活動データ
タイム
08:29
距離
10.8km
のぼり
1577m
くだり
1575m
活動詳細
すべて見る2011年12月以来、9年ぶりの石立山・北谷❗️ 今回はTさんの希望(自分も気になっていた)により、TさんとYキャプテン、自分の3人にAさんを加えた〔三嶺さんぽくらぶ〕の主要メンバー4人(4人しかいない😅)で決行した。 前回は「ノーヘルに丸腰」で特に問題なかったが、今回は梅雨明け直後で水量が多いと思われること、そして、ここ数年の豪雨や台風による斜面の崩落や谷筋の侵食などが心配されることなどから、ヘルメット、ハーネス、120cmスリング(またはランヤード)、ビレイ器(ATCなど)、安全環付カラビナを個人装備として用意した(カムやロープはYキャプテンにお願い)。 そして、薄日の差す別府峡で前回のトレースと薄れつつある記憶を再確認して、7時39分に駐車場をスタート。次々と現れる岩や壁でボルダリングとクライミングの基礎的な訓練を繰り返しながら山頂を目指した。 北谷を源流へと辿るルートは、深い谷の彼方此方に白い石灰岩が露出し、緑の濃い谷筋は意外と明るく、冷たい水と沢風が蒸し暑さを和らげてくれた。 いくつかの分岐や岩場などのポイントは概ね記憶どおりで迷うことはなかったが、最上部の二股になった核心部は、前回の右俣より山頂に近い左股の北谷源流(源頭部)を攀じ登って稜線に出た。 久しぶりの北谷は適度な緊張感と清涼感で沢登りと岩登りを楽しませてくれた。 そして、何と言っても今回の目玉は、遡行途中の分岐①からオプションで寄り道した左俣支流で初めて目にした幻の滝「(*) 北滝(仮称)」❗️ 丸く削られた滝壺に流れ落ちる優美な瀑布は想定外のサプライズだった❗️ 山頂到着後、お疲れ会のスタート時間が迫っていたので、このメンバーとしては珍しく別府峡側の一般ルートを下山した。 これが良かったのは、コースタムポイントの〔岩場〕を15時過ぎに登る高齢男性を現認して早めの下山を進めると同時にYキャプテンが消防に一報入れておいたこと。 「今晩は待機やね〜😄」などと冗談を言いつつ下山したのだが、冗談抜きで、道に迷って遭難した男性の目撃情報として役立ったようだ。 (その晩は一時強い雨が降ったが、香美市消防が救助に向かい午前3時頃に下山)。 (*)北滝の本当の名称をご存知の方は教えて下さい 【🚩行先・位置】 ■ 石立山(二等三角点 [石立山] 1707.68m) 高知県香美市・徳島県那賀町/北緯33度47分05.4001秒・東経134度3分17.5450秒 【✅山行の詳細】 《記録:GARMIN eTrex 30x/解析:カシミール3D》 ■天 気:曇り時々晴れ ■水平距離:11.688km ■沿面距離:12.479km ■標 高 差:0.710m ■累積標高: (+) 1528.520m (-) -1528.810m ■活動時間:往路 4時間17分、復路 1時間33分、計 5時間50分/8時間27分(休憩・偵察時間含む) ■活動速度:1.4km/h(休憩時間を含む平均) ■活動詳細:別府峡駐車場 550m 7:39(5分)→ 別府峡登山口 560m 7:44(6分)→ 北谷分岐 610m 7:50(8分)→ 竜頭谷 650m 7:58(5分)→ 北谷650m地点 8:03/8:05(7分)→ 690m地点 8:12(登攀具装着)/8:18(2分)→ 700m地点(岩)8:20/8:24(4+5分)→ 720m地点(岩)8:29/8:36(7+3分)→ 760m地点(岩場)8:39/8:43(4+2分)→ 780m地点(滝・ゴルジュ)8:45/8:50(5+2分)→ 800m地点 8:52(休憩)/9:01(11分)→ 840m地点(谷・岩)9:12/9:14(2+12分)→ 910m地点 9:26(休憩)/9:32(13分)→ 分岐①1010m 9:45/9:50(15分)→ 北滝1100m 10:05/10:18(7分)→ 1040m地点 10:25(休憩)/10:40(8分) → 分岐②1080m 10:48/10:49(3分)→ 1120m地点(岩場)10:52/11:03(11 +1分)→ 分岐③1150m 11:04(5分)→ 1180m地点(岩場)11:09/11:23(14+0分)→ 1180m地点(岩の上)11:23(昼食)/12:00(18分)→ 分岐④1350m 12:18/12:20(1分)→ 1390m(岩場)12:21/12:34(13+17分)→ 1490m地点(2011年昼食場所)12:51/13:05(6分)→ 1530m地点 9:54(ルート確認)13:11/13:17(1分)→ 分岐⑤1560m(岩場)13:18/13:35(17+13分)→ 北谷源流点(登山道)1660m 13:48/13:57(4分)→ 石立山 14:01/14:08(10分)→ 西峰 14:18/14:23(17分)→ 標高点1472m 14:40/14:41(14分)→ 1250m地点 14:55/14:57(1分)→ 岩場 1220m 14:58/15:15(26分)→ 竜頭谷渡渉点 850m 15:41(17分)→ 北谷分岐 610m 15:58(4分)→ 別府峡登山口 560m 16:02(4分)→ 別府峡駐車場 550m 16:06 ■楽 し さ:★★★★★(満点❗️)
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。