活動データ
タイム
05:11
距離
6.5km
上り
717m
下り
711m
チェックポイント
活動詳細
もっと見る■アクセス 扇沢駐車場までマイカー。 6時15分に到着したが、無料駐車場はすでに満車。有料(1000円/日)に停める。 扇沢からは、 トロリーバス、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスを乗り継ぎ室堂まで。 7時30分の始発に乗り、室堂着は8時55分。 扇沢0730-0746黒部ダム0815-0820黒部平0835-0842大観峰0845-0855室堂 帰りは同じルートを逆に。 14時30分室堂発、黒部湖で寄り道してダムを見学。 15時50分扇沢着。 乗り物の乗り継ぎごとに、おみやげ屋、食事処、展望スペースがあり、待ち時間も楽しく過ごせる。 ■計画 10月の連休に長野へ家族旅行を計画。日帰り登山を組み込むことにしました。 上高地か立山かで迷いましたが、気軽に行けるコースを選択し、室堂からの立山往復を計画しました。 天気が悪ければ辞めるつもりで計画立てました。扇沢から室堂までの移動はWEBでの事前予約。1日前までキャンセル料かからないので、天気見ながら前日に行くことに決めました。 当日券は長蛇の列が出来ていたので事前予約正解でした。WEB予約のチケット受け取りのため窓口には6時30分頃並びました。4グループ目で窓口が6時50分に開いてすぐに受け取れました。 ■記録 7時30分扇沢発。途中、乗り換えを含んで1時間30分ほどで室堂に到着。黒部湖では日陰と風のせいで肌寒かったが、室堂は日当たり良く、風なくて暑いくらい。Tシャツ一枚になる。 9時00分登山開始。 室堂から一ノ越までは、散歩道をスタスタ歩く。天気良くてみんなのテンションが上がる。ここまで1時間。良いペースで登る。 一ノ越からの登りは、息がすぐに上がる。勾配が急で、標高2700mを超えていて空気が薄いからだろう。休みながら着実に高度を稼いでいく。子供たちはスイスイ上がっていく(頂上で15分待ったらしい)。1時間20分程で登りきる。無事に4人とも、11時20分雄山に登頂。 雄山神社は10月に入っていたのでクローズしていたが、一応お参りしておく。娘達と家内は初の3000m越え。 山頂でランチして、のんびりと過ごすうちに眠くなってきて昼寝を始める子供達。その隙の15分の間に大汝山まで往復の単独行動。 12時35分下山開始。下りは怖いという次女と下りの方が好きという長女を連れて降りる。それでも下はなかなかのペース。1時間30分程で室堂まで下りてくる。 宿へ戻る時間が気になり、予定していた黒部ダムカレーはスルーすることに。残念。ダムの放水を見ながらソフトクリームを食べて本日の登山終了。 ■感想 天気に恵まれ、最高の山行でした。自分の趣味に付き合ってくれた家族に感謝!
活動の装備
- Compressport ハリケーンジャケットV2その他
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。