸に巻き道があるらしく、落ち口の辺りにピンクテープと鹿道のような細い道が確認できた
地形図の通り、結構崖マークの続くところなので、滝を見たら5~10分くらい引き返して左岸をよく探すと巻き道があるのではないかと思われる
落ち口からのぞき込む ちなみに私達は右岸から苦労してこの滝を巻いたが、どうやら左岸に巻き道があるらしく、落ち口の辺りにピンクテープと鹿道のような細い道が確認できた 地形図の通り、結構崖マークの続くところなので、滝を見たら5~10分くらい引き返して左岸をよく探すと巻き道があるのではないかと思われる
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 突然沢の規模が小さくなる
突然沢の規模が小さくなる
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 まだこんな感じのところもあるが
まだこんな感じのところもあるが
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 流れのない小川になり
流れのない小川になり
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 かつてない程にふかふかの苔のじゅうたん
足を踏み入れると足首まで埋まるほど
かつてない程にふかふかの苔のじゅうたん 足を踏み入れると足首まで埋まるほど
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 こんな感じで、水深が膝から時には股下くらいまでのところを延々と歩くのでとても疲れる
河原はありません
こんな感じで、水深が膝から時には股下くらいまでのところを延々と歩くのでとても疲れる 河原はありません
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 小川ショートカットのため藪こぎ~湿地帯(見えない水路の落とし穴あり)~五反沼到着
小川ショートカットのため藪こぎ~湿地帯(見えない水路の落とし穴あり)~五反沼到着
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 静かだな
静かだな
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 こっちが布部川の本流なのかな?よくわかんないけど、こっちに入ってきて夏道(どこかよくわかんなかったけど)から五反沼に行く方が楽かもしれない、こっちの沢なら少なくとも河原歩きっぽいので
こっちが布部川の本流なのかな?よくわかんないけど、こっちに入ってきて夏道(どこかよくわかんなかったけど)から五反沼に行く方が楽かもしれない、こっちの沢なら少なくとも河原歩きっぽいので
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 こんな湿地帯と笹漕ぎの連続で帰る
湿原ではほとんど感じないレベルの霧雨が降っており幻想的だった
こんな湿地帯と笹漕ぎの連続で帰る 湿原ではほとんど感じないレベルの霧雨が降っており幻想的だった
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ピンクテープは辛うじてあるけど、藪が結構濃いのでピンクテープ探すのにも一苦労
ガスったらGPSなしでは歩けなさそう
ピンクテープは辛うじてあるけど、藪が結構濃いのでピンクテープ探すのにも一苦労 ガスったらGPSなしでは歩けなさそう
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 何度か徒渉地点がある
何度か徒渉地点がある
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 この藪のところが一応夏道でピンクテープもある
この藪のところが一応夏道でピンクテープもある
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 今日の核心はF1かなーと思ってたけど、本当の核心は赤岩の滝の先の小川~この看板のあるところまでの藪こぎでした
もっと湿原の中をゆっくり歩いて帰ってこれると思ってたのになぁ
今日の核心はF1かなーと思ってたけど、本当の核心は赤岩の滝の先の小川~この看板のあるところまでの藪こぎでした もっと湿原の中をゆっくり歩いて帰ってこれると思ってたのになぁ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 勝竜の滝のある滝コースと、普通の登山道への分岐
勝竜の滝のある滝コースと、普通の登山道への分岐
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 松浦武四郎通過の地にも、電気釜のお釜の鐘があった
松浦武四郎通過の地にも、電気釜のお釜の鐘があった
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 登山口と富良野岳への道の分岐
登山口と富良野岳への道の分岐
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 登山道途中の徒渉地点で軽くギアをすすぐ
本日は補助ロープ一回とお助け一回使いました
登山道途中の徒渉地点で軽くギアをすすぐ 本日は補助ロープ一回とお助け一回使いました
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 この沢も中を歩いたら楽しそうだよね
この沢も中を歩いたら楽しそうだよね
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 天使の泉でお腹いっぱい水を飲む
天使の泉でお腹いっぱい水を飲む
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 不動の滝への分岐がこんなところに
不動の滝への分岐がこんなところに
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 登山口付近の看板によると、不動の滝から下流の方の滝コースはやはり使えない状態になっているようだ
登山口付近の看板によると、不動の滝から下流の方の滝コースはやはり使えない状態になっているようだ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 思ったより大分時間かかってゴール
観光と暑気払いにとてもいいコースです
思ったより大分時間かかってゴール 観光と暑気払いにとてもいいコースです
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 トップ画像
トップ画像

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。