棒杭尾根から長沢背稜を経て、舟井戸コースで鳩ノ巣へ。

2020.08.06(木) 日帰り

活動データ

タイム

09:42

距離

18.0km

のぼり

1676m

くだり

1831m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 42
休憩時間
2 時間 19
距離
18.0 km
のぼり / くだり
1676 / 1831 m
3 30
15
9
34
9
20
23
22
1 15
28

活動詳細

すべて見る

 長い梅雨が明けて明日はもう立秋です。都内は真夏日が続き、コロナの再燃で越境も再び自粛になり、お盆の帰省も自粛の方向のようです。とはいえ学生さんたちは夏休みが短いながらも始まったようです。  都内で1000メートル越えで静かなとこ…と言うことで、一昨年くらい前から計画してた棒杭尾根へ。もとの計画では仙元峠から浦山でしたが、そのまま長沢背稜を辿って、舟井戸コースを下ることにしました。  結果、ソロの3人としかすれ違いませんでした。西之島の噴煙で市街地が霞んでいるようで、お山も霞んでおりました。仙元峠は良い雰囲気で、自粛解除が待ち遠しいですね。それなりに賑やかな温泉(時短営業でビールはなし)で帰りました。お盆も仕事です。

川苔山(川乗山) 久しぶりの鍾乳洞行きで倉沢バス停。可愛いバスは満席でしたが、下車したのはわたしひとり。
久しぶりの鍾乳洞行きで倉沢バス停。可愛いバスは満席でしたが、下車したのはわたしひとり。
川苔山(川乗山) 倉沢林道脇にイワタバコの群生。今年は見られないかなと思ってたのでラッキーでした。
倉沢林道脇にイワタバコの群生。今年は見られないかなと思ってたのでラッキーでした。
川苔山(川乗山) 八幡橋の滝。2年ぶりの倉沢林道、昨秋の台風被害で入口から車両通行止め。
八幡橋の滝。2年ぶりの倉沢林道、昨秋の台風被害で入口から車両通行止め。
川苔山(川乗山) 終始これくらいでした。風がほとんどないので、薄着でも暑い。(南斜面である棒杭尾根は25℃くらい)
終始これくらいでした。風がほとんどないので、薄着でも暑い。(南斜面である棒杭尾根は25℃くらい)
川苔山(川乗山) 魚留橋手前に新しい崩落。巻道しっかり。
魚留橋手前に新しい崩落。巻道しっかり。
川苔山(川乗山) ミゾホオズキかと。林道脇に。(溝酸漿 ハエドクソウ科)
ミゾホオズキかと。林道脇に。(溝酸漿 ハエドクソウ科)
川苔山(川乗山) 五段滝。水浴びポイント?
五段滝。水浴びポイント?
川苔山(川乗山) 地蔵橋手前の崩落部。歩くぶんには問題ないかと。
地蔵橋手前の崩落部。歩くぶんには問題ないかと。
川苔山(川乗山) 棒杭尾根の取り付き。左に入ります。右手の長尾谷の河原は休むのにちょうどよい。
棒杭尾根の取り付き。左に入ります。右手の長尾谷の河原は休むのにちょうどよい。
川苔山(川乗山) クワガタソウ。取り付き部に。今年はあまり見なかった気も。
クワガタソウ。取り付き部に。今年はあまり見なかった気も。
川苔山(川乗山) 作業道が入り組んでますが尾根沿いの踏み跡を辿れば問題ないかと。
作業道が入り組んでますが尾根沿いの踏み跡を辿れば問題ないかと。
川苔山(川乗山) ムラサキホウキタケ。尾根沿いのあちこちに。先月は太陽も出なかったですしね。白とか黄色も。
ムラサキホウキタケ。尾根沿いのあちこちに。先月は太陽も出なかったですしね。白とか黄色も。
川苔山(川乗山) 守屋マップにある広場。この手前で鳥屋戸尾根から周ってきたソロの方とすれ違う。どうぞお気をつけて。
守屋マップにある広場。この手前で鳥屋戸尾根から周ってきたソロの方とすれ違う。どうぞお気をつけて。
川苔山(川乗山) 眺望良しとのことですが、落葉樹のすきまからヨコスズ尾根と奥に霞んだ七ツ石山が見えるていど。
眺望良しとのことですが、落葉樹のすきまからヨコスズ尾根と奥に霞んだ七ツ石山が見えるていど。
川苔山(川乗山) 長沢背稜に。棒杭尾根の文字は消されてます。折角なのでこのまま直登して、
長沢背稜に。棒杭尾根の文字は消されてます。折角なのでこのまま直登して、
川苔山(川乗山) 棒杭ノ頭へ。下りで右に行き過ぎそうになる。境界線の標識を外さなければ迷わないかと。
棒杭ノ頭へ。下りで右に行き過ぎそうになる。境界線の標識を外さなければ迷わないかと。
川苔山(川乗山) 再び長沢背稜を外れて、仙元峠へ。
再び長沢背稜を外れて、仙元峠へ。
川苔山(川乗山) 埼玉側は霧です。良い雰囲気。
埼玉側は霧です。良い雰囲気。
川苔山(川乗山) 峠の祠にお参り。
峠の祠にお参り。
川苔山(川乗山) だそうです。早く行けるようになると良いですね。
だそうです。早く行けるようになると良いですね。
川苔山(川乗山) そしてまた外れて、なぜか蕎麦粒山巻道に。狭小で歩きにくく、
そしてまた外れて、なぜか蕎麦粒山巻道に。狭小で歩きにくく、
川苔山(川乗山) 薄暗いトラバースにはオトギリソウがひっそり咲き、
薄暗いトラバースにはオトギリソウがひっそり咲き、
川苔山(川乗山) 余計に時間かかり、
余計に時間かかり、
川苔山(川乗山) 鞍部を直登して、
鞍部を直登して、
川苔山(川乗山) 長沢背稜に戻り、
長沢背稜に戻り、
川苔山(川乗山) 桂谷の峰(ここもウラ?)に。無駄に疲れました。
桂谷の峰(ここもウラ?)に。無駄に疲れました。
川苔山(川乗山) ヤマトウバナかと。シソ科。ここにのみ。
ヤマトウバナかと。シソ科。ここにのみ。
川苔山(川乗山) 快適な尾根にはマルバダケブキも咲いてます。アカタテハ?があちこちで蜜を吸ってました。ちなみに南面トラバースは通行止めです。
快適な尾根にはマルバダケブキも咲いてます。アカタテハ?があちこちで蜜を吸ってました。ちなみに南面トラバースは通行止めです。
川苔山(川乗山) 数分遅れて、オハヤシの頭へ。
数分遅れて、オハヤシの頭へ。
川苔山(川乗山) テーブルセット?あります。棒の折分岐点。
テーブルセット?あります。棒の折分岐点。
川苔山(川乗山) 遅めのお昼。チキンと野菜のパッタイに野菜フォースープ。フォーは水につけて持ち運ぶので、食事用のウォーターバックにもなり便利。
遅めのお昼。チキンと野菜のパッタイに野菜フォースープ。フォーは水につけて持ち運ぶので、食事用のウォーターバックにもなり便利。
川苔山(川乗山) ちょっと歩くと日向沢の峰(うら)です。ごちそうさまでした。食事中に蕎麦粒山方面へ向かうソロ2名が…一杯水に泊まるんでしょうか?東日原から最終バス利用?それにしても、蚊取り線香点けても虫がすごかった…食事中帽子脱いでたせいで額を一箇所刺される。
ちょっと歩くと日向沢の峰(うら)です。ごちそうさまでした。食事中に蕎麦粒山方面へ向かうソロ2名が…一杯水に泊まるんでしょうか?東日原から最終バス利用?それにしても、蚊取り線香点けても虫がすごかった…食事中帽子脱いでたせいで額を一箇所刺される。
川苔山(川乗山) 雷電山も霞んでます。
雷電山も霞んでます。
川苔山(川乗山) 踊平。川乗林道は8月は集中工事らしいです。
踊平。川乗林道は8月は集中工事らしいです。
川苔山(川乗山) 白いミヤマママコナ?奥にノーマルカラーが。
白いミヤマママコナ?奥にノーマルカラーが。
川苔山(川乗山) 曲ケ谷峰の巻道から赤杭尾根へ。こちらの巻道は快適でした。
曲ケ谷峰の巻道から赤杭尾根へ。こちらの巻道は快適でした。
川苔山(川乗山) 舟井戸のベンチで蚊取り線香外す。メマトイやらはこれじゃないと除けられず。小屋泊装備も持ってたので本日は10キロちょいでした。
舟井戸のベンチで蚊取り線香外す。メマトイやらはこれじゃないと除けられず。小屋泊装備も持ってたので本日は10キロちょいでした。
川苔山(川乗山) 大根山ノ神にお参り。3年ぶりの舟井戸コースでした。道は良いのですが、長い…暑い…。500mlペット3本+α 計2リットル強の水分持参で現地給水せずに済む。
大根山ノ神にお参り。3年ぶりの舟井戸コースでした。道は良いのですが、長い…暑い…。500mlペット3本+α 計2リットル強の水分持参で現地給水せずに済む。
川苔山(川乗山) ちょうどバスの時間なので線路を渡ってバス停へ。
ちょうどバスの時間なので線路を渡ってバス停へ。
川苔山(川乗山) もえぎの湯でお肌すべすべに。ビールはまたの機会に…ありがとうございました。
もえぎの湯でお肌すべすべに。ビールはまたの機会に…ありがとうございました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。